dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は製造業の企業で、従業員40人の営業事務をしています。
営業部に社長兼営業部長、課長、営業部員1名、事務の私の実質としては3名の部署です。(社長は親会社からの出向で、営業活動はしていない名ばかりの「営業部長」です)

私の悩みは同じ年の課長で、課長は気分がころころと変わり昨日と今日では言った事が違うのは日常茶飯事。これによって指示が変わるので、仕事の内容も変わってきます。
この上司のせいで退社に追い込まれた人が(私が入社して1年半になりますが)3人もいます。
また、私は「営業」は受注してから製造部に発注をし、完全な製品をお客様に納品するまでが営業の仕事だと思っています。
しかし、課長は納品までをも管理していたら、営業としての責任が重くなるので、それを管理する事は営業の仕事ではないと言う持論を持っています。
このように些細な点から考え方の違う上司なので、私は上司に気に入られていません。
私なりの責任を持って仕事に取り組むと、上司から怒鳴られた事も何度もありますが、実際に請求書の作成や、お客様からの納品日の確認などの問い合わせ等も私の仕事の一つとなっており、確実な答えを用意する為には上司の指示から外れてしまう事になってしまいます。
また、私の会社では、月末になると売り上げ高を親会社に報告する為に翌月の売り上げ予定分を先上げし、水増しさせるので、請求書と実際の納品日が違ってきてしまう為、これを管理しなければならない立場でもあります。粉飾決算もあります。

今日はまた上司の意見が変わった為に残業となってしまい、その残業の件で皆の前で怒鳴り散らされ、挙句の果てに「俺はififさんが大嫌いなんだよ!」と迄言われました。(ちなみに残業は申請しないと貰えないし、タイムカードが無い会社で、上司の承認がなければ残業代は発生しません。今回も申請していません)社長は見ているだけです。
私も今迄は言い返すことはしなかったのですが、今回ばかりは本当に頭に来てしまい、「それなら退職させてください。何時が良いですか?」と課長に聞いた所、「勝手に好きな時にして出せば良いだろう」と課長に言われたので、社長に「社内規定により、1ヵ月後の9月10日付で退職させて頂きますので、よろしくお願い致します」と言い残し帰宅しましたが、今日からお盆休みに入ります。
取りあえず、途中までしか出来なかった仕事はお盆休み中に出勤し(これも無申請ですが)終わらせる事にしますし、出来る限りの引継ぎはしようと思っています。
それでも私の後任がすぐに見つかるかどうかは判りませんし、正直、無責任ではありますが、ベースだけを引継ぎし、後は上司の気に入るやり方を教えれば良いのではないか?とも思っています。
部長に当たる、社長は何故かこの上司を気に入っていて、以前に退職に追い込まれた人から職安に対する抗議の問い合わせや、失敗は目をつぶっていますから、頼りにはなりません。

私が皆さんに伺いたいのは、度重なる上司からの嫌がらせや、子供のような上司の発言に対して何か報復できないか?と言うことです。
長文で稚拙な文章となりますが、何か方法があったら教えて下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

私も似たような会社にいましたが1年前に退職しました。



皆さんが仰るように、残り期間を考えても報復も何もできません。
パワハラの事実を克明に記録していれば別ですが。
また、残業についても自分なりに記録しておく事が必要だったと思います。

私の経験上、会話の録音は1回では意味を成しません。
弁護士や労働基準監督所に相談しても、本人同士の話し合いでは感情的になりやすく、「売り言葉に買い言葉」と言われてしまえばそれまでなのです。(実際に簡易裁判所の調停でも無意味でした。)

法的に勝ちたいのなら、継続的に言われた事実や書面などの証拠も必要になります。
事前からコツコツと証拠集めをしないと、「言った・言わない」という水掛け論で終わってしまいます。


私が前にいた会社は、去年1年間に中堅社員6人が去りました。
癌だった上司は現在干され、変わりに後輩が工場長として仕切ってます。
私も今は新しい会社で一生懸命働いていますし、やりがいも感じています。

仕返しとか報復とか考えず、質問者さんが新しい職場で楽しく働ければ良いのではないですか?
質問者さんがハツラツと仕事して生活する事が「報復」になると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

