重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日から雷による強制電源落ちがありました
それからパソコンの電源を入れると普通に起動するときと
電源ははいるのですが画面がテレビのジャーって感じになり
そのご真っ黒のままもしくは、ついたりきえたりになったりします
電源をオンオフしていると使えるようにはなるのですが
この状況で修理を行うとしたらマザーボードの買い替えでしょうか?
グラフィックボードの買い替えでしょうか?それとも他に原因があるのでしょうか?
よろしくお願いします

A 回答 (2件)

経験上ですが、PC一式の入れ替えを検討した方がいいと思います。


電源から流入したとなると、それは電源ユニットをサージ電圧が通過したという意味ですから、
すべてのパーツにおいて今後の信頼性はない、と考えて下さい。
既に異常電圧を発生していて、電源の入り切りでたまに正常電圧が出た、という可能性も捨て切れません。

雷ということですが、家の火災保険の特約を確認してください。
雷による電気製品の被害に対応している保険があります。
その地域の気象庁に問い合わせ、その時間に雷が発生したという証明書を出してもらえますので、
それを元にPCの修理費を保険として請求できます。

落雷修理が多かったケーブルテレビ業者としての意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

検討してみます
ありがとうございました

お礼日時:2006/11/15 16:17

モニターの問題である可能性もありますが。



電源をON/OFFしたのは、PC側?モニター側?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電源は本体側です
ただ、モニターは他のパソコンからもつかってるので
モニター側の故障ではなさそうです
ありがとうございました

お礼日時:2006/11/17 08:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!