dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達の代理で投稿します。

犬の種類はアメリカンコッカースパニエルのメスで
6歳です。最近、犬の顔半分が垂れ下がって見え、
歩き方も足をひいて歩いてるように見えおかしいと
思い病院へ連れて行ったところ、脳卒中だろうとの
診断だったそうです。薬ももらったいるそうです。

小さいころ子宮の病気で摘出手術をし、皮膚は常に
弱く、最近は目の周りにイボができ、全身麻酔で
摘出手術もしたそうです。
子宮を摘出してるためなのかどうか分かりませんが
最近、少し太り気味だったので食事も制限し、
太りすぎに注意もしていたそうです。

犬の脳卒中についてネットで調べても詳しく説明されて
いるものはなく、ご存知な方おられましたら
何かアドバイスお願いします。
犬は痛みを言葉で表現できるわけでもなく、一番犬にとって
何をしてあげればいいのか知りたいそうです。

よろしくお願いいたます。

A 回答 (1件)

はじめまして。


獣医師です。
あくまで一般的なお話としてお聞きください。

わんちゃんの脳卒中を外から見ただけで判断するのは難しいです。
脳卒中ではなく脳疾患など言葉の聴き違いもあるかもしれませんね。

まず、コッカーちゃんとのことですが耳が外耳炎などになっていないでしょうか?それが原因で顔の半分が垂れ下がったようになる顔面神経麻痺になることがあります。
耳が問題なければ、次は脳そのものの問題です。
脳の異常を見つける検査としては、身体検査による神経検査をはじめ、CTやMRI、その他脳脊髄液検査など特殊な検査が必要です。

かかりつけの獣医さんでご相談されて、大学病院などを紹介してもらってもいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
私の勘違いで脳卒中ではなく脳溢血との診断だったそうです。
かかりつけのお医者さんは薬で様子を見ながら
場合によってはMRIもしてみましょうとのことだったそうです。

外耳炎から顔面麻痺もあるなんて知らなかったそうです。
ご丁寧に有難うございました。

お礼日時:2006/11/21 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!