

先週マツダロードスター(NB6C)を契約し、現在納車待ちの状態なのですが、ひとつ気にかかることがあります。
オープンにして走るときに音楽を聞くと最近のビッグスクーターみたいに音楽が周囲に聞こえるのでしょうか?大音量で音楽を聞くつもりはないですが、音量を抑えても周囲には聞こえてしまいますか?
私は運転中は音楽を流さなくても平気なんですが、長距離を走るときはさすがに退屈or眠気が襲ってきそうです。どうしても音楽が聞きたいときにはクローズにするのが無難かと思っていますが、オープンカー乗りの方はどうしているのか教えていただきたいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
速い速度で走行しているときには気にする必要は無いでしょう。
(周りに聞く人もいない、騒音のほうが大きい、一瞬で走り去るなど)
低速で住宅地などを走るときにはそれなりに気にしたほうがいいでしょうね。
街中の信号待ちでの停車などではいちいちヴォリュームを下げます。
(周りに聞こえる、周りで聞く人がいるので)
一度信号待ちでトップをおろしたマスタングコンバーチブルと並んだことがありますが
音楽も結構聞こえるし(車内での音量はわからないですが)
オープンで大音量(でなくとも)で音楽かけているのは
結構バカっぽくて印象がわるい、と思うので
外に聞こえるようなときには気をつけています。
納車されたらトップを下ろした状態で音楽をかけ、
外からどの程度聞こえるか自分で試してみればわかると思います。
ロードスターは気楽にオープンにできるし
オープン時の快適性も良好なのでうらやましいですね。
横転するときのことを考えるとロールケージがないと怖いですが。
わたしのクルマは90を超えると風も騒音もきつく、
120では滝に打たれているようです。
No.5
- 回答日時:
ひょっとしたら盲点かなと思うので一つ。
オープン時の音はもちろんですが、クローズ状態でも屋根部分が幌なので音はガンガン漏れますよ。
特にBOSEのサウンドシステムを入れたりして低音が強化されている状態で音量を大きめにすると幌部分が巨大なスピーカーのようになります(笑)
逆に外からの音もガンガン入ってくるのでガソリンスタンドの店員さんが油断して話してる会話なんかも普通に聞こえます。
ご回答ありがとうございます。
クローズにしていても音量によっては漏れるんですね。
BOSEのサウンドシステム・・・装着されてました。要注意ですね。
No.4
- 回答日時:
普通に走行しているときは何も気にする必要が無いかと思いますが、信号待ち等では多少音が漏れますが、曲名が外に知れてしまう音量は結構大きいかと思いますよ。
それよりエンジン停止中の助手席の人とのバカ話しには注意です!完全に表にい聞こえます。(笑)No.2
- 回答日時:
納車待ち、羨ましいかぎりです^^
私は15年ほど前、ファミリアのカブリオレ(1500cc turbo)に乗っていました。雨にもマケズ・・・ですw
御質問の件、あまり気にする必要はないかと感じます。
私のはオープン専用に設計された車体ではありませんし、スピーカーの指向性云々も特に注意していたわけではありませんが、通常クローズドの状態の常識的な音量であれば、幌を空けていても道路上で周囲に迷惑を掛けてしまうような状況にはなり得ません。ましてロードスターは、私のよりは少なからず真面目に設計されていることでしょう。
確かにクローズボディの車と比較すれば音は外に出ますが、周囲の道路上ではむしろ騒音(エンジン音・排気音・ロードノイズ等々)に類する音量の方が大きいので、瞬間的に走り去る車から多少の音楽が聞こえたとしても、不愉快を与えるようなことはありません。
爆音でアニメソングを鳴らすなどの暴挙に出ることはまず無いでしょうが、もしご自身の音量を気にされるようでしたら、停車時には音量を下げる措置が精神衛生上の面でも良いでしょう。
経験上の記憶ですが、時速60km/hくらいまでは通常の会話程度の音量で音楽を聞けました。それを超える場合は、周囲の音量(特に風切り音)の方が大きくて2~3割ほどボリュームを上げていたと記憶しています。余談ですが時速195km/hを超えるあたりから、また逆にフワフワとした静かな感じになりました。このあたりは共振点に代表される、車両個体ごとの特性に依存するものと思われますので、参考にならないかもしれませんね。
私自身は、ちょうどこれからが日本におけるオープンカーの旬の季節だと思っています。直射日光に悩まされる夏や、花粉や黄砂や枯葉の舞う春・秋よりも、晩秋から冬にかけて、足元にヒーターを焚きながら走る姿に魅力を感じますね(防寒対策だけはしっかりと^^)。
事故無く、快適なドライブになるようお祈りします。
No.1
- 回答日時:
MRSに5年乗って、今はSCに乗っています。
