dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社を何らかの理由で辞める時に、
上司や職場仲間にキツイ一言を言ったことがありますか。
ある方は差し支えなければ内容を、
ない方も辞める時に言ってみたい台詞があれば教えて下さい。

※ちなみに私は明日、派遣会社との契約解除の為
できればお目にかかりたくない営業の方とお会いします。
そこでガツンと一言言ってしまいそうです(大人気ないですが)

A 回答 (11件中1~10件)

1回言った事あります。



派遣で勤めていたんですが、あまりにも残業が多かったり営業をしていた上司がいい加減かつ用もないのに外出して行方をくらましていて、他の社員や派遣からも嫌われている人がいたりして、これはすぐに引き上げないとまずいな、と思い2回目の契約は延長せずに辞めると言ったんです。

そしたら他部署の部長・課長から「社員にならないか?」とかしつこく毎日最後の日まで言ってきてました。あまりにもしつこかったので、頭にきて最後の日以前に「この会社はもうダメだ、終わっている」と言ってしまいました(それでも「社員にならない?」と言ってきたんですからすごいもんです)。

たしかに辞める際には、互いの思いは抑えて辞めるべきであると思いますが、私みたいにあまりにも「社員にならないか」など断っているのにしつこく言ってくる際には言っちゃってもいいと思います(個人を責めない内容で)。
    • good
    • 0

日給7000円で深夜23時まで仕事をしても終わらない仕事をしていました。


日給だからいくら残業しても1日7000円しか貰えないので
時給に換算すれば550円くらいで馬鹿馬鹿しいので辞めました。
賃金もさる事ながら毎晩の深夜残業で中には徹夜をする人も
居ました。
既婚者では旦那さんの帰りが毎晩遅いので離婚した人もいるくらいです。
そんな会社で仕事をする必要は無いのでとっとと辞めました。
辞める時に自分は言わないで辞めるつもりでしたが社長から
呼び出されたので言ってやりました。

「寝る間も惜しんでやるのが仕事でしょうがが私は
自分の時間(寝る時間)が必要だし家族の負担も考えて
辞めます」と言いました。

でもそんな経営者は何を言ってもダメです。死ななければ治りません。
辞められて幸せです。
    • good
    • 2

「次は裁判所で会いましょう!」



一応の送別会でそのとき言いましたが
笑っていました。


でも完全に退職した後その会社に裁判所から訴状が届いたら
手のひらを返したように態度が変わりました。
ググると既に出てきます。ネットに公開したからです。
上司の家庭を破壊しました。
できれば自殺でもして欲しかったのですが行方がわかりません。

ただ吠えるだけではダメですよ。
バーカ!
と言って逃げる子供と同じです。
    • good
    • 0

「ここでの3年は、わたしのとってのブランクとなってしまいました。


30代 技術系 男
    • good
    • 2

たくさんの回答者様たちのように最後にガツンと言うのは大人気ないと思う人は多いと思います。


でも、そのお目にかかりたくない営業の方とこれからもお仕事を一緒にされる人たちのこと考えて、自分がガツンと言う事で変わってくれれば・・・って考え方もあるのかなぁと思っちゃいました。

でも、そういうどうかと思う上司ってあとから風の噂で飛ばされたとか降格したとか聞くことが多いような気がします。
    • good
    • 0

あまり詳細を書くと身元が割れそうなので大雑把に書きますが。



私も以前突然の解雇を宣告されました。解雇の日まで2週間ほどしかなかったのでもう少し先に延ばせないか交渉しました。法律で1ヶ月前には宣告しなければならないこと、そうでなければ1か月分の給料を払わなければならない事など。
正社員でなかったのでバカにしていたようです。で、聞き入れられなかったので労働基準監督署に相談しました。
労働基準監督署から相当怒られたようで1か月分近くのお金を貰い退職しました。

後日聞いた話では、交渉に当たったバカな部長はその後飛ばされたようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明らかに不当な解雇だったんですね。
派遣だから、バイトだからすぐに切れると思ったら大間違いですよね。
「ガツンと一言」よりもはるかにダメージが大きそうです。
言葉はよくないですが、社会人の合法的な仕返しですね。
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/14 19:05

