
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
回答(珍答)をまだ、ひろげて、まっている?!?
●Premier amour, c'est un gout du peche
Premeir amour, c'est un gout du pecher
味をお探しなら、同音異議の掛詞です。
共に発音はペェシェで、上は罪の味わいで
下は、禁断ながら豊穣の桃の味です。
『考』ならんとせば、一人でなく幾人もの側妻を
もって子孫の絶える事なきを願う中国のそれに
も通じるエロスを感じますね。
●Eh bien, c'est baveux, treees baveux!!!
いま、真っ最中ならコレですね。
どこかの宣伝(バブ・バブ)とお間違えにならないで下さい。
コレばかりは親から子へと語り伝えることは困難で
不立文字の世界でして、体験を重ねて体得が必要でしょう。
初めてのであれば、まさに、赤子のようにバブ・バブですね。
●L'homme veut etre le premier amour d'une femme
la femme veut etre le dernier amour d'un homme
コレなどは、初恋というと引き合いにされる名句です。
女は、 く 供物となりても、男の遍歴を
ノ 飲み込んで、いまこそ
一 一途に変わらぬ、とわの愛を
コレはあらまほしきありようかもしれません。
premierがdernierでもあるからこそ、古来より
女男の小さき言説が、綿々と続いているのでしょう。
追伸:花言葉では、lilas(ライラック)が初恋です。
黄色い薔薇や黄色いチューリップの遣り取り多き経験より。
http://prettyju.site.voila.fr/FLEURS/langage_var …
baveux の文はいまいち意味がわかりませんでしたが、それ以外たいへん参考になりました。anapaultole さんの回答はスパイスが効いていて味蕾に涼風を楽しませます!
No.5
- 回答日時:
回答No.4の訂正です
正 c'est un gout de la peche
誤 c'est un gout du pecher
桃も罪もスペルはpecheでして
桃が最初のeに帽子を、罪が二つの
eにアクサンテギュはご存知通りです。
誠に失礼致しました。

No.3
- 回答日時:
ああ、そうhymen,(こんちわ、紳士の皆さん、とはね!)
カナダのフランス語ではサクランボがそうらしいですね。
サクランボの季節は、とても短く、美しく、続かないので、初めての恋や青春を表すんですよ。
レモンのように、味から来たのではなく、バッと実って、市場に出て、あっというまに消える、短い春の季節感から来たのでしょうね。

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
語学板にたまに立ち寄ると、必ず楽しい質問をしていらっしゃる(笑)。フランスで、初恋と言えばサクランボ、サクランボといえば初恋でしょう!
L'amour au gout de serise!でしょう。
ファミリーの会話など目に浮かびますね。
ママンが娘に詰問する。「誰に電話してたの」
娘が口答えする。「アタシの勝手でしょ」
弟が告げ口する。「ジャンに決まってるよ」「うるさいわね!」
パパが怒る。「ジャンだと!」
じいちゃんが割り込む。「Ah! Le temps de serise! Le temps de serises!」
一家迷走。
初恋といえばフランス語ではサクランボなんですか?サクランボと言えば英語ではチェリー、チェリーは処女か hymen (この単語おもしろいですよね、Hi, men! に似てて)を想像させます。
ま、フランス語ではサクランボと覚えときます!
No.1
- 回答日時:
今回は、思弁的にご説明致します。
ふとした小雨で、あの日、あの時の初恋を思い出すことはあります。
でも、初恋って、何なのだろうかとお考えになることはありますか。
人が成長して他者との弁別が付き始め、自我が確立してゆく過程で
きっかけは定かでないが、再び他人との融合を目指す心なんですね。
初恋を形容する表現は、フランス人にとっても、多々あり定番は
ないようですが、それを上記の如く人の心の成長過程と見て取って
On se sent en etat d'osmose
このosmose(原義は物理化学用語の滲透です。これが拡大して
人と人が相互に影響を与えるとの意味です)を利用した言い回しが
話し手の、成熟さをも示して、受け入れられるようです。
この単語音が『オスモーズ』と二人の人間が押し合い引き合いしてる
そんなイメージをもたらしてくれるので、好きな言の葉の一枚です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「彼の考えは、まるで私と同じでした。」 これは直喩や隠喩が使われている文ですか? その2 1 2023/06/18 20:56
- お菓子・スイーツ 一昨日アップルパイを作りました。 私の住んでいる近くのスーパーに置いていないだけなのかも知れませんが 3 2022/11/09 23:29
- フランス語 次のフランス語の文の意味について教えてください。 3 2022/12/18 09:36
- スーパー・コンビニ ドーナツって酸味のある菓子でしたっけ?ミスドとかが甘み強いから、酸味感じないだけ? ファミマで購入1 3 2023/06/04 18:37
- Excel(エクセル) ある言葉が含まれている一つの文(フレーズ)のみに色付けをしたいです 2 2022/07/29 23:12
- フランス語 フランス語の詩で、語句や文法を解説した本、ありませんか? 1 2022/04/16 10:33
- 留学・ワーキングホリデー 大至急!! 1 2022/09/19 19:42
- 英語 ちょっと細かいんですが、前から考えてて、 However, it was less successf 2 2022/11/03 23:37
- 政治 日本の英語での発音はジャパンですが、ジャーパンの方が良いですね? 8 2023/07/07 23:20
- 飲み物・水・お茶 酸っぱい飲み物が飲みたく冷蔵庫に米酢しかなく、酢が少し苦手でレモンの方が好きですか米酢で出来るおすす 2 2022/08/08 06:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「であり」と「であって」の使...
-
煮物こんにゃくの冷凍保存について
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
10年前のにんにく漬け、食べて...
-
いちごを1パック買ったのです...
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
さくらんぼに似ているが、さく...
-
Excel MATCH関数で検索範囲内...
-
ローリエって何のために入れる...
-
スポンジケーキってどのくらい...
-
土地を買おうと思っています 目...
-
数を数えるのがすごい苦手です
-
ふにゃふにゃになったキウイっ...
-
果物って、カタカナで書く場合...
-
筍の上の部分が緑色になってい...
-
プルーンの種
-
ライム(果物)を漢字になおす...
-
インドの国旗とアイルランドの...
-
女の子の可愛い名前を教えて下さい
-
果物をカット→一晩保存
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
7文字以上のフルーツをできるだ...
-
煮物こんにゃくの冷凍保存について
-
スポンジケーキってどのくらい...
-
「であり」と「であって」の使...
-
Excel MATCH関数で検索範囲内...
-
いちごを1パック買ったのです...
-
中黒「・」か読点「、」か?
-
ライム(果物)を漢字になおす...
-
エクセルで数字を入力したら文...
-
EXCELでB1に指定文字が入った場...
-
スーパーで買った1つ300円の梨...
-
離乳食にローリエ
-
外はふわふわで(柔らかい)、...
-
しらたきと吐き気
-
インドの国旗とアイルランドの...
-
ローリエって何のために入れる...
-
タンジェリンとオレンジの違い...
-
エクセル 同名の場合はB列にC...
-
果物が大嫌いな私、果物代わり...
-
カビのはえたイチゴ言うべきで...
おすすめ情報