
隣家が建ちつつあるのですが、変形地のため、我が家とななめに近接しています。隣家の2階に普通の大きさの腰高窓があり、しかも透明ガラスでした。ガラスは型ガラスに変更要望しましたが、我が家は2階リビングで掃き出し窓が隣家側にあるため、隣家からの目線がとても気になります。建築士の知人との雑談の中で「隣家から、自分の家が見える範囲を確認したいから中から見せてほしい」というのは、時々あることなのでその要望は非常識ではない、と言われましたが、一般的にはどう思われますか?もちろん引き渡し前ですので、ハウスメーカーに要望をする、という方法を考えています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
窓の位置があうのはよくないですね。
設計の段階で、立面の作成の段階等で隣家の窓の位置を落としこんで書いたりします。隣人の方にお願いして、もし無理な場合は模型を作って模型で確認した方がいいと思います。
アドバイスありがとうございます。ななめに近接していますので、どの角度まで見えるのか、なかなかわかりにくいんですね。あちらから見てみるのが一番確実なんです。それで確認できたら、我が家の窓へフィルムを貼るとか、カーテンでも対応出来そうか判断したい気持ちです。窓以外の点でも我が家への配慮は全く感じられません。mdy-tmさんのような専門家の方だとよかったんですけどね。
No.6
- 回答日時:
建築の元監督です。
仕事の上で、近隣の住居の方から「ウチの方が見えないように目隠しを付けてほしい」と要請を受け取ることがありました。
建て主が了解しなければ、当然ながら設置は出来ません。
この際、多くの方が考え違いをしている場合が多く、困りました。
それは、
1.建築物には、「先住権の不在」つまり先に住んでいる側に権利があるという事はないということ。
2.近接する窓の目隠しの設置義務は、平等にあるということ。
3.何人にも、他人の家の窓の外の景色を、見えないようにさせる権利はないということ。
つまり、先に住んでいるからと言って、他人の建物に対して主張できる権利というのは、法的には存在しえないということです。
これを認めると、よからぬ事を考える輩が空き地に家を建てて、後から建てる人に色々な要求をしても良い、ということになってしまうからです。
建物は後先に関係なく、権利・義務が平等なのです。
ありがとうございます。そうだとすると、ずいぶん苦痛な思いをする家が増えるということですね。論争するつもりはありませんし、先住者の権利をふりかざすつもりはありませんが、自分のプライバシーを大切に思う気持ちは変わりません。
No.5
- 回答日時:
お気の毒ですが、お隣の家に入って確認するのは難しいと思います。
引き渡し前とは言えハウスメーカーが了承することは、まずないでしょう。状況を説明してハウスメーカーを通してお隣のオーナーに頼むしかないと思います。しかし、私がお隣のオーナーなら了承はしないと思います。
後はNO4の回答者と同じ意見です。お隣が引っ越しされてから仲良くなって頼むしかないと思います。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
法的にお隣さんの建物が問題なければああして欲しい、こうして欲しいと言うのは難しいと思います。もし、今のうちにお隣さんと仲良くなれる機会があれば上手に話をしてみるのも良いかも知れません。(とは言ってもお隣さんもずっと住む家ですから自分のことで精一杯でしょうから当然のことながら簡単に変更はしないでしょう)
お隣から見ることが出来ないとすると、あとはご自分の家の各窓からお隣の窓が見えれば、当然相手のその窓からは見えてる事になりますね。目線を移動して部屋のどの部分まで見えそうなのかも概ね判断できると思います。一つ一つの窓で確かめてみれば良いのではないかナ?
バルコニーも四隅に立って相手方の窓が見えればやはり見えてるって事になりますよね。
最終的にはカーテンやブラインド、フィルム、ルーバー、植栽等で対応するのが望ましいと思います。洗濯物も見られたくない下着等の干し方を工夫するとか手摺に隠れるように干すとか…、でしょうか。
アドバイスありがとうございます。遅いお礼ですみません。こちらのバルコニーからは隣家の奥(我が家とは反対側という意味です)の窓まで丸見えな状態です。洗濯物はもともと下着類は外に干さないのであまり気にしていません。あちこちにこの類の問題はあるようですね。建築条件付の分譲地の建築契約の期限って、このためにあるのか、とも勘ぐってしまいます。
No.2
- 回答日時:
民法では、目隠し設置義務(民法235条関係)
宅地である隣地との境界線から1m未満の距離にある窓,縁側には,目隠しの設置を義務付けています。民法は,私人間の権利や利益の調整を目的とした法律です。このため,私人間の合意があれば,民法の規定と異なる取決めをしても構わないようです。
今回の場合、もし1m以上ある場合は透明ガラスでも文句はいえないかもしれません。。。
「自分の家が見える範囲を確認したいから中から見せてほしい」というのは、非常識ではないと思いますが、御社の住宅に興味があるので見せて欲しいとでも言って確認されてみてはいかがでしょうか?きっと気持ち良く見せてくれるでしょう。。。
ご参考まで
アドバイスありがとうございます。民法の件は調べましたが、裁判では1メートル以内なら型ガラスでもダメという判例があるようです。型ガラスでも開ければ見えるから、という理由でした。私の場合はこちらからも隣家の二階が丸見えで、特にベランダに出ると、ですね。そのベランダが洗濯物干し場なので隣家の工事中も工事業者と目が合ったりして、気まずい思いをしてきました。
