

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あっ、同じです。
美味しいですよね、あれ。用意する物
・肉
・野菜
・ごま油(大さじ1)
・サラダオイル(適量)
・塩こしょう(適量)
a・ジンギスカンのタレ(大さじ1、無ければ醤油系の焼き肉のタレ)
b・醤油(大さじ1)
c・みりん(大さじ1)
d・お酒(大さじ1)
e・顆粒の中華スープの素(小さじ1)
aからeまでは別容器で混ぜておきましょう。なお、分量はいつもカンでやってますので適当です。
1.まず、サラダオイルで肉を炒めて取り出します(軽く塩こしょう)
2.同じフライパンで野菜を炒めて、軽く塩こしょうをしておきます。火の通りにくい物は先に炒めて、火の通りやすい物は順次投入しますが、炒め時間は少なくしてください。炒めるって、火が少ないって書きますよね(余談)
3.野菜に火が通ったら、1の肉をいれ、ひと混ぜしたらa-eの合わせ調味料を入れます。フライパンを軽く煽って最後にごま油で香り付けをして終了です。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/12/01 08:06
さっそく作ってみました。
あの味はジンギスカンのタレだったんですね!
タレの分量を調整しながら何度か作ってみました。
だんだんほっかほっか亭の味に近づいてきたと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これを買う人は、料理が得意そ...
-
どう考えてもお前らが間違ってる!
-
素朴な質問です、目玉焼きに何...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
青南蛮味噌をはじめて作ったの...
-
色々な料理
-
コンビニのパスタって…
-
現在実家暮らしで料理は親がし...
-
織姫と彦星は年一のデートです...
-
万博
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
おすすめ情報