dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3年程前、呼吸困難・咳・急に倒れるという症状で病院に行き、症状を伝えると問診だけで『てんかん』と診断されました。

以後ずっとてんかんの薬を服用。時々倒れたりしたので薬の増減で薬物治療してきました。

しかし今日明らかに愛犬の様子がおかしかったので同じ病院に連れて行くと『心臓病』だと診断されました。
帰宅後インターネットで心臓病を調べると
《心臓病の症状》●咳●呼吸困難   そして・・●失神
とありました。
てんかんだと思って治療してきたのに、実はずっと心臓病で苦しんでいたのです。
そして、今の症状は『心臓病の末期』と載っていました。

どうしててんかんだと診断された時に疑ってもっと自分で調べなかったんだろう・・と自分を責めて涙がとまりません。

先生は『急に心臓病になるなんておかしいな・・今まで何か症状はなかった?』とおっしゃっていました。

私は自分を責める気持ちと、てんかんと問診だけで診断された悔しさで辛い気持ちでいっぱいです。

私の家族は『先生にてんかんじゃなくて、心臓病の失神だったんですね』って確認しろ!と言います。
私も悔しくて確認したい気持ちもありますが、もう過ぎてしまった事できちんと調べなかった自分にも責任もあり、今先生の診断ミスを指摘して嫌な気分にさせ扱いが悪くなるより黙っていてこれからの治療方針や通院を先生に気持ち良くしていただくのが愛犬の為ではあるのでは・・と思ったりします。

みなさんならどうされますか?

あと、私は犬を飼ったのは今の愛犬で初めてです。
もう末期の症状でゴハンも水もほとんど口にせず立ち上がるのもやっと。今出来る事を精一杯やってあげて悲しい結果になった時の心構えもしているつもりですがやはり辛いです。

経験のある皆さんはどの様にして悲しみを乗り越え、愛犬の死と向き合って前向きになれましたか?

A 回答 (5件)

NO2です。

補足を読んで、あなたにお詫びいた者です,今朝私も泣きました。わたしも長い間に犬3人、ねこ1人の心噛む別れを体験しています。だからこそ病院に怒ったし、あなたの辛さに泣きました。
今は、本当の別れって、無いと確信しています。
深い愛情に結ばれた縁は、必ず、あちらの世界で会えると信じています。入院させた子も、その姿があまりにあわれで、
連れて帰りたいと懇願して、先生に叱られ(信じられる先生でしたが)
その翌日、退院させましょう、といわれました、
そして、その深夜手足を痙攣させて、私の腕の中で逝ってしまいました。帰れてよかったなあと、いっぱい悔いはありましたが。
不思議なことに,その子の1年命日に、片目大怪我でヒョロヒョロの赤ちゃん猫を保護して、2年近くなります。逝った子が連れてきてくれたんだと、信じています。もう一生犬も猫も駄目っておもっていましたが、どんなに癒されていることでしょう、さきに逝った子らのことは、想い出せば目の前にいます、あなたの愛犬もどんなにあなたに感謝していることでしょう。PCで、「虹の橋」を検索してみてください。少しは気持ちが安らぐかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
虹の橋、涙が止りませんでした。
虹の橋で元気に走りまわって
おいしいお肉やお菓子を食べていると信じています。

お礼日時:2006/11/09 23:21

#1です、ご家族に伝があるのなら(まあなくても探せばあるかと)


一度法律の相談を潜っても良いかと思います。が、相談料が高くつくのもあるので、無理にとも言い辛いのですが・・・・。単独で動かれても、相手はプロ・・・一筋縄でいかない相手の気もしますので、一度
これ迄の経緯を纏めて、法律に相談する事も考えて見て下さい。
人間でも医療ミスと言うのは、続く時は頻繁に起こり、人間の質と言うのが問われる様になりだしています。獣医学も同じ。私も同じ様な目に
合わされた事があり、(それも初歩的なミス!!)その時は、院長にも頭に来て訴えた位です。顔ではにっこり、腹ではぐらぐら煮え渡る。
家の犬は、生きていますが罷り間違えば、その新米獣医師(インターンです)の初歩的なミスが後に重大な結果になりかねないと言う事を、理解させる為に、病院中を巻き込んだのです。患者にもね。死んだ犬は、帰ってこないですが、同じ様な目にあうのが今後、減る事にも繋がります。第二第三を出さないと言う意味で、他の方も仰っている様に行動に移す冪かなと思いますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本当に同じような思いをする飼い主さんやわんちゃんなどはこれ以上増やしてほしくないです。
今は悲しいばかりですが、ゆっくりと色々考えていけたらと思います。

