
新車のムーブを購入し現在1000km程度の走行です。
朝車で出ようと思ったら、ドライブに入れてもまったく車が動かず、エンジンはかかっているのにニュートラルに入った感じで、どのレンジにいれてもブンブン言うだけ。
エンジンを切ったりいろいろしていたら、その後は普通に動いたので様子をみることにしたのですが、また今日、妻が真っ青になって返ってきました。
今度はドライブに入れたまま信号待ちしていたら動かなくなったそうで、ピーピー鳴らされて凹んでいました。
クラッチのつながりがうまく行かない感じですが、ATの場合大掛かりな修理になるのでしょうか?
また正直車を交換してもらいたいくらいですが、こういう場合ってやっぱり修理で終わるんでしょうか?
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
症状の確認
始動直後(低油温)に起こりやすければ、ATFの不足 オイル足せばすぐ直る。
(オイルポンプで汲むオイルがなければA/Tは作動しません、下手な整備ではあることです)
まずは、自分で確認してください
N(かP)レンジでアイドリングで、A/Tのレベルゲ-ジのMAXとMINの間にあるか
COLD(冷間35℃)とHOT(温間80℃くらい) があります。
かなり走った後(高油温)に起こりやすければ、シ-ル部の漏れ 分解修理かA/T交換
(ゴミが入ったか、組み付け時にキズが付いた)
他に、ストレ-ナ(オイルのフィルタ-)目詰まり。
バルブの切り替え不良などがありますが。
ディラ-に修理してもらうなら、どんな原因で、どういう処置をしたか、確認してください。
少し前に点検箇所は一通り見たのですが、もう1度オイルをみてみます。
1回目はエンジン始動時、2回目は20分ほど走行した信号待ち時ということで、やはり「それはここだろう」と一言で言えるような原因ではないのかもしれませんね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私もダイハツの車でドライブのまま信号待ち、右折待ちの時など、エンジンが止まったことがあります。
ダイハツに言ってもその症状が再現できるわけでもないので、治ったような治らなかったような・・・。
ハズレ車が当たってしまったなぁと落胆してました。
これは昔から起こるダイハツの独特の症状かなぁと思っています。
とりあえず修理になると思いますが、修理後にも頻繁に起こるようでしたら危険ですし、売ってダイハツ以外の車を買い替えた方がいいと思います。ちなみにうちの車も未だに時々エンジン止まってます・・・。
その場合は点火不良ということでしょうか。古くなるとよくなる症状ですよね?
ダイハツはそんなのも調整してくれないんでしょうか?
なんか心配になってきました。^^;
No.2
- 回答日時:
車の交換は出来ませんが、部品交換(ATの交換)などは無料のハズです。
まだ保証期間内だし。
ディーラーでの再現がキモですから、状況を良く確認して(暖まるとどうだとか、寒い朝はダメだとか)再現できるようにディーラーに指示してください。
ディーラーで事象が再現できれば後は早いです。
代車もきちんと手配しましょう。
まともな店ならちゃんと出します。
ダイハツでどうのこうの言われたらトヨタに行っちゃえ。
初めは寒いからかと思ったんですが、今回は走行途中なんですごく不安です。
子供の送り迎えに買ったので完璧に直してもらおうと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
話からすると、ATの操作系の取り付けミスによる接触不良の様な気がしますね。
一般的には車両の交換はまず無理だと思います。但し、「ディーラー・メーカー共に、今後絶対に止まらないと言う保証が出来るのであればこのクルマに乗ります。その為に、調査するなりメーカーへ送るなりの処置をしても構いません。但し、代車は用意してね♪」とキツくアピールしてみて下さい。
自動車業界はいろいろと保護されてるから交換とかは厳しいですよね。
始動時だけならまだましですが、走行中にDレンジに入れたままなのに駆動力がなくなるのは怖いのでDラーに出すことにします。
相手の態度によってはきつい言葉も用意しておきます^^;
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
至急!ミライースの窓ガラスのU...
-
ディーラー営業に不信感を持っ...
-
セレナ(CNC25)のプルダウンロ...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
新車購入をしたんですが、契約...
-
サイドブレーキ周りのパネル?...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
修復歴あり(フロントインサイ...
-
信者の説得って無理ですか?(...
-
時計の合わせ方教えて下さい
-
ホンダのFITで、スタータスイッ...
-
去年ホンダのフリードを購入し...
-
プリウスのエンジンをかけて発...
-
エルグランドってどんなイメー...
-
牽引フック車種によってネジが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三大運転が荒い車、Bb、オデッ...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
時計の合わせ方教えて下さい
-
軽自動車のメーカーとハンドル...
-
至急!ミライースの窓ガラスのU...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
スズキのディーラーの対応がひ...
-
内装剥がしについて
-
スズキアリーナ店とは正規ディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
おすすめ情報