
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あくまで参考程度に
今年、引越した時に、カーテン、照明、クーラー、冷蔵庫、洗濯機、食器棚、ソファ、ボード関係、シアターシステム等購入しましたが
・カーテン、照明、食器棚、ソファは全てネット通販で購入
(1ヶ月前~3週間前位に注文、お届け日を入居日の午後にしてもらう)
・引越しは午前中か遅くとも13時位までには終了するので(私の場合4トンロング1台)
・少し片付いた頃に届くのが良いので時間指定可能なら2.3時以降にしておいた
・クーラー、冷蔵庫、洗濯機は引越し先の周辺にある大手量販店で購入
3週前~2週前までに購入、不用品の処理日と納入日決定
(事前にメーカー、型番、価格等は調査してまとめて購入)
・現在使っているものは、引越し日の前日に引取りに来てもらった
(横浜から茨城への引越しでした、大手の量販店なら引取り可能です)
・設置、お届けは引越し当日の2日後にしました(前の日は片付けに使った為)
・引越し当日・・搬入・照明、カーテン取付け、収納に関係するものお届け
・引越し翌日・・部屋内の片付け
・引越し翌々日・クーラー取付け、冷蔵庫、洗濯機お届け設置
※今思えば、電気製品関係は翌日の午後でも問題なかったかなと思います
参考になりましたら幸いです
No.4
- 回答日時:
入居が7月だったので、間取り図を1月頃から持って、費用がどのくらいかかるか
どこに何を置くか・・・などを検討するために早めに動いてはいました。
ただ、もちろん購入段階ではありませんので、どんな家具があるか、必要か
などを見て、お金をどのくらい残しておけばよいか、などの参考にした程度です。
家具にこだわる方は大変だと思います。
私は「とりあえず、あるものを使おう」「ないものは何かを代用しよう」
という感じだった上、買ってからも予定通りの配置にはならなかったり
いろいろありました。
住んで、置いてわかる、ということも多いです。
購入を始めたのは、1ヶ月くらい前でした。
カーテンは、あらかじめどのくらいでできるか聞いておいたので
ギリギリに注文し、入居前につけました。(近いので)
エアコンは、5月の引っ越しですので、とりあえず1基でもいいと思います。
ただ、家具を入れてからエアコン工事だと、片付けなどで余計なストレスに
なるかもしれませんので、メインの部屋にはつけておいたほうが
いいかもしれませんね。
エアコン、照明はおそらくマンションを購入したデペでも注文ができて
「入居前に取り付けますよ」
なんて言われると思いますが、量販店で買うより高いですね。
私は節約をとったので、引っ越し当日の取り付けでしたが、引っ越しは
昼間でしたし、エアコン無しは少々きつかったですが、扇風機で耐えました。
5月なら問題ないでしょう。
ソファは私はいまだに買っていませんが(今年の7月引っ越したので)
絶対にすぐに必要なものではないと思ったのと、結局部屋が狭くなるので
置くのをやめました。
カーテン、照明、冷蔵庫、洗濯機は入居と同時にあったほうが便利ですが
週末ごとに買い揃えていくのも楽しいものですよ。
私はしばらくはテーブルがなく、床に近いような場所で食べていました(^^;
この回答へのお礼
お礼日時:2006/10/31 09:10
そうですね、必要最低限なものだけ揃えて、週末ごとに揃えるのもたのしいですよねー。
でも、予算管理はちゃんとします。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
考え無しに動いて失敗した者です。
特にカーテンは、窓が規定サイズではなかったために特注になり、注文から到着まで3週間もかかってしまいました。その間、プライバシー無しの生活を余儀なくされてしまいました。
事前に窓の寸法がわかるようでしたら、早めに動かれた方がいいと思います。
照明は、気に入ったものがあれば当日中に買えるし取り付けられると思うので問題ないと思いますが、大きな家具類や電化製品は、配送に1週間~10日くらいかかったりすることもあるので、そのあたりを考慮されたら大丈夫ではないかと思います。(設置などもありますし)
輸入家具などになれば、もっと余裕をみたほうがいいかもしれないですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/10/31 09:13
カーテンに三週間ですか?!ダンナと衝撃を受けました。
早速、規定の窓なのかサイズを測ります。
早めに計画を立てます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
引越日と引き渡し日のタイミング、それと引越先の近さにもよると思います。
引き渡しから引越日までゆとりがあり、マンションの部屋に出入りできて、かつ今も近所にお住まいなら、家電や家具を徐々に買って、搬入日にはマンションに出向いて立ち会えますね。そうしたスケジュールや場所の条件によります。それができないなら、引越当日にどうしても必要なものは、その日を指定日として配送設置してもらうしかないでしょう。翌日、またはそれ以降でいいものなど、スケジュールと必要度を整理して購入を進めてはどうでしょうか。家電店、家具店ではまとめ買いで安くなるところもあるので、まとめて購入し搬入時期をずらしてもらうのも一考です。とりあえず当日必要なものは照明と冷蔵庫くらいでしょうか。次に洗濯機(翌日から必要でしょう)、食器棚(これがないと片づかない)、エアコン(5月ならまだ不要ですね)あたり。あとは無くても「暮らせない」ということはありませんので。それより、細々した掃除用具の方が重要度が高いと思います。それと引越業者のカタログなどにある家電、家具販売で発注すると引越代金も安くなるものがありますので、検討して見て下さい。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
入居の反対は退居?退去?
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
料理教室を少人数て自宅(賃貸)...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
-
住居手当の二重取りは可能なの...
-
同じ建物なのに住所が異なる?
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
マンション1階部分が保育園の物...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
レオパレスの入居前のカーペッ...
-
引越の際、シンクにサビがつい...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
賃貸マンション契約で子供不可...
-
ミニミニの敷金礼金ゼロって。。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
入居の反対は退居?退去?
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
シャーメゾンの入居審査は同棲...
-
シャーメゾン、入居拒否されま...
-
入居者宅見学の際、手土産は?
おすすめ情報