dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の顔写真入りの年賀状をもらったらどんな気持ちですか?
友達や親戚は喜んでくれているのですが、主人の仕事関係の人、あまり連絡をとらない親戚などは、どう感じるのでしょうか?
率直な意見をお願いします!

A 回答 (51件中31~40件)

相手によって内容(子供の写真ありか無しか)を変えたほうが無難だと思います。

せっかくの年賀状でお互いに不愉快になったり、あるいは家族写真ならゆるせるとか・・・新年早々問題を起こすようなことをあえてしないほうが無難です。自分が送りたいから・・・と一方的では、年賀の挨拶の意味がありません。「今年もよろしく」という意味で送るのですからね。
受け取る相手のことも考えつつ分けて送るといいと思います。この人には入れてもいいかな?と迷う人には写真なしで出してみて、反応をみるというのはいかがですか?(「今年は写真なかったけど、子供大きくなっただろう?」なんて言ってくれたら、写真OKの人だ!と確認)
子供の写真を一面にでかでかと載せているのは、センスないな・・・と思います。
子供の写真があっても、親の手書きで一言近況を知らせる言葉や、先方を気遣う言葉あるととても好感が持てますね。

質問に忠実でなくてすみません。
ちなみに私は子持ち主婦です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
子供の写真だけで、手書きの言葉が無い人がいるんですか!!
写真で結構色々思う人がいるんですね。
年賀状で不愉快になる人がいるとは想像もしませんでした!
なるほど~
ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/08 00:52

たくさんの回答がありますが、なんだか、みんな冷たいんだなぁって言うのが印象です。


私は子供が生まれてからずっと家族全員の写真を入れています。
仕事関係の年賀状はほとんどないので、みんな学生時代、以前の会社の友人、親戚などです。
私自身もらう年賀状も、写真が入っているほうがうれしいです。
なかなか会えない人などは特に子供の写真・家族の写真を入れて欲しいと思っています。
笑いものにするとか、親ばかだとか言ってる人もいますけど
いいじゃないですか、親は、親ばかで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も親ばかという言葉は褒め言葉だと受け取る様にしています。
バカになれるほど可愛い娘で良かったなと(笑)
同じ様な年賀状事情(?)ですね。
子供だけではなく、家族の写真もプラスしようかと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/08 00:37

私(男・子持ち)は、子供のみの写真年賀状はあまり良い気分はしません。

不快というよりは残念な気持ちですね。
どうせだったら家族全員写真で欲しかったなぁと。

私自身は写真無しバージョンと、写真あり(家族全員)バージョンと2種作成しています。
親類関係・・・写真あり。
会社関係・・・同僚の子持ち家庭には写真あり。社外取引先や、同僚の独身者・子無し家庭には写真なしバージョンを使用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
残念な気持ちですか…
なるほど。
家族写真なら良さそうですね。
早速検討してみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/08 00:34

私の主人も公務員ですが、公務員だし取引先が無いから大丈夫、という問題ではないと思います。


そんな写真を送って、親ばかだとか常識が無いだとか言われるのは、もちろん主人ですし、自分(妻)も笑われ者になるのは目に見えてますから嫌なので絶対、嫌派です。
もらった立場でも、子供の顔写真で、本年もよろしくお願いします、とか会社関連の方からきたら、なにこれ?って心境です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
常識がないと思われるんですね~
なるほど
顔写真だろうが、普通のだろうが、年賀状が来た事が嬉しかったので、そういう風な事を思った事がありませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/07 23:37

NO.17の者です。



ちなみに私も、子持ちの立場です。
    • good
    • 0

アンケートなので率直な意見です。



個人的な印象としては、親馬鹿以外の何者でもありません。
他人の子供の写真などに興味もありませんし、
他人の子供の写真を見て可愛いともなんとも思いません。

私も公務員で県庁に勤めていますが、仕事関連の人から送られてきたら、とても気分悪いですね。
友人関係ならともかくですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
主人も公務員ですが、仕事関連は後輩、先輩、直属の上司くらいです。
気分を悪くされたら、こちらも悲しいですね。
親ばかというのが多いみたいですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/07 23:35

