dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください

トラックなどは雪道でも相当なスピードで飛ばしていますが、FF等2DWでかなり厳しい雪道で走行する場合、車重は重い方がトラクションがかかって、発進性能やわだち走行は有利なのでしょうか?勿論、曲がりやブレーキングは車重が軽いほうが良いのでしょうけど。
また、同様にタイヤ幅は太いほうが有利なのでしょうか?

A 回答 (4件)

トラックは重量もあり、トラクションがよいので滑りにくい。


チェーン着けてる場合が多いです。
 秋田だとケツに砂袋とかを乗っけてトラクションがリヤに
しっかりかかるようにする方もいます。農家の軽トラなら
尚更ですね。

 タイヤ幅は標準が一番いいと思います。
太いと分散する感じです。そのクルマにあわせて設定された
タイヤがベストでしょう。

>コーナリングやワダチなども、2WDより4WDの方が強いのでしょうかね
 これに限っていえば半分正解で半分不正解。
四駆はスタビリティなら2駆よりいいですが、
「過信によるスリップ」が多い気がします。
早い話、「ハンドル切って曲がらなければただすっ飛んでいく鉄の塊で、
