dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「会社の同僚が部署を変えたい」と言っています。仕事内容が嫌だそうで現場の部署から営業の部署に行きたいそうです。その人には営業はあまり向いてない気もします。あと営業の部署は人は足りてます。
普通の会社はそのようなことを要望したら検討してもらえるのでしょうか?

「そんなこと言うくらいなら会社辞めろ」って言う所が多いのでしょうか?

A 回答 (1件)

> 会社辞めろ」って言う所が多いのでしょうか?



こちらは、会社によるかと。

自分の会社もそうですが、通常であれば、直属上司へ相談し、
・なぜ部署を変えたいのか?
・仕事内容のどういう点が、どういう風に嫌なのか?
・何がどうなれば、現在の部署で継続して勤務できるのか?
など、話し合い、問題解決のための努力を行います。

更には、部署を変えずとも、業務内容だけ変えるのなら、期間を定めた措置や出向とかの手段もありますし。


担当の部下が配置転換を願い出るってのは、会社から見ると、その担当上司が適切に教育、業務管理出来ていないって事で、上司やその部署の長に取っては、歓迎すべき事では無いです。
今日言い出せば、来週中とか来月に何とかなるような事では無いです。

現状の何がどう問題なのか、担当上司に相談して、可能な範囲での対策などを重ねてください。
相談した内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録しておくと、そういう記録、実績を重ねる事で、担当上司を飛び越して、更に上の上司へ相談する事の根拠に出来ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!