dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性会社員です。

私の前の机に座る、30代後半の女性同僚のマナーの悪さにうんざりしています。

1歳のこどもがいるシングルマザーなのですが、なにかにつけとにかくだらしがない。

普段から机の周りは私物と業務の書類、資料などがぐちゃぐちゃ。会社から支給されている自分のシャチハタもなくしてしまい、取引業者の書類に押す認印はいつも私がかわりに押してます。

遅刻(15~20分)、業務時間中のおやつはほぼ毎日。ちゃんとお昼は食べるのに、午前10~11時にはなにか食べ始めてます。

ここ数日は、急な寒さで風邪でもひいたのでしょう。咳をしているのですが、ハンカチもマスクもなし。しっかり手で覆うわけでもなく、まん前に座っている私はうつされたらかなわないと気が気ではありません。私も小さい子供が2人いるし、下の子をまだ授乳しているので、風邪などひいたらうっかり薬ものめません。自分も子育てをしている(実家に居候して両親にまかせっきりのようですが)のだから、そのあたりは想像できるはずなのですが、おかまいなしです。
ほんとうにうんざりしています。

いつもお昼はレストランで外食していながらシングルマザーなのに税金の免除が少ないと文句を言っている。自宅では家事も育児もほとんどしていないらしいのに、お弁当なんて持ってきたことがないです。
ほんとにどういう神経しているのか、理解ができません。

異動してほしいけれど、私の一存ではどうにもならないし…

なにかそれとなく、自身のずぼらさに気づいてもらえる手立てはないでしょうか。
仕事中、いつも気分が悪いです。

A 回答 (3件)

だらしなさは私も人のことは言えませんが・・・。



会社という組織では、上席者の方から指導してもらうのと、あなた自身の防衛策しかないと思います。

私は会社経営者の端くれですが、顧客先などに常駐するような仕事の場合には、風邪などの症状を見せている人がいる場合には、従業員へのマスクの徹底を指導しています。

あなたが変わりに認印を押印しているようですが、私であれば臨時で無い限りそのようなことはしないと思います。そのだらしない人の行った仕事であっても、あなたの捺印により会社での責任はあなたに向けられかねませんからね。
失くしたのであれば、会社の備品をなくしたのと同じであり、その同僚の方は報告しなければならないと思います。あくまでも支給品であり会社の備品でなければ、失くした本人が購入するなどして準備をすべきでしょう。

自己防衛や他人のための防衛策は、社会人の義務だと思います。自分の風邪を人にうつしても証拠はありません。しかし、風邪などが蔓延し、少人数の会社や部署であるほど業務への影響は大きくなりますからね。

勤務中の飲食も、ある程度のルールはあるべきだと思います。ルールが無ければ自由なのではなく、禁止であると考えるべきだと思います。お客様から見えれば、マナーの無い会社として見られるかもしれませんからね。
私の会社では、お客様などからの差し入れやお土産などを3時ぐらいに食べることがあります。しかし、それ以外は、ガムや飲み物など以外は原則禁止ですね。

すべてを改善してもらえるような期待は難しいかもしれませんが、ある程度のことは上席者に判断してもらいましょう。それでも改善されないような会社であれば、その会社は辞めた方がよいかもしれません。

がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございました。

経営者さんでいらっしゃるのですね。

回答で書かれていること、社会人が集まる場において最低限のマナーばかりと思います。うらやましい職場です…

私は出産・育児休暇を経て、勤務制限をかけるため、今の職場へうつってきました。仕事の内容がまったく違うので、復帰後からずっと勉強し、国家資格もとりました。やっと業務に役立てられるようになってきたのに、毎日が不愉快で悔しいです。先方は勉強もせず、給料が減るという理由で勤務制限もかけずにダラダラと会社に長居しているというのに…上司は仕事はできる人なのですが、細かいことにはタッチしたくないというタイプです。女同士の感情的なもの、とでも解釈されたら、私も心外です。

本当に、どうしたらいいか…

お礼日時:2011/10/06 15:40

そんなことに気付かないから今があるんでしょう。


几帳面で子供の世話も旦那の世話もきちんとして
身の回りのこともちゃんとできる人なら
実家の世話になってシングルマザーであるはずがないと思いますけど。
几帳面な彼氏でもできて注意されればその一時は直るかもしれませんが
元来ずぼらな人なら、すぐまた元に戻って
子供が一人増えるだけではないでしょうか。
お気の毒です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

彼氏…どうでしょう。いま育てている子供の父親は医学生だったそうで、結婚すれば楽な生活が…という打算で付き合って子供もつくってしまったらしいです。だから、結婚してもらえないと分かったとき、お腹のこどもに先天的な病気があるかを調べ、何か判明したら堕ろしてしまうつもりだったとか。
考えられない神経です。

これからこどもが増えるとしたら、この一家のために免除される税金が本当に無駄に思えます。

お礼日時:2011/10/05 15:37

“上司”から【警告】【注意】をしてもらうよう相談した方がよろしいかと。



職場の同じ空間で風邪をこじらせた人の後に自分が帰宅後、風邪の症状を発症しても『あの人の風邪が感染したから…』なんて言い訳は通用しないと思います。

上司に“風邪の際のマスク着用”“就業中の菓子類”“遅刻”を相談し、何らかの対策をとってもらうしかないかと思います。

こういうタイプの方は“同僚”や“目下の者”から言われたらかならずいざこざになります。

この回答への補足

ありがとうございます。

いつも自分のだらしなさを自虐ネタにして寒い笑いをとっている人なので、咳のことを指摘してもいざこざにはならないと思うんですが…自分では言いたくないんですよね。もう、唇が寒くなる人なんです。

数人しかいない部署なので波風もたてたくないし…それは上司も同じだと思うので、うまく対処してくれるかどうか。上司もある程度は把握していると思うんですけどね。いままでは黙認です(涙)

補足日時:2011/10/05 15:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!