
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
その解釈でいいと思います。
この「プラスアルファ」という言い回しには、主観的なニュアンスが付きまといます。「本給にプラスアルファの手当てがつく」といった場合、【基本の給料にいくらかの資金がもらえる】の「いくらかの額」というのは、賃金規定などで明示的に決まっているものではなく、勤めている会社の業績がそこそこ上向きになってきたので、慰労の意味を込めて多少の金銭を追加して支払う、というように自分なら解釈します。
他の例文では「言われたことだけではなく、プラスアルファの仕事をしなさい」という場合、何をどの程度やったらいいのかというのは言われた当人が考えて自発的にやりなさい、というニュアンスです。
このように、「プラスアルファ」には、「気は心」的な曖昧さを伴っていると思います。
この回答への補足
ribisiさん、ご回答ありがとうございます。例文なんですが、「言われたことだけではなく、プラスアルファの仕事をしなさい」の意味を回答では理解できなかったので、自分なりに考えたので合っているどうかお願いします。
【言われたことだけを行うのではなく、自分で考えて別の物事も行え】
No.4
- 回答日時:
#3の補足欄への回答ですが、
【言われたことだけを行うのではなく、自分で考えて別の物事も行え】
でいいと思います。
この「プラスアルファ」は、「もとのものごとにいくらかを付け加える」という意味ですが、「じゃあどのくらい付け加えるのか?」という「量」としての意味合いは、「若干」「ちょっとした」「多少」、というような、それほど多くないというニュアンスになります。
従って、より正確に言うならば、
【言われたことはちゃんとやった上で、さらに自分なりに考えて(気を利かせて)多少なりとも付け加えて仕事を片付けていくようにしなさい】といったところでしょうか。
No.1
- 回答日時:
その解釈でよいかと。
既存のものに対して、何かを付け加えたり、増やしたりすること。(金額の場合わずかな金額をプラスするという意味)
一例文
食傷気味の恋愛映画にはプラスアルファが必要
参考URL:http://www.asahi.com/culture/korea/TKY2006111702 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 コロナ療養について 先日コロナになりました。 その際に、定休日をのけて合計8日療養。 明けに会社に行 3 2022/08/02 01:41
- その他(年金) 父が東京都の職員でした年金を受給しています。年金の現況届について質問があります。 9 2023/06/13 19:19
- 所得・給料・お小遣い 内定通知書の給与について教えてください 2 2022/07/12 21:01
- 国民年金・基礎年金 児童扶養手当、障害基礎年金の子の加算との差額、 について 詳しい方いらっしゃましたらよろしくお願いし 1 2023/02/24 08:43
- 会社・職場 基本給が下がることのデメリットについて 5 2023/02/23 18:58
- 厚生年金 障害年金受給者です。働く月収が、今後、180万÷12を超えます。 この場合、①会社の健保に加入出来る 3 2022/05/31 17:57
- 所得・給料・お小遣い 確定拠出年金について質問です。 確定拠出年金の掛金を毎月3000円の契約?として、先月の給料分から適 5 2023/02/10 12:09
- 出産 産休・育休の手当について 2 2022/06/24 07:47
- その他(病気・怪我・症状) 傷病手当金について教えてください。 市役所に勤務し25年になります。 内蔵疾患(特定疾患)になり、病 3 2022/08/25 20:01
- 福祉 児童扶養手当の支給額について質問です。 収入は障害年金(障害基礎年金、障害厚生年金ともに2級)で、 1 2023/07/29 13:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日から三日間とは今日も含め...
-
中国の石文の意味あいを教えて...
-
埋没とはどういう意味ですか? ...
-
「習与性成(習い性と成る)」の...
-
百をその半分で割って1を足すと...
-
11月8日24時までというのは?
-
「送付する」は発送日と到着日...
-
この例にある「取込」の意味
-
屁屁 在嗎 ってどういう意味ですか
-
中国語:土是成大片的,
-
「知ったこっちゃない」は何の...
-
格言「・・古くて新しきもの常...
-
♯の意味
-
古い書物によくある「謹按」の...
-
下記の台詞で使われている「道...
-
上から読んでも下から読んでも...
-
なんというか かんというか
-
第一・第三○曜日って・・・
-
「比べものにならない」はどち...
-
見られない・見えないの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日から三日間とは今日も含め...
-
「送付する」は発送日と到着日...
-
以外だけ含まないのは何故か?
-
「知ったこっちゃない」は何の...
-
「どう言う」と「どういう」の...
-
50を半分で割って20を足すとい...
-
「A又はB以外のもの」の意味
-
「~まで」とはいつまで?
-
zzzzzzzzzzzzzz...
-
「贈る言葉」の歌詞でいったい...
-
見られない・見えないの違い
-
プラスアルファとは、どういう...
-
「Φ」という文字の意味
-
上から読んでも下から読んでも...
-
バイトで先輩と話してて、○○大...
-
百をその半分で割って1を足すと...
-
「けだし」
-
「ないか」は「無いか」なの?
-
田中清光の詩「旅立つ日」
-
中国の石文の意味あいを教えて...
おすすめ情報