
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
おもしろい質問ですね。
共通する状況は、自分にとって何か不愉快・不満な事態があって、そのことへ対処している“自分の状態”に、どういう違いがあるかですね。
前向き/ごまかすが、イコールか共存する場合は、
たとえば、「彼女にふられた」とき、「新しい彼女を作れる」と“前向き”に考えるようにして、「ふられた苦しみ」を“ごまかす”というのがあるように思います。
自分は本当に苦しい・・けど、それに耐えるために、前向きになろうとするようなときが、前向き/ごまかすが共存していて、そんな自分をがんばってるとか、女々しいとか、よくも悪くも両方感じてしまうんじゃないでしょうか。
そうでなく、苦しみを克服できたとか、本当に苦しいことではなかったと気付いた状態になれたら、ごまかすはなくなって、完全に前向きになれるように思います。
「彼女にふられた」場合だと、「本当に好きな子に真剣に向き合えるようになった」とか、苦しさの後に、新しい状況や展望に向かえるようになったとき、「前向き」になっているのでしょう。
他にも、「会社の処遇に不満」→「やりたいこと探し」→「見つかって確信」とか、苦しみ→ごまかしながら前向き→前向きになるように思います。
ご質問をきっかけに、自分なりに考えてみましたが、結局、
今の自分に手応えを感じていれば=前向き、手応えなし=まだごまかしあり、のようです。
で、回答ですが、「前向き/ごまかしの違いを作っている」のは、「自分への手応え」でどうでしょう?
No.8
- 回答日時:
正論等、正しい判断により克服して前向きになる・・・好印象
屁理屈等、無理やりこじつけて前向きになる(ごまかす)・・・悪印象
って、とこでしょうか!
それではゴキゲンヨウ!!!(^^)/~~~
No.7
- 回答日時:
好印象で受け止めるのと悪印象で受け止めるのの違いは
本心と違うかどうかという点ではないでしょうか。
好印象な前向きな発想では自分もその考えに本心から賛同できて、
悪印象な前向きな発想では、本心ではそうは思えない時だと思います。
まず、前向きかそうでないかを定義する際に
一般的なものの考え方と比較すると思います。
そして自分を良い方向に導くためにその(一般的に前向きな)考え方を採用するかどうか、
判断しようとした時、
本心が反発するか同意するかで印象が変わり、
素直に受け止められたり、自分を騙すような「ごまかす」感じがするのだと思います。
No.6
- 回答日時:
個人的な意見としては、
前向きに考えることは、本当に自分自身にとって、直面している問題に何らかの方法で解決しようとするで、逆に自分をごまかすことは結果として本心から逃げていることです。
たとえば、子どもが受験勉強をしないといけないと思いつつテレビを見てしまう行為や、生徒が意見があるのにまわりが手を上げないから自分もなんとなく言わないでおくような行為。これらは、基本的に「自分がだめだな」と思いつつ「明日から勉強すればいいや」や「まわりが手を上げていないから自分があげなくてもいい」など、自分の本当にすべきだと思う行為から逃げて、何らかの理由で自分を正当化しようとしている点が自分をごまかしていると感じます。
一方、必ずしもやりぬくことが「前向きに考えること」ではなく、時には自分自身を客観的にみて「あきらめる」という行為が前向きに考えることでもあるでしょう。たとえば、医学部受験生が何年も浪人したうえで、どうしても医者になりたかったが、これ以上受験し続けられる親の負担があるし、就職に響く可能性がるということであきらめることも、逃げではなくて「前向きに考える」ことに該当するかもしれません。要するに、質問者さんの述べるような「前向きな発想をしている自分を好印象で受け止めるのと悪印象で受け止める」という領域を超えて、自分の直面する位置を主観的にも客観的にもあらゆる面から見たときに、自分にとってもっとも良いと思われる判断を一部の圧力(他人からの偏見や私欲など)に負けずに判断したかどうかということの違いだと思います。逆に言えば、いじめられっこが、「いじめられるのを耐え抜くのが美徳だ」とただつらい思いをし続けて結果自殺までいってしまうなら、それはあくまで精神論の上での美徳でしかなく、自分の為には、弱虫扱いされようがとりあえず誰かに助けを求めることも勇気のうちで、すなわち「前向きに考える」ということでしょう。
あくまで個人的な意見です。
No.3
- 回答日時:
前向きに生きることは、困難や問題があるが、それを受け止めいかに解決しながら頑張るかということ。
ごまかすというのは、困難や問題を知ってはいるが、何かのせいにして克服しない理由にしていること。
私なりに考えてみました。いかがでしょうか??