すみません、ちょっと脱線しました。「御社の住宅に興味が・・・」と言いたいところなのですが、すでに型ガラスの申し入れをしていますし、何よりも同じハウスメーカーの建築条件付の分譲地なのです。後から建てる人の自由だけが保証されているのは納得しがたい気持ちですが、多くの方が泣き寝入りしているようですね。
No.1
- 回答日時:
6年前に家を建てました。
北側の土地が空いていたのですが、そこに2年ほど前に、我が家にぴったりと寄せて建てて、北側の窓という窓まで同じ位置にあります。
私は、仕事をしていたので、いつの間にかこんなことになっていた、という状態です。
後から建てるのだから、もっと、配慮して欲しかったです。
でも、裏の家の奥さんは私に会うたびに、「日当たりが悪い」と言い出し、こちらの返答に困ってしまいます。
「そんなこと、今になって言わないで。後から建てたのは、あなたたちでしょ」と言いたいのをグッと堪えています。
経験上、窓の確認はした方がいいと思います。
アドバイスありがとうございます。「配慮なし」という問題はあちこちであるようですね。後から北側に建てて日当たりが悪い、とは絶句モノですね。私もこの家の配慮のなさで日照半分になってしまいました。せめてプライバシーだけでも守りたい気持ちがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
2階の窓から向かいの家の1階は見えますか?
その他(住宅・住まい)
-
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
外から家の中がどれくらい見えるか確かめたい
その他(住宅・住まい)
-
-
4
隣人が朝出掛ける時に、うちの2階の窓を見ています。 ダイニングの窓の前が、隣家の玄関で、うちが朝食を
一戸建て
-
5
隣に3階建てが建ち我が家のリビングが丸見えで困っています・・
一戸建て
-
6
監視されてるみたいで気持ち悪いです。 引越して6年。 お隣(夫婦+小学生3人)が後から建てて 1年後
一戸建て
-
7
私道を挟んだ向かいの家が窓全開
その他(住宅・住まい)
-
8
隣家との窓(建築会社とのトラブル)と目隠しについて
その他(住宅・住まい)
-
9
我が家の玄関を出ると2メートル横に隣人リビング窓があります。 家が出かけるたびに見られてる気配がしま
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
自分の家の南側に隣の家が隣接している方に質問です。
一戸建て
-
11
レースのカーテンだけだと見えてますか?
その他(住宅・住まい)
-
12
北側隣家への配慮
一戸建て
-
13
隣の窓をどうにかしたい
一戸建て
-
14
非常識?お隣の窓を目隠し用の塀で塞ぎたいのですが。。。
一戸建て
-
15
玄関のすぐ脇に隣家の窓があって気まずくて困ってます。
その他(住宅・住まい)
-
16
近所の人が毎日毎日小窓から覗いてる
団地・UR賃貸
-
17
すごく悩んでいる訳ではないのですが、庭や玄関先に出て庭仕事などする時の事についてです。 私は最近よく
知人・隣人
-
18
窓をめぐっての隣家とのトラブル
その他(住宅・住まい)
-
19
お隣のトイレの中が丸見えだよ~ん。(その最中も・・・)
その他(住宅・住まい)
-
20
隣人の言い分は本当に「常識」でしょうか?
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
雨の日に窓を開ける=非常識
-
戸建てに住んでますが、隣人が...
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
ご近所の非常識行為について。 ...
-
騒音と窓全開の人の心理
-
北側隣家への配慮
-
リビング横の隣家のトイレの音...
-
隣家から我が家が見える範囲を...
-
早朝の子供の大声についてのご意見
-
隣の家がいつも窓を開けっぱな...
-
窓という窓全部に「すだれ」を...
-
隣人が窓から小便をします!!!
-
最近夜中の2時を過ぎると家鳴...
-
恥ずかしい質問なのですが、、 ...
-
隣家との境界線に隣接した浴室...
-
窓枠に付いているこのプラスチ...
-
服どうやって決めるの
-
隣の家に住む方が窓を開けて電...
-
風呂場のルーバー窓のオペレー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣家との距離
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
隣のマンションの迷惑行為について
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
騒音と窓全開の人の心理
-
隣の家がいつも窓を開けっぱな...
-
ご近所の非常識行為について。 ...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
戸建てに住んでますが、隣人が...
-
隣家から我が家が見える範囲を...
-
内倒し窓が強風で閉まってしま...
-
最近夜中の2時を過ぎると家鳴...
-
熱風吹き込む南窓。開けるべき...
-
一軒家で大熱唱したら外にどれ...
-
家の中にスズメが入ってきてし...
-
身長が電車の窓の辺りだと何セ...
-
岡井隆 氏の短歌「ホメロスを ...
-
近所に超絶くしゃみおじさんが...
-
自宅の外(敷地内)の汚水の蓋を...
-
竹やぶの近くに住んでいる方見...
おすすめ情報