再度、回答者12です。



子どもがいるか、いないかは、関係ないと思いますよ?
お子さん命だったら、なんで、さらしものにするのか?
こういうのって、自分家は、幸せっていうのを、
ひけらかしてるみたいで。

人間本音と建て前ってあるから、お友達や親戚が
喜んでるってのも、怪しいものです。

私だったら、だいたい、ゆうメイトが仕分けしたり
するんで=ほとんど、近所の学生とか、おばちゃん
だったりで、見られるのが嫌だし、送って処分される
のも、よく思いませんね。。

家族写真がなぜオッケーかは、親として、ちゃんと
家を構築してますよ!と、家族という所属団体で、
挨拶してくるところに、好感持つということです。

お子さんが大きくなって、成人されても、まともに、
育たず道にそれてニートとか、ふらふらしてても、
お子さん命の写真=子どもだけ、を送りますか?

送る側は、相手のことを考えず出すってのが、
一方的なんで、ある程度、相手側も幸福である、
おうちでないと、子供が欲しくてもできな夫婦や、
家庭が崩壊してる家などには、見せ付け的な子ども
写真だけってのは、正月早々、不愉快度100%を
与えてしまうので、ちょっとは、配慮も必要かと。

自分の所有物感が強いからこそ、小さなお子さんの
写真を使うんだと思うのですが。。どうでしょうか?

お子さんが、大の大人とやり取りしてないのに、
子どもだけ写真は、おかしなものだと思います。

会わない人の子どもの成長過程って、毎年わかりますが、
子ども写真を使う人が、かえって、なにも、人間として
成長してない=本人にネタがない・・、ように思えて、
可哀相だな・・・とも思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
私の友人にはそういった人もいませんし、親戚にもいませんのでご安心下さい。
毎年、楽しい年賀状を書かれてるんでしょうね。
関心します!!!
私の周りは幸せな家庭が多いので、その点では大丈夫そうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/07 23:42

親しくしている友人の子供であれば「また大きくなったなぁ~」などと思いますが,形だけのお付き合いの人からのその類の年賀状はどうもね~。


車好きの人の車の年賀状とか文字だけの年賀状の方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
親しい人には良さそうで安心しました。
車好きの人の車の年賀状(笑)
以前、にわとりの卵を自分で温めている人から、卵の年賀状が届いた事を思い出して、笑ってしまいました。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/07 22:51

No.8です。



”とても親しい会社の人ならどうですか?”
 ↑を親しい方に入れるかどうかはあなたの判断ですね。

私の言う会社関係とは個人的な付き合いのない仕事だけの関係と言う意味です。たとえば取引先とか・・・

わたしも結構親ばかで会社で子供の話をしますが
だからと言って子供の顔写真に
昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いいたします
・・・とは書けません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
ニュアンスの違いでしたね!!
すいません。
主人は公務員なので、取引先とかはありません。
その部署の、ごく親しい会社の人、という意味でした!
取引先に顔写真はちょっと面白いというか、笑っちゃいますね^^;
ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/07 22:42

今晩は。



この手の年賀状って、
子どもと仕事関係の人とは、まったく交流してないのに、
なんで、子どもなんだよ!?って思うんですね。

子どもがネタの写真を送って、
あんた、いったい、何がしたいの?と、
おめでたい人間に思いますね。

家族全員の写真だったら、好感もてますが、
親馬鹿、自慢でしかないでしょう。
子どもがでかくなって、高校生、大学生、成人しても、
子どもの顔写真入りにしますか??
というと、しないと思います。

とくに子どもというと、ほんとに小さい、子ども時代の
子どもをネタにするのは、自分の所有物を見せびらかし
てる低レベルの人間に、私なんかは思っちゃいます。

子ども写真を作成する方には、なんで、子どもなの?
といつも疑問ですね。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なんで子供なんだよ?ですか。
家族全員の写真ならOKとは驚きです。
子供さんはいらっしゃらないのでしょうか?
子供がいるかいないかで、全然違ってきますね。
子供が命だから、やっぱり子供写真になるんでしょうね~
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/07 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!