dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

為替の勉強をしているのですが、為替はほぼ24時間動いていますが、
例えば、ドル円なら、1日のうち、どこからが始まりでどこが終りなんでしょうか?

色々な情報サイトで見ても、バラバラな所が多く、一致しません。
どれが一番正しいというか、一番ベタで多くの投資家さんが参照にしている1日の始値、高値、安値、終値はどれを参考にすればいいんでしょうか?

また、チャートも同様で、サイトによってローソク足が微妙に違います。これも当然ですが、日々線の始値、高値、安値、終値をどこから算出しているかによって全然違ってきます。どのサイトのチャートが一番参考にすれば良いでしょうか?

皆さん、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

しっかり勉強しているようで感心します。


「なんでレートがバラバラなの?」という○○な質問をしないところが特に良いです。

どこが境目か?
始値、終値はニューヨーク市場の終了時間を境目にしていることが多いです。今は冬時間なので、日本時間の午前7時が始まりで翌日の6時50分が終値という形になると思います。
決まりはないので、東京クローズでやっても良いわけです。

どこを参考にするか?
これは、取引している業者のレートを見るしかないです。レートは業者によって違います。FXは相対取引(あいたいとりひき)なので、それで良いわけです。業者の示すレートで売買するかどうか、ただそれだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

masuling21さん、回答ありがとうございます。

>しっかり勉強しているようで感心します。

まだまだ全然わからないことが多いですが、そう言ってもらえると嬉しいです(^^)

>始値、終値はニューヨーク市場の終了時間を境目にしていることが多いです。

なるほどです。色々なサイトやブログ、メルマガ、ニュースなどを見ていて、この日は少し窓を空けて・・。や、この値段の抵抗線を超えると・・。などを見たとき、アレ??私の見てるチャートは窓なんか空いてないし、抵抗線はまだ上だよ。と思ったのがきっかけでした。

>取引している業者のレートを見るしかないです。

そうですよね。あと、なるべく多く口座数を持っていて、なおかつ投資家の支持が多い業者を自分なりに調べて、そこも参考にしようと思います(^^)

回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/11/21 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!