1ヶ月で突然の電話解雇をされたと。


ガツンと言うつもりという事は自分に非はないと自信を持っておられるという事ですよね。

で、あれば言ってスッキリしましょうよ。
思っていることをそのまま。(タメ口も可)
私も#1さんのように、相手に後悔させるような言い方をしますね。
そういう立場になった事ないので、具体的な言葉が浮かびませんでしたスイマセン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ガツンと言うつもりという事は自分に非はないと自信を持っておられるという事ですよね。

非は残念ながら私にもあります。すみません。
詳細は省きますが、法的には何ら問題はありません。
ただ対応が不親切だという程度です。
あぁ、やはり大人げないですね…。

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/14 18:51

中学校の卒業式の最後の最後。

。。。。
先生の話しも終わり、皆がそれぞれ解散し始めたとき、
クラスで一番かっこいいけど一番根性がひん曲がった男子が

「あーーーーあーー!!つまんねーーーークラスだったなーーーー!!!」

と、大声で叫んで帰っていきました。。。。

クラス中が静まり返りました。。。。

確かに男子も女子も仲が悪く(ま、中学生は意識しあうから、仲良くできなかったんですよね。。。時代性もあるのかな??)

まとまりも無く、きっとクラスの大半は彼と同じ気持を抱いたままの卒業式だったんですよね。。。。

でもそれを言葉に出した彼は、最後の最後に 格をおとしたな。。。と
思いました。。。

質問者様に何がいいたいかというと

「そんなことは止めなさい」といいたいです。
たとえガツンといったとしてもそれはangel_dustさんの自己満足にしかならないでしょうし。。。。

発つ鳥後を濁さず  ってことわざありますよね!

大昔、同じような相談を受けた人に送った言葉かも知れませんよ!!

腹立たしい営業マンは、死ぬまで腹立たしく、思い出すだけでも気分を害す人間かもしれませんが。。。。

ガツンと言ったらガツンガツンガツン!!と、立ち直れないくらい言い返されるかも知れなし(苦笑)

あすは、人生の中で一番 オトナでいてください。

お仕事ご苦労様でした。次の職場でも大いに力を発揮してください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も根性ひん曲がってる方だと思います(笑)
でも、今までほとんど強気でクレームや不満を
他人に対してぶつけたことがないので
その場に行ったら言えないかもしれません。
弱気で我慢=大人の対応なんでしょうかね…。

>ガツンと言ったらガツンガツンガツン!!と、立ち直れないくらい言い返されるかも知れなし(苦笑)

大いにあり得ますので、一晩ゆっくり考えてみたいと思います(苦笑)
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/11 01:27

腹に溜めに溜めて、会社を辞めましたが、#2の方と同意です。


何か言われれば言おうとは思ってましたが、上司からも言われませんでした。
お互いに溜まってたはずですけど。
立つ鳥跡を濁さず、会社にいる間、改善する努力はしてきて、
それが出来なかったのだから、辞める時に言うべきではないと思い、
6年間の感謝の意を告げて辞めました。
子どもじゃないんですからね。

大体、辞めた後まで、改善する為のアドバイスを送ってやる気にもなりませんでしたし。
嫌な人はずっと嫌な人でいればいいんじゃないですか?
気づかせてやる義理も無いです。

この回答への補足

肝心のお礼を忘れてしまいました、すみません。
ご回答ありがとうございました。

補足日時:2006/11/11 01:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、大人なんですね。
私が子供なだけですね(苦笑)
私もyellowgreenさまの立場ならそうすると思います。

>大体、辞めた後まで、改善する為のアドバイスを送ってやる気にもなりませんでしたし。
嫌な人はずっと嫌な人でいればいいんじゃないですか?
気づかせてやる義理も無いです。

1ヶ月で解雇された身なので感謝も何もないですが、
そうかもしれませんね…。
少し頭冷やして考えます。

お礼日時:2006/11/11 01:16

>大人気ないですが


全くその通り。
自分で解っているなら止めた方が良いです。
辞める際に言ったところで何の得にもなりません。
言うなら、改善を期待して在職中に言うべき。
それが言えなかったから、最後の最後にガツン・・・
屁をふっかけて逃げる、まさに卑怯な人間の典型です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誤解を招く内容になってしまって申し訳ありませんが、
どうか早とちりなさらないで下さい。
自主退職ではなく、電話で解雇されたのです。

できれば、質問内容の方にもお答えして頂きたかったです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/11 01:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!