dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

運転中、車のドアのロックはかけるべきなのでしょうか?
子供がいる場合は必要だともいますが、事故が起きた場合
ロックしていると開かなくなるからロックしないほうがいいと
聞いたことがあります。
走行中のドアロックの必要性はほかにもあるのでしょうか?
でも、最近の車は走り出すと自動でロックがかかるらしいのですが
そうなのでしょうか?
よろしくおねがいします。

A 回答 (10件)

自動ロック・・・最近と言うより10年以上前からあります(普及クラスでも)。


ただ、欧州車等では事故時に開かなくなってしまうことがあることから衝撃を受けるとロックが外れる機構を搭載した物があります。欧州でこれが発表されてからは日本車でも自動ロックの採用は減ってきたと聞いてます。
 子供がいるならチャイルドロックですが、勝手にロックがかかってしまう物はしかたありませんね。
なお、私は窓に断熱透明フィルムを張っているのでエマージェンシーハンマーで窓を割れません・・・ロックはしてませんです。
どっちも確率が低いのですが、
・防犯重視ならロックする。
・事故時の脱出できなくなるのが嫌ならロックしない
だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

防犯ならしたほうがいいですよね。
でも事故の方が確立が多いような気がしますが。
迷うところです。
お返事ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/20 11:22

一時期、そこそこの高級車に車速感応式ドアロックと言う、ある一定のスピードを超えると自動でドアロックが掛かるシステムが流行しました。

ただ事故の時、外部からの救助に問題があるなどの欠陥が指摘され一時期無くなりかけましたが、最近、また増えてきました。今は改良され、ロックが掛かってもある一定の衝撃が車に掛かると自動で解除になるようになってます。
また車速感応式ドアロックが標準で装備していてもユーザーが嫌ならディーラーで端末を使い作動しないよう設定も可能です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

高級車でも自動ロックが無くなってきてるんですね。
事故のときロック解除してくれるのが一番ですね。
でも、高級車じゃないとついてないかな・・
お返事ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/20 11:40

昔、彼氏と車の中で話していたら、誰かが窓をトントン。


地元だったので知り合いかと思ったんです。

急にドアを開けられ、運転席をのっとられ、彼氏はボコボコ殴られ、ゾロゾロ仲間達が現れ、すっかり車を囲まれてしまいました。
シンナー臭い危ない奴らでした。

うまい事逃げられたんですが、今思い出しても怖い体験です。
自分が車に乗るときには絶対ロックします。
信号待ちで、助手席に置いてあるバッグを取られるのが流行っているらしいし、です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

えー本当ですか?日本でしょうか?危険ですね。
信号待ちのひったくりは聞いたことがあります。
実際経験しないとわからないですよね。
お返事ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/20 11:37

ドアロックの主な目的は、防犯です。

ロック機構を調べればわかりますが、あれは、ラッチと操作レバー側との間を切り離して働かなくしているだけで、締結力についてはロックしようがしまいが効果は変わりません。ですから、自動ロックや集中ロック、リモコンが簡単に導入できるわけです。
事故防止に関して、ロックの効果があるとすれば、子供などがいたずらや誤操作で走行中に開けることくらいでしょうが、これは、チャイルドロックや教育(というか、しつけ)の問題でしょう。

ヨーロッパでは、ドアロックをしてあると緊急時の救助が遅れるため、基本的にはドアロックをしないというようにというアナウンスがされていた時期があります。確か、一時期はドアロックをするというのは救援拒否と見なすというような極論も取りざたされていたはずです。

ただ、最近は防犯上の理由から都市などに限ってロックする習慣も広がってきているようですから、信号での停車が多い区間などでは不安ならロックするというのも無意味ではないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へーヨーロッパではそうなんですか。
確かに救助の時開かないと困りますよね。
防犯か事故か・・
お返事ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/20 11:30

車のドアロックはあくまでも「防犯装置」です。


「安全装置」ではありません。
車の「安全装置」はシートベルト、エアーバック、衝撃吸収ボディー、サイドインパクトビーム等で、ドアロックは範疇外です。

自動車を運転中に強盗や変質者に襲われる確率が高いと思ったらドアをロックしましょう。

衝突事故の確率が高いと思ったら、ドアのロックはしない方が救助に要する時間が短くなるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まぁ、東京ならしたほうがいいのかもしれませんね。
田舎なら必要ないのかなと思ってしまいます。
救助のとき開けてもらわないと救助できませんもんね。
お返事ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/20 11:25

