dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
会社で例えば出張などの予定で外出する必要があるとき、私は上司に予定を報告し、了解を得て、行くのですが、このたび、年配の事務の女性の方に、後で、私はそんなこと聞いていなかったと怒られてしまいました(自分は聞いていないということに腹を立ててヒステリックになります。あからさまに書類を机に置くときとかドン!!と音を立てたりして怒りを表現します)。一応、他の事務員の女性の人には言っておいたので、それで事足りるのかなと思っていたのですが、、、。こういったものはやはり社員全員に言って回るのが常識なんでしょうか。
(逆に私は知らないでそういうことはままあるのですが、そういうときは「あれー言ってなかたっけ?」ぐらいに言われて、性格的にも損してる気がします、、、)
何かボードのようなもでも準備して書き込んだほうがいいでしょうか。

A 回答 (3件)

会社によりやり方が異なりますので,一概には言えませんが,先ずは出張連絡書みたいなのがあるといいですね.


あと,部屋に外出する人のスケジュール表をつくっとくと良いですね.

いちいち全員にいうのも変ですよね.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりスケジュール表のホワイトボードはあったほうがいいですよね。
ただこの方の場合は、ボードに書いていようが、いまいが自分に直接連絡が無いことに腹をたてているようですので、今後は社内が殺伐としないように報告しないといけないかな?と思っております。
ただ、逆のケースでこの方は自分も忘れることがあり(というか私の位置づけが彼女にとってどうでもいい、報告してもせんでもいいと思われているかもしれませんが)、それは棚に上げて自分が、いわば同じ目にあったときはかんしゃくを起こすので、なんでこっちばかり、、、と悲しくなるときがあります。(そんな感じで私のデスクには何の説明報告も無くドサドサ書類が積まれたりしてます。こちらからこれは何の書類ですかと聞きに行かないといけません。)

お礼日時:2007/11/22 13:25

質問者様の会社の規模、部所の規模にもよりますがホワイトボード等があった方が良いかもしれません。


行先、帰社時間は残ってる事務員が電話対応する場合に必要です。
個別に言っただけだとその他の人が電話に出た際に困りますよね?

ホワイトボード、ボードに張るネームカードはあると便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ホワイトボードはやはり活用したいと思っております。
大会社では無いのですが、連絡体系がいまいち社内でも確立されていないことが問題なんだと思います。(例えばある事務員に伝えて、本人はそれで他の事務員にも伝わっていくものだと思っていたらそうでなかったり、、、)
こちらも余計なストレスを抱えたくないですしね、、、。

お礼日時:2007/11/29 11:02

どのくらいの規模の会社さんなのでしょうか。


普通は上司に了解を得ていれば、社員全員に言ってまわる必要は無いと思います。
ただ、この手のややこしい人には伝えておく必要がありそうです。
ホワイトボードがあると良いですね。
パソコンだとグループウェアは大げさかもしれないので、
社内用の簡単な掲示板を用意する等いかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>この手のややこしい人
まさにそうですね。今後は伝えていこうとおもいます。

お礼日時:2007/11/29 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!