
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
行為者本人の罪ですが,考えられる限り刑事上の責任を負わせることは困難ではないかと思います。
まず,不正アクセス行為禁止法ですが,これは用語を簡単に言ってしまうと,ある人間のIDとパスワードを不正に利用して,プロバイダのログオンサーバなどを作動させること,(その他不正なアタック)が犯罪とされています。
したがって,単にメールアドレスを無断利用して会員制HPに登録しただけでは,犯罪の構成要件に該当しないと思われます。
システム管理者は,他人のアドレスを無断で利用した登録を排除するために,そのアドレス宛にメールを送信し,意図しない登録がされている者からのアピールを受け,登録を削除するなどの措置をとっている(そのために38endohさんのところにメールが来たのでしょう)と考えられますので,刑事,民事いずれも責任を問うことは難しいと思われます。
専門的な意見,大変参考になりました。
私も,何ら実害は被っていないので,怒りも治まりました。
今までは,簡単なメールアドレスの方が便利だと思っていましたが,
誰でも想像しやすいアドレスを使うことは,
こういった不正使用の危険も伴うのだと,今回身をもって知らされました。
No.2
- 回答日時:
システム管理者の責任ってどのシステムのことでしょうか?
いろいろおっしゃっていますが
安易に他人にアドレスを教えている38endohさんにだって責任があるんじゃないでしょうか。
もしやプロバイダーがあなたのアドレスを不正使用したとお疑いではありませんよね。
恐らくはいたずら好きで信用のならない友人がいるか
気軽に掲示板などにアドレスを書き込んだからだと思います。
ネットの世界は顔が見えないだけに怖いところです。
自衛することをお考えになった方が現実的対応だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- システム なぜ「SNS」介入にはメールアドレスが必要なの? 1 2023/05/12 05:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事故
-
警察から貰う感謝状の効力
-
オナニーは、キリスト教では罪...
-
私は神様を信じている クリスチ...
-
何人以上でセックスすると犯罪...
-
風俗で働いている事を親にバラ...
-
本人の許可無く、個人情報を外...
-
人生相談です。過去に酷いこと...
-
実体法と実定法の違いはなんで...
-
嫌いな人からお菓子とかを貰っ...
-
うんこを我慢出来ず
-
自動販売機を壊して・・・
-
サイゼリヤで注文しないまま席...
-
よく駅の階段を降りようとする...
-
過ちを犯した人間が、やり直す...
-
学生証って 退学したり除籍して...
-
荒らしは罪になるのかなと?
-
犯罪を誘発させるような行為は...
-
実行犯と首謀者の罪の重さ
-
三菱商事からモンゴルの会社へ9...
おすすめ情報