プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

PC電源の550W、450W、350Wのそれぞれ1時間の電気代はどのくらいですか?
また、電源以外のパーツによって電気代は変化するのでしょうか?

たとえば550Wの電源に消費電力の多いパーツをたくさんつけて消費電力ギリギリにしたものと550Wの電源に最小構成のパーツのPCでは
電源が550Wなので電気代は同じなのでしょうか?

A 回答 (2件)

>PC電源の550W、450W、350Wのそれぞれ1時間の電気代はどのくらいですか?



東京電力の料金を基準に計算すると1Kwhが約15.6円なので電源の定格電力限界まで使用した場合の1時間あたりの料金は

350W:0.35(350W=0.35Kw)×1(時間数)×15.6=5.46円
450W:0.45(450W=0.35Kw)×1(時間数)×15.6=7.02円
550W:0.55(550W=0.35Kw)×1(時間数)×15.6=8.58円

となります。

>また、電源以外のパーツによって電気代は変化するのでしょうか?

当然、変化します。基本的に高性能のパーツほど消費電力が大きく、パーツの合計数が多い場合も消費電力が増えます。また、各パーツの稼働率によっても消費電力が変化します。

>たとえば550Wの電源に消費電力の多いパーツをたくさんつけて消費電力ギリギリにしたものと550Wの電源に最小構成のパーツのPCでは電源が550Wなので電気代は同じなのでしょうか?

電源の出力とはあくまでも最大出力です。各パーツの消費電力の合計がその値までは供給できるという意味で常に最大出力を消費する訳ではありません。メーカー製のパソコンは電源の出力が初期構成でギリギリに設定されていることもありますが自作の場合は余裕を持った構成にするのがほとんどなので定格出力よりも最大消費電力は低くなります。

基本的にパソコンの平均消費電力や1日の電気代は計算することが出来ません。これはパソコンの稼働率で消費電力が常に変動しているからです。また、アイドリング時の消費電力も計算不能なので正確な消費電力や電気代が知りたい場合は電気使用量を記録可能なタップを使用するしかありません。確か5千円ぐらいで買えたと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な回答ありがとうございます。
自作した時に450Wを使用しているのですが
外付けHDDなどが安くなって当初予定していたほどHDDの増設などを行わなかったので電気代が無駄に消費されているんじゃないかと思ってました。

電気使用量を記録可能なタップなんてあるんですね。
自分は500円のタップ使っているので十倍はちょっと高いですね。

お礼日時:2006/12/04 01:00

550WのATX電源を使ったからといって、550W消費されるわけではなく、最大550Wの供給能力があるという意味です。

実際に消費される電力は、とうぜんPCの構成によって決まります。

実際のPCの消費電力は、多くて200Wクラスでしょう。ただ、瞬間的に電力を食う事があるので。大体倍くらいの余裕を見たほうが、安定します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い回答ありがとうございます。
でかい要領の電源を使うと電気代が余計にかかると思ってました。

お礼日時:2006/12/04 00:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!