重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

小学生を家庭教師で教えています。しかし、派遣先からの教材に
英語の教材はなく、「先生にお任せする」とのことです。
最悪の場合、単語帳などを本屋で買おうと思っていますが、
ネット上に小学生専門の、印刷して使用できる単語などが
豊富なサイトがありましたら是非、教えていただきたいのです。
その子はアルファベットは完璧で、少しずつ英単語を教えて
行こうかと思っています。宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

私の経験からは、ベーシックイングリッシュ(英語の家庭教師をやられる様なレベルならご存知だとは思いますが、基礎英語では有りません。

これだけで完結しています)がお勧めです。

大体これが英米語を習って使う国の人で、大人になってから国際出稼ぎなどをする必要から習う人たちには使っています。何故日本ではこれをやらないのか不思議です。
中学生なら100%聞き取り、話せますし、かなり難しい内容も話せます。 単語数は850です。

これで話せれば、それに受験用の英単語などを付け加えればよいので、先行き本人も楽です。
    • good
    • 0

新基礎英語の1か2あたりがいいのではないかと思います。


文法がどうこうより、基礎英語でいってることは分かる、応用はできないけどそのままなら言える、、、ってな程度になればいいとおもいます。

実はわたしも個人契約の家庭教師で妹も教えてほしいという事で小学生の英語をする事になったのですが、いまのところ新基礎英語にしようと思っています。ここでの質疑応答(?)は私も参考にさせていただきます。
    • good
    • 0

 賛否両論あると思いますが、中学1年の教科書かガイドを利用しての予習は有益だと思います。

中学に入るなり英語が苦手となり嫌いとなると、大きなハンディとなってしまう反面、予習させることで自信がついて、その自信がもとで他の科目にも進攻できるようになり、大げさにいえば人生変えちゃうことになると思います。
 思い起こせば、小学校3年ぐらいから英語塾に通い、上記の様に人生がプラスに変わった本人ですが、当時の先生には今でも感謝しています。

この回答への補足

私は教科書は好きではありません。塾に通っていたせいもあり、
教科書だけでは理解できないであろうと、当時思っていました。
各単元の文法をわかりやすく教えていきたいと、できれば思っています。
(彼女が中学生になったらもう社会人なので教える事はできませんが…)
まあ人それぞれですよね。私はただサイトをしりたかっただけですので(笑)
どうもありがとうございました。

補足日時:2002/04/11 23:47
    • good
    • 0

「英会話」ではなくて「受験英語」の授業ですか。


それだったら中学生用のテキストでも使えると思いますよ。

又は、大きな本屋さんに言って英語で書かれた「童話」などを教科書代わりに使うことも可能でしょう。
もっと下がると「幼稚園児用」とかの本もありますので、こういう物も使えます。

「英会話・実用英語」ということなら、できるだけ年齢の低い内に「正しい発音」を「聞く」ことが大切ですので、「テープ」がセットになった物を購入して聞かせながら教えることがいいでしょうね。

この回答への補足

どうもありがとうございます、参考にさせていただきます。
えーと、彼女は受験ではないです。
中学に入るまでには基本的な単語や文法がわかる程度になって
くれていればいいなぁと考えています。

補足日時:2002/04/11 23:53
    • good
    • 0

↓ここなんてどうでしょうか??



参考URL:http://www.hello.ac/lib/kihon/index.php

この回答への補足

ありがとうございます☆これは使えそうですね~!
でも、無料ですか?大丈夫ですかね?

補足日時:2002/04/11 23:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!