ロードスターのことは知りませんが、おそらく相当に音は漏れると思います。
というか、オープンですから、「漏れる」という表現自体、適切ではありません。
街中では、相当に恥ずかしいと思います。
ただ、私の経験から言えば、幌を開けて走っている時は、あまり音楽を聴きたいとは思いません。
風が気分いいですからね。
どうしても聞きたければ、オーディオを少し改造して、ヘッドホンで聞けるようにすれば、耳あての代わりにもなり、これからの季節は寒さを防げると思います。
または、Aポストの根元に小さなスピーカーを増設すれば、やや音が小さくて済みます。
なんにしても納車が待ちどおしいですね。
最初は幌を開けて走るのが恥ずかしいですが、そのうち、クローズで走るのが恥ずかしくなってきます。
よいカーライフを。
ご回答ありがとうございます。
オープンカーに乗るからには天気が悪くない限り年中オープンにしようと思っていますので、ご回答が励みになります。オープンにするのがオープンカー乗りの『誇り』と言えるようになろうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 音楽配信 おすすめの音楽サブスクを教えてください 2 2023/08/07 16:50
- マナー・文例 公園や電車など、公共の場でイヤホンも付けずに平然と音楽をタレ流す奴って、けっこう多くないですか? 一 4 2022/10/02 10:38
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 私はOPPO reno7Aという機種のスマホを使っているのですが、昨日Bluetoothイヤホンで音 2 2023/06/07 07:25
- 国産車 ガソリンエンジン車からハイブリッド車に乗り換えました。 ガソリンエンジン車の時、カーオーディオで音楽 8 2023/06/04 09:46
- その他(AV機器・カメラ) ZOOMで音楽を流しながら歌いたい(ホスト以外) 2 2022/10/07 22:06
- Bluetooth・テザリング iPhoneとBluetoothスピーカー両方から音を出す方法ありますか? iPhoneで聞いている 1 2022/09/13 10:49
- その他(悩み相談・人生相談) ミソフォニアという病名がある事をついさっき知ったのですが、私はそれに当てはまると思いますか? 咀嚼音 1 2023/04/04 18:18
- 子育て 夫が4ヶ月間近の子供を泣き止ますために大音量で音楽を流すのですが、「まだ、耳も未発達で難聴になるかも 2 2022/05/12 17:43
- その他(妊娠・出産・子育て) 親子連れに睨まれました。頭文字Dの音楽を大音量で聞きながら走行するスポーティーな車は警戒しますか? 7 2022/06/29 10:02
- その他(車) そこそこのボリュームで音楽を聞きながら窓を開けて運転していたらDQNに絡まれて強制停車させられました 6 2022/10/16 10:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車でガードレールに少し擦った...
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
エンストして追突されました。 ...
-
運転席の窓に、コケ????
-
後続車にハイビームを止めろと...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
二次空気導入装置の有無
-
過失ゼロ。ディーラーに車を傷...
-
左右で車高が違う理由について...
-
車のスモーク破れの対処方法
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
現代の車の寿命
-
北海道でFF。。。
-
車の高さ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
寒い日の朝と夜だけ車から異音...
-
二次空気導入装置の有無
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車台番号について。
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
総排気量
-
車でガードレールに少し擦った...
-
左右で車高が違う理由について...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
故障の見極め
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
運転ってどれぐらいで緊張しな...
-
自宅ガレージ前に車を駐車する...
おすすめ情報