dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お昼ご飯に食べようと思い、朝、サバのみそ煮を作りました。
買ってすぐに冷凍したサバを間違って2切れ解凍して作ってしまったため、もう一つは明日の朝に食べようと思います。
サバのみそ煮は冷蔵庫で24時間程度保存しても大丈夫なものでしょうか?
もちろん、食べる前には臭いとか味とかで大丈夫かどうか確かめるつもりですが、冷蔵庫での長時間保存という時点で明らかに危ないということだったら、もったいないけどやめておこうかなと思っています……。

A 回答 (2件)

しっかり味噌煮した さばであれば次の日にもう一度暖めて食べています。

おでんではないけれど味噌がしっかりしみて 前日よりおいしいぐらいと思っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
サバはあしがはやいと聞いていたので心配だったのですが、安心して食べることができました。
おっしゃるとおり、味がしみていておいしかったです。

お礼日時:2006/11/08 12:34

 こんにちは。



 何も心配することはありません。
24時間後でも「サバのみそ煮」は食べることができます。

 「食品は、10度温度が上昇すると腐敗する速度は、3倍になる」。
 という実験結果があります、これを使って逆に計算するのです。

 真夏の日のことを思い出してください。
真夏の気温は、30度を越えます。
 しかし、ここは、計算しやすいように30度としておきましょう。

 気温が30度の日に、質問者様が、このできたての「サバのみそ煮」を使って、お弁当を作ったとします。

 朝の6時に、この「サバのみそ煮のお弁当」を作った場合、
この「お弁当」を6時間後のお昼に食べようとしたら、
「腐っていて食べる事は出来なかった。」・・・

 こんな事は、ありませんよね。

 こんな事があったら、誰も真夏に「お弁当」なんて、
作ることは、できなくなっていまいます。
 当然、誰も「お弁当」を食べなくなってしまいます。

 そうです、
気温30度の環境でも、6時間は「サバのみそ煮」は
腐敗しないのです。

 ということは、
20度の気温の中では、「サバのみそ煮」は、18時間
腐敗しません。

 そして、気温が10度以下の冷蔵庫の中では、「サバのみそ煮」
は、54時間腐敗しないのです。

 だから、24時間後でも安心して「サバのみそ煮」を
食べても良いということになるのです。
 
 本当は、4~5日は、冷蔵庫で保管することができます。

 しかし、油断は禁物です、
「サバのみそ煮」は、作り終えたその瞬間から、腐敗が始まるのです。
 これは、料理に「フタをした」、「ラップをかぶせた」くらいでは
決して防ぐことはできません。

 「サバのみそ煮」だけでは、ありません。
 食品の全てが、作り終わったその瞬間から、腐敗が始まるのです。

 これをお忘れなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご回答ありがとうございます。
おかげさまで安心して食べました。

>食品の全てが、作り終わったその瞬間から、腐敗が始まるのです。
この言葉を気に留めて、安全なお弁当作りに励みます☆

お礼日時:2006/11/08 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!