dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

薪ストーブ歴2シーズン目の新参者です。
自宅の薪ストーブは「イントレビットII」でして、さほど大きいものではありません。1シーズン目は35cmぐらいの薪をネットで購入しましたが、経費が相当かかってしまい、今年は8月に知り合いから大量に薪を購入できました。が、微妙に長いものがあり、チェーンソーできってしまえばいいんでしょうが、このまま斜めにストーブに入れても支障ないでしょうか?説明書には長さ41cmまでと記載してあることから、斜め置きはダメなんだろうなと想像はつきますが、全部が全部斜めに入れる訳じゃないので、大丈夫なんでは?、と思っています。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

 初めまして、私は10数年来信州の山里でVCのリゾリュートを使用しています。



>このまま斜めにストーブに入れても支障ないでしょうか?
 何もご心配はありません。煙突を塞がなければストーブの中(燃焼室)に入って燃えればよいのです。家のストーブは手前の開閉扉と上蓋から薪の投入ができます。灰が出ないようにいつも上蓋から薪を足しています。太すぎて入らない場合は後で割ってから入れています。
 燃やし始めの燃焼を促したい時や炎を見せたい(出したい)時には薪を立てて燃やします。この方が燃焼している炎が他の薪に移りやすいからです。
 ちなみに、十分温まって熾きが残っているとき横に薪を1本寝かせておくと燃焼が持続されます。
 また、寝るとき(夜中)は薪を横にぎっしりと入れてダンパーと空気の開閉羽根を閉じて燃やしています。

 薪ストーブはいいですね。今では夏季以外でも燃やしています。ただ使い慣れるには多少の経験が必要ですが・・・。これからも薪ストーブ生活をエンジョイしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
よかったです。全くの素人なので実際どうしようか迷ってました。煙突を塞がないように燃焼室に入っていれば良いという感覚でいいんですね。イントレビットIIも手前の開閉扉と上蓋がありますので、上蓋から入れられる大きさの物なら大丈夫なんですね。今年は薪割り斧を購入してせっせと薪割りもしました。もうすぐ来る冬が楽しみです。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/30 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!