No.2
- 回答日時:
#1さんと、同じかもしれませんが・・・
例えば、仕事等でミスをしてしまった時、今後、同じミスをしないよう、こういうことに気をつけようとか、こういうことを改善していこうというのが、前向きな考えのように思います。
ごまかすのは、忙しかったからしょうがないとか、私は知らないことだったことだからと言い訳して自分で納得させるように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 失恋・別れ お相手との、性格や、嗜好や、方向性や、興味対象や、考え方や、日常生活の基底気分や、物事に対す判断傾向 1 2022/08/15 10:45
- その他(悩み相談・人生相談) 劣等感に苦しんでいます 3 2022/10/04 00:01
- 軍事学 コスタリカは軍隊を廃止した、ということを一例で紹介したところ、「コスタリカと日本は前提が異なり過ぎる 1 2023/01/20 06:10
- 軍事学 コスタリカは軍隊を廃止した、ということを一例で紹介したところ、「コスタリカと日本は前提が異なり過ぎる 2 2023/01/20 00:18
- 軍事学 コスタリカは軍隊を廃止した、ということを一例で紹介したところ、「コスタリカと日本は前提が異なり過ぎる 1 2023/01/19 23:41
- その他(恋愛相談) 今は自分と向き合って、自分を受け入れて、自分を幸せにする事に専念して、笑顔で毎日過ごそうと思う。 そ 3 2022/10/10 19:50
- その他(結婚) 彼にそもそもの性格が悪いと言われます。 7 2022/06/29 23:50
- いじめ・人間関係 いじめは良くない、絶対にしてはいけないってのは同意なのですがだからといっていじめられれ側の人間に非が 11 2022/08/23 13:58
- 心理学 人の目を気にしなくなる方法について 3 2023/07/23 20:54
- 軍事学 コスタリカは軍隊を廃止した、ということを一例で紹介したところ、「コスタリカと日本は前提が異なり過ぎる 3 2023/01/20 12:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「自分で言うのも、難ですが?...
-
息子の定期券購入(Suica)に自分...
-
自分の彼女が喘ぎ声がたくさん...
-
男性でだんだんLINEの文章に(...
-
関西、大阪ではどんな場合に「...
-
電マを覚えて、Hでイケない...
-
丁寧な言い方について。
-
つけ麺の”スープ割”はどの割合...
-
合わないと振られてしまったら...
-
自分が使っている物と同じ物を...
-
皆さんは恋愛で、これ以上傷つ...
-
彼女がいないって、何故哀れで...
-
賞味期限を1年以上過ぎた粉末ス...
-
自分から告白しておいて自分か...
-
人生どん底な気持ちです
-
カトリックの洗礼名について
-
自分の事を名前(ちゃん付け含...
-
前向きに生きることと自分をご...
-
潮をふく彼女って嫌ですか?
-
自分に言い聞かせるコツってあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「自分で言うのも、難ですが?...
-
丁寧な言い方について。
-
自分の彼女が喘ぎ声がたくさん...
-
電マを覚えて、Hでイケない...
-
自分から告白しておいて自分か...
-
MS-DOS 6.22のダウンロード
-
彼女がいないって、何故哀れで...
-
自分の事を名前(ちゃん付け含...
-
コメント欄などの自分語りが苦...
-
賞味期限を1年以上過ぎた粉末ス...
-
遺伝子を残したくない理由について
-
「ご自分で」という言い方
-
がんばったね えらかったね っ...
-
合わないと振られてしまったら...
-
人生どん底な気持ちです
-
マグロ女子を克服する方法教え...
-
関西、大阪ではどんな場合に「...
-
自分宛ての電話を自分がとった...
-
皆さんは恋愛で、これ以上傷つ...
-
自分が使っている物と同じ物を...
おすすめ情報