 昔の日本車は華奢だったので、ロックの有無にかかわらず事故が起こると変形によりドアが開かなくなることが多かったようです。


 最近の日本車はかなり強度が出てきて、ちょっとした事故では開かなくなるようなことはありません。
 同じ事は外国車にも言えることで、事故の時にドアがロックしてあると開けるとができず、中の人間を救出のが遅れる恐れがあるため、走行中はドアの施錠を禁止している所があります。そういったところでは、日本車もご質問にある自動ロック機能は外した状態で販売されています。
 日本以外で走行中に施錠するのは、自動車強盗を防ぐのが主な目的で、アメリカぐらいのものでしょうね。

 ちなみに、最近の車でも自動ロック機能を付けているものはあまりないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アメリカでは強盗されるんですか。
だんだん日本もそうなっていくのでしょうね・・
お返事ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/20 11:20

>最近の車は走り出すと自動でロックがかかるらしい


すべてではありません。一部の車の装備です。

数年前のJAF MATEでロックした場合、ロックしなかった場合の強度試験がありました。古いので記憶があやふやですが。
ロックした車両、ロックしなかった車両、半ドアの車両のドアに紐をくくりつけ、外から引っ張ってました。
その結果、半ドアの車両は簡単に開きましたが、ロックした車両、ロックしなかった車両は開きにくく、この二つに変化はなかったそうです。
というわけで、ロックはドアと車両をつなぐものではなく、ヒンジ(ノブというのか)を動かなくするもの、無効にするものです。極端な話、ヒンジ(ノブ)をガムテープで止めているのと同じ。
と、いうわけで防犯のためを考えると、ロックをしたほうがいいですが、事故を起こしたときの事を考えるとロックをしないほうがいいということになります。
ちなみに私は、基本的にしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
ロックしないと不安ですがしなくてもあまりかわらないんですね。
ん~かけるべきか、かけないべきか・・

お礼日時:2006/11/19 16:06

事故を起こしたときに車外へ放り出されるのを防止するためにもロックはしましょう。


車外へ放り出されることで二次的な事故につながる場合があります。
(走行中シートベルトをしていてもドアが開いてしまうとさすがに怖いです)

事故でドアが開かなくなった場合には【エマージェンシー・ハンマー】で窓ガラスを割って脱出すればOK。

最近の車は時速15km以上で走行すると自動的にドアをロックする機構が付いているものがあります。
また、後部座席にはチャイルドロックと言って車内からドアを開けられなくする機構を持つ車種もあります。(開ける時は運転者か助手席の同乗者が外から開ける)
子供や同乗者が不用意に車外へ放り出されないようにするには、ドアをロックするのが一番かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
運転中、ドアが開くんじゃないかと不安になるときがあります。
ロックしたほうが安心できますよね。

お礼日時:2006/11/19 13:24

>運転中、車のドアのロックはかけるべきなのでしょうか?



日本も最近物騒なので「カージャック(自動車強盗)」はないとも言えませんし
実際強盗じゃなくても変質者がそう言う事をしたりする人が居ます。
(信号待ちなど駐停車中も運転中なので)

走行中は、自動でロックが掛かる機能は有りますが
ロックしなくても、事故で車体が変形したら簡単に開かなくなるので
↓みたいな物を常備し「窓を輪って外に出る(逃げる)」事を考えておいた方が賢明です。
http://tenant.depart.livedoor.com/t/gptcojp/item …
(↑はシートベルト、エアバックカッター付。ラジオ付なんて物も在ります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに変質者多いですよね・・
一人のときはロックしたいですね。
お返事ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/19 13:21

つい先日にもありましたが、車のドアをいきなり開けて強盗する輩がおります。

乗りこまれたら密室なんで危ないということで、できるだけロックするようにしてます。。
自動ロックは数年前からついてる車がでてますね、速度が20キロくらいになると自動的にロックされます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。田舎はともかく東京ではロックしたほうがいいですよね。

お礼日時:2006/11/19 13:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!