dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Syl …
IBMのs50 winxpを使っています。
いろいろ調べたりここで質問して教えてもらった結果、HDDリカバリーはあるがこの機種は、pc上で、リカバリーディスクを作ることはできない、ということがわかりました。
しかし、acronis True Image personalというソフトを私は買ったのですが、それをつかうと今の現状のHDDごとリカバリーディスクにできるというソフトなので、万一にそなえて、現状ごとリカバリーディスクを作成しました。つまりHDDは現在Cドライブと、D(リカバリ領域)に分かれていますがまるごとイメージ化したのです。
通常のマイコンピュータからは、Dドライブ(リカバリ領域)は見えないのですが、このソフトを使うとHDD丸ごとがイメージ化できるので当然Dもイメージ化できました。
しかし、せっかくなので、やはりリカバリーディスクを作りたいと思います。Dドライブ(リカバリ領域)をまず、見たいのですが、舞コンピューターからはみれないようになっています。これを見る方法ってあるのでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

参考URLからダウンロードできます



参考URL:http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/do …
    • good
    • 0

> 現状ごとリカバリーディスクを作成しました


...
> やはりリカバリーディスクを作りたいと思います

現状に戻すリカバリーディスクは既にできていますから、
購入直後のイメージのリカバリーディスクを作りたいということですね。

それでしたら、一度 HDD リカバリーを行って、直後に Acronis True Image Personal でイメージバックアップを作成してください。
C: パーティションのみ、あるいは、ドライブ全体のどちらでも構いません。

ただ、既に作成したリカバリーディスクから初期状態にすることも可能です。

(1) Acronis True Image Personal でブートする
(2) D: パーティションを復元する
(3) HDD リカバリーから起動できるように、HDD を変更する
  これは、専用のユーティリティがある(または、自分で作る)はずですので、事前に準備しておいてください。
(4) HDD リカバリーを実行する


> Dドライブ(リカバリ領域)をまず、見たいのですが

私も以前 X21 で開いてみたことがありますが、HDD リカバリー専用のプログラムとデータが入っているだけなので、意味不明でした。

それでも見たければ、今回作成したリカバリーディスクから見ることができます。

(1) Windows から Acronis True Image Personal を実行する
(2) イメージのマウントから、リカバリーディスクのファイルを指定して、D: パーティションを選択する
(3) ドライブ文字を適当に割り当てる

以上で、普通のドライブと同じように見ることができます(書込みはできません)。

直接見ることもできますが(ドライブ文字を割り当てれば)、この場合はリカバリー領域(の中のファイル)を壊す可能性があるので、お勧めしません。
    • good
    • 0

出来ますよ


参考URLをご覧ください

参考URL:http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Syl …

この回答への補足

私の機種は、ここに該当しておらず、リカバリーディスクを作るプログラムがはいっていないのです・・・・

補足日時:2006/11/06 17:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!