お礼日時:2006/11/09 23:29

残念な結果になってしまった様で、お悔やみ申し上げます。


お辛い事とは思いますが、亡くなってしまった愛犬の為に、あなたが
できることが最後に一つあります。

その獣医に、「誤診」の抗議をすることです。

問診だけで診断・投薬を続けるような安易な治療をもう行わないように。
同じ思いをする動物、飼い主が一人でも減るように。

私の知人は、うさぎを亡くし、獣医師に抗議・交渉を続けています。
地元の病院で症状が改善しないため、専門病院を受診した際、問診のみの診断で投薬(注射)され、
その結果急死してしまったのです。
1年に渡る交渉を行い、裁判も辞さない覚悟で望んだ所、誤診は認めませんでしたが
説明不足等を理由に、金銭での解決を提示してきたそうです。
(もちろん、知人の目的は金銭ではありません。安易な診断・治療や
インフォームドコンセントの不足に対する謝罪要求がメインで、獣医師に
もっと考えて欲しい・・・ということです。)
*知人が交渉の際に相談し、親切なアドバイスを頂いたというサイトを参考URLに載せて置きます。

今はまだ冷静に考える事はできないと思いますが、自分の心の整理にも繋がると思います。
わんちゃんの、ご冥福をお祈りします。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Lucky/7629 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私も当初は、講義する事も考えました。
でも今は悲しみばかりで、なかなか考えられない状態でいます。
また同じような思いをする飼い主さん、ペットが出ないようにって心から思います。

お礼日時:2006/11/09 23:25

なにを言ってらっしゃるのですか、誤診は同じ病院でしょう?


1のかたのいわれるように、本当はすぐ病院を変わるべきですが、
病状がかなりすすんでいるならば、
誤診院長に強く怒って、厳しく責任をとらせるべきです。専門の病院にただちに 見てもらえるような紹介状をかかせるとか。
何より悪いことは、診断ミスを指摘して、先生の機嫌をそこねることを恐れているあなたです。
しかも、愛犬の死とどのように向き合っていくのかを尋ねておられる、
愛犬は、今生きているのですよ。
これからの治療での悪感情を考えておいでなら、まだ絶望ではないのでしょう。可愛そうなあなたの愛犬はすでにあなたに見放されています。あなたは、亡き後の自分の辛さの救いをもとめているなんて、
どうか愛犬を救うために、納得いく説明を求めて、たちむかってください。そしたら、結果、あなたの恐れている別離の辛さも少しは和らぐことでしょう。前むきに頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

5日の朝、天国へ行きました。

金曜の診察の翌日再度病院へ連れて行くと、もう治療のほどこしようがない、あと少しの命ですと言われました。
すごく田舎に住んでいるので、行く病院がその病院しかありませんでした。
3時間以上もかけて立てないほどの子を車に乗せてまでも、大きな病院に連れて行けばよかったのか私にはわかりませんでした。
そんな体調・余命宣告をうけた中でそれがこの子にとって最良の選択だとは私には思えず、誰かを責めたり怒ったりする気力もなく、怒っている時間があるくらいならただただ早く家に帰って家族と一緒にこの子と少しでもいたいと思ったのです。

ずっと体をさすったり傍にいる事しか出来ずに自分の無気力さ、後悔の念、ただただ涙を流すしか出来ませんでした。

私がもっと病気を詳しく調べて、専門的な知識を身につけていれば気がついたのかもしれないですよね・・

辛くてうまく文章にできません・・ごめんなさい・・
木曜の夜まで元気だったのに・・
今でも信じられません。いつもの場所で眠っているような気がしてたまりません。
こんな精神状態で打った内容なので文章がおかしくてごめんなさい。

お礼日時:2006/11/06 01:44

犬の循環器系統の病気ですね。

可也進んでいる様なので、
(インターネットでの症状診断でと言う事ですが)
専門の設備のある大学病院か、そちら専門の個人病院
を探される事だと思います。簡単なコメントしか出せなくて
御免なさいです。フィラリアの予防薬を飲ませていなければ
それもありかと思いますが・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

5日の朝、天国へ行きました。

金曜の診察の翌日再度病院へ連れて行くと、もう治療のほどこしようがない、あと少しの命ですと言われました。
すごく田舎に住んでいるので、行く病院がその病院しかありませんでした。
3時間以上もかけて立てないほどの子を車に乗せてまでも、大きな病院に連れて行けばよかったのか私にはわかりませんでした。
そんな体調・余命宣告をうけた中でそれがこの子にとって最良の選択だとは私には思えず、誰かを責めたり怒ったりする気力もなく、怒っている時間があるくらいならただただ早く家に帰って家族と一緒にこの子と少しでもいたいと思ったのです。

ずっと体をさすったり傍にいる事しか出来ずに自分の無気力さ、後悔の念、ただただ涙を流すしか出来ませんでした。

私がもっと病気を詳しく調べて、専門的な知識を身につけていれば気がついたのかもしれないですよね・・

辛くてうまく文章にできません・・ごめんなさい・・
木曜の夜まで元気だったのに・・
今でも信じられません。いつもの場所で眠っているような気がしてたまりません。
こんな精神状態で打った内容なので文章がおかしくてごめんなさい。

お礼日時:2006/11/06 01:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!