経験者さんのご回答、本当に参考になります。
今回、ご回答を拝見し、難しさを実感いたしました。
私以上に厳しい職場に勤務してらしたのですね・・・。

泣きながら「明日は何を言われるんだろう?」と眠れない夜を過ごすよりも、仰る通り、新しい職場に希望を持って働いた方が良いとも思います。逆に、辞めれてラッキー位に考えられればいいのですが、やはり自分の意に反して退職に追い込まれた事、こんな形で辞める事になった事、今迄、身を粉にして頑張ってきたのは一体何だったんだろう?と、虚しい怒りが込み上げてきます。
取りあえず、残った皆の為にも1ヶ月と短い期間ではありますが、自分で出来る事は全てやってみようと思います。
その上で新しい遣り甲斐を見付けて頑張っていかなければ、今後も新しい犠牲者が増えるだけだと思うのです。
どうなるかは判りませんが、もう少しだけ頑張ってみます。

本当にご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/12 03:08

今回の求められている部分と違う回答ですがちょっと気になったので・・・


>私は「営業」は受注してから製造部に発注をし、完全な製品をお客様に納品するまでが営業の仕事だと思っています。
>しかし、課長は納品までをも管理していたら、営業としての責任が重くなるので、それを管理する事は営業の仕事ではないと言う持論を持っています。
とあります。確かに営業の仕事は受注の前の見積もりや商談から始まり最後は売り上げた金額の回収まで責任があります。
しかし責任ある仕事すべてを管理するべきかと言うとそうではありません。
会社に製造や発送の部門があればその人たちに任せなければいけません。
組織として動いているのですから。
営業がすべて管理するとなったら製造や発送の仕事をしている人たちは営業の人が管理者になり、営業が複数居れば複数の管理者に振り回されることになります。

部長はその会社のたたき上げでその会社のたたき上げの人間では一番偉いのではないでしょうか?
社長がこの部長を気に入っているのでなく、実質的に会社を動かしているのはその部長で親会社から来ている社長には実験もないし、その部長が居なくなったら仕事が成り立たなくなるだけなのではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足させていただきますと、製造部は確かにあります。

弊社の仕組みと致しましては、納品の予定日を調整するのは営業の仕事で、配送の担当者はいますが、その人たちは同じ営業グループの下の部門となり、営業の指示の上で動いています。
営業が気分で「今日、これを持って行って」となれば、配送は商品の「納品書」をシステムで出し、システム上、それが売り上げに繋がっているのです。
納期遅れでクレームを出されても実際は営業担当者の指示のミスで、それを配送の責任にする事は出来ませんし、そのクレームに対して動くのは営業からの指示となります。また、売り上げが少ない=納品されていない=請求できない。システム上、客先への納品日で請求書が出力される為、営業が先上げした商品に関しては正確な納品日が必要となります。特に月末締めの会社に関しては、翌月に納品する物をどうして今月請求されるんだ?と、なったりします。システムの売り上げ日付を変えれば良いじゃないか?と、思われるかもしれませんが、弊社の売り上げの締め日は月末で、前月に締めた物の金額を変更する事はしてはいけないのです。この為、営業が把握しておく必要があります。課長自身、本当に納品した日を覚えているわけではありません。

もっと大きな会社で、組織がきちんとされていて、しかも先上げなどしない会社ならば仰るとおりですが、私の会社では組織が全く確立されていないのです。

私の書き方が判りにくかったのかも知れませんが、部長は社長と兼任しており一番偉いのですが、問題になっている課長は親会社とは何の関係もありません。実質的に会社として成り立っているのは親会社からの注文が8割。残りの2割が営業の取ってきた仕事です。私自身が親会社からの営業の受発注の担当として携わっているので、何もしていませんが営業成績は一番良いですよ。
社長兼部長は人事権等を持っており、この課長が入社したのは3年前で昇進したのは1年半前です。社長兼部長が出向されたのも同じ時期です。
社長兼部長の親会社から(赤字の多い)子会社への出向には、何もかもを「度の行き過ぎた行為を強引に繰り返し、お荷物になったから」です。
課長と社長兼部長は似たもの同士なのでしょう。

