dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古マンションを購入しようと思っています。物件が販売業者のもので、仲介料は不要なのですが
それでも少し高額なので、値引きとかおまけを要求してもいいものかと悩んでいます。
不動産の価格は値引き対象になるのか、教えていただきたいです。

A 回答 (8件)

値切りは当然です。

値切りを見込んで値段をつけています。

しかし、仲介ではなく不動産屋の販売物件は仲介より大幅値引きさせるには骨が折れます。元の売主からの仕入れ値が確定しており、それに利益を加算して販売しているからです。仲介料が不要とは見せかけで、利益の中に確実に含まれているのです。だから、3%分は値段が高く見えているだけかもしれません。

物件の仕入れは競売であったり、破産同然の売主からの仕入れがほとんどです。その意味で優良物件ではありません。ローンの支払が出来ていない荒んだ生活がそこにあったのです。家とは縁のもので、その過去が厄病神のように自分に降りかかるとして嫌う人もいます。

不動産屋の物件販売は物件仲介よりも不動産屋にはリスクが高いのです。瑕疵担保責任が販売者に課せられているので、不具合が出たら不動産屋には補修責任があり、安くは売れないのです。買主からするとその点では安心なわけです。
    • good
    • 1

別段、中古だろうと、新築だろうと・・・


マンションだろうと、野菜だろうと、家電製品だろうと、
なんでも、価格交渉すること自体は自由ですよ。

もちろん売り手側だって、交渉に乗ろうと、ツッパネようと、自由です。
    • good
    • 0

仲介料が不要ということは6%は最低乗っているので、


値引き可能領域、他の業者経由になれば半分は間違いなく飛んでいきます。
1年間売れなかったら広告等に経費がかかりこれが
仮に100万円の予算であれば、今買ってもらえるなら100万引くことができる。
でも、引き合いがある客は他に何人かいるし、そのうち一人はすくなくとも
10%値引き内で間違いなさそう。
これが売主の皮算用。
現金で何万円引き等、ずばっと切り出せば、間違いなく値引き可。
ローンが下りるかどうかなんて話が残っていてローンが下りないなど、
ローン条項が足かせになると、ここで数か月、ヘタすると100万円が
飛んでいきますので、100万円上乗せは死守とか。
つまり値引きはできないなんて考えに行きつくかも。

とにかく見せ金(銀行の内示はもらっている等も含む)で信用してもらう。
これさえあれば、相当切り込めます。
    • good
    • 0

なぜ 「ナシ」 だと思われたのでしょうか、謙虚すぎです(笑



当然 「アリ」 です。

ハンコを押すかどうかの攻防戦として駆け引きもあるでしょう。

販売業者だってそんなの百も承知ですし、数えきれないくらい経験がある。

逆に「このお客は値切りを言ってこないな」と思ってるかもしれません。

言うだけならタダです。失うものはありません。

頑張ってください。
    • good
    • 0

 ふつーは値切りますよ。



うちは350万値切りました(^_^)v
    • good
    • 1

交渉し次第で値引きは可能です。


ズバリ購入予算はマ○×△万円でこの物件は台所、風呂場を改修するとこれだけの費用がかかり×△万円不足しますので値引きをお願いする方法もあります。また、転勤等で転居することもあれば、その時は必ず売却をお願いしますのでよろしくと伝えるのもいいでしょう。不動産業者も購入原価を割っては売っていただけません。将来のお客として判断すればある程度の値引きはできることも考えられます。
    • good
    • 0

ありです。



私は売却の時に、値引きを要求され、飲みました。
100万、200万など当たり前。

もし通らなくても、それはそれ・
値引きして貰えたならラッキー。
話すのは唯です。
    • good
    • 0

値引き交渉は”あり”です。



希望価格を提示されるが、例えば、ドアガラスの破損・室内の汚れで復旧・リフォームに費用が掛かる etc で交渉すれば、よければ十万単位で交渉は可能です。(実際にやりました)


あとは、にこにこ現金一括払いにしました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!