お礼日時:2007/08/12 02:46

自己都合の依頼退職ですから。


それ程の復讐を考えるならもっと以前から手を講ずるべきでした。
今からでは、残り僅かで社外の人間ですから、
わずかな希望は残業の実態を労働基準局に証拠を持って相談するか。?
弁護士などはこのケースでは無理でしょう。
それに高くつきます。
証拠があれば強いですが、ありますか。?
なければ、諦めて休日の出勤はナシです。
それ程なのに、何故。?お盆休み返上してまで仕事するのか。?
判りません。残り、一ヶ月でしょう。
次の就職先を探すのが先では有りませんか。
残りは有給を全て使い。後腐れのない引継ぎですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

確かに証拠は周りにいた人達だけなんです。
ただ、その人たちは会社に在職し続ける上に、課長を可愛がっている部長兼社長と、親会社の元社員なので、証言も難しいでしょう。
他の希望と言えば、退職に追い込まれた人達からの証言となりますが、これも証拠としては弱いかも知れませんね。

取りあえず、No.1と2の方たちへのお礼に書きましたが、労働局への相談と親会社への告発をしようと思っています。
労基署への相談は残業だけなので、私の希望とも違いますし・・・。

本当ですね。どうして私は休日出勤までして責任を果たそうとするんでしょうね?自分の馬鹿さ加減に嫌気がさしてきました(笑)

お盆休みに入りましたし、工場で不便な場所にあるため、後任を見つけるのは時間が掛かるでしょうから、後腐れの無い引継ぎは難しいですね。1ヶ月ですし。先日、長年勤めた総務兼経理の女性の退職が決まったのですが、条件は悪くないのに(特に良い訳でも無いですけど)応募者はたったの2人。一度採用した人も、課長の私への怒鳴り声を聞いて2日で退職。
新システムを導入したのが去年の11月からで、私自身もレクチャーも無く、試行錯誤を繰り返し覚えましたから(それでもエラー満載です)、マニュアル作成もソフトのマニュアルを読むようにと書こうと思います。
後1ヶ月と上司の承認も受けたのですから、希望日に辞めるように退職届を出してきます。

肩の荷が下りました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/08/12 02:00

実際には労働基準監督署などへ訴えるしか方法がないような気がします。

あとは精神的苦痛を受けたとして訴えることも可能ですが、お金と時間がかかります。やるようであれば、録音機を買ってこっそり上司の暴言を録音しておくほうがよいでしょう。

上の人間って実際の実務をやっているわけではないので、口だけな人間が多いですね。私の会社もパワハラはないものの上司の指示はとんちんかんな事が多いです。私は無視しますけどね、上司の意見なんか。じゃないと仕事がまわらなくてユーザーサイドから文句言われるのは自分ですからね。

それに辞める会社のことなんか気にしなくていいです。責任がどうのこうの考えるのはナンセンスです。会社に必要な人間を辞めさせないようにするのも会社の努力が必要です。それをなんの努力もしなくて、都合のいいときに責任が無いとかいうのはどうかと思いますね。

あとは、怒りを文章にして各雑誌社とかに送りつけてやれば記事が採用されるかもしれません。採用されないかもしれませんが、少しは気がはれるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

やはり、準備期間が短すぎましたね。
No.1と2の方へのお礼でも書きましたが、取りあえず自分で出来る事をしてみようと思います。

mellow91様も同じようなとんちんかんな指示を受けているのですね。
とんちんかんでも怒鳴り散らしたりしない上司なら何とか流せるのですが、上司からは怒鳴られる、上司の意見をそのまま通すとお客様からは文句を言われる、何か問題が起これば自分のせい。どうすれば良かったのか?今でも判りません。何度か転職をしていますが、このような対応をされたのは初めてです。

上司以外の社内の人間関係は上手く行っていて、皆から可愛がってもらっています。それだけに責任を感じてしまうのですが、ご回答を拝読し、目から鱗が落ちたような気分です。肩の荷が下りました。
私にしか出来ない業務も多数あるのですが、これも課長が私だけが理解できていれば良いと判断した結果で、自分では覚えようとしないのですから、どうでも良いです。引継ぎのマニュアルは文書で残すようにと言われていますが、新しいシステムを導入したのが去年の事で、レクチャーも無く、私自身も試行錯誤でやってきた事ですから、問題の無いマニュアルなんて作れません。システムのマニュアルを読んで貰うように、私の作成するマニュアルに書いてあげます(笑)
確かに私は会社を辞めるように追い込まれたのだし、可愛がってくれている工場の人達には迷惑は掛からないでしょう。迷惑が掛かるのは課長と部長兼社長です。

雑誌に投稿するのも良し(笑)、親会社に文句を言ってもどう対応されるか判りませんが、辞めるのですから何も怖くないですね!
そうそう、インサイダー取引をしていた事も思い出しました。これも告発しなくてはイケマセンね。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/08/12 01:36

難しいお話ですね


パワハラで上司を訴えると言ってもちょっとキツイ気がするんです
今一番効果的かな?と思われる方法なのですが
サービス残業されてますよね?その件について、お仕事先がある都道府県を所管する労働基準監督所へまず話を持っていくと同時に
親会社へクレーム(上司に職務上名誉毀損にあたる行為「事務所で○○さんは嫌いなんだよ等」をされパワーハラスメントにあたると思いますので告訴を視野にいれております、またサービス残業を強制されており云々)を入れる事位ですかね

後は親会社の動きを待つくらいですかね
労基は匿名で扱ってくれますので、労基がいきなり事務所へガサ入れにきます
これは結構上司及び親会社への圧力になると思いますよ
(タイムカードが存在しない等については労基は意図的に隠したと見ることもありますので)

後は手紙を出すタイミング等は御自分でタイミングを計ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

親会社へのクレームは考えても無かった事なので、とても参考になりました!本当にありがとうございます。

No.1の方へのお礼でも書きましたが、労基署へ訴えても残業の事しか相手にしては貰えないようなので、親会社には私の会社の会長がいるので、会長宛てに課長へのクレームと社長兼部長の人事評価への疑問、粉飾決算の密告。
労働局への相談、また、社会保険事務所へ試用期間中は年金や社会保険に入れて貰えないことを通告しようと思います。(社会保険事務所では遡って入るくらいの事しかしては貰えませんが)
親会社は来年までに上場をしようとしている会社なので、余計に圧力が掛かると思います。

丁度、現在はお盆休みなので、お盆休み中に全てをやってみます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/08/12 01:03

> 何か報復できないか?と言うことです。



残念ながら、日本の法律では復讐は認められていません。

在職中であれば、手はありますが、事実上退職届を出した後ですと、1ヶ月で出来る事はたかが知れています。


具体的な問題が起きた際に、上司に相談し、会社に改善策を請求しておくべきでした。
・業務指示については、書面で出してもらう、口頭の業務指示はメモして上司の確認印をもらう。
・作業指示が変わった事によるコストはきちんと報告する。
とか。

そういう内容は、日時、場所などと一緒にガッツリ記録します。

その上で、会社に対して改善を請求したが改善されず、問題解決のための努力を行ったが、自身の責でなく会社の都合により解決せずに【やむを得ず】退職する場合、会社都合の退職として処理可能です。
転職や失業手当の給付に際して非常に有利になります。

在職中の相談先としては、会社の労働組合、社外の労働者支援団体などもありますし。
そういう所に相談するなどの問題解決のための努力を行わなかったという事実は、単なる自己都合の退職としか評価されません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
まだ退職届は出していませんが、確かに準備が遅すぎました。
以前から何度も理不尽な事で怒鳴られたり、指示がころころと変わるので、
証拠になるような書類を残したりもしましたが、余りにも指示がころころと
変わり過ぎてキリが無く、もう諦めていた矢先の出来事でした。

私の会社には労働組合が無かったのと、以前からまかり通っていた事、
社長兼部長が気に入っている事で、社外の機関に相談する事を
恐れていた事も事実です。

今日、念の為職安に電話して確認しましたが、職安では「何も出来ない」
のが実情のようです。職安に紹介された相談所に電話してみたところ、
「パワハラに間違いないが、それを証明するのは難しいだろう。
労基署に相談しても労働基準法に基づいた事しか対応しては貰えないから、
サービス残業位しか対応出来ないだろう。労働局に相談しなさい」
と言われました。

自己都合にしかならないかもしれませんが、上司に退職に追い込まれた
のは事実なので、離職票で会社都合になるよう労働局に相談したり、
私に出来る事をしてみようと思います。

ご回答ありがとうございました。今後の参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/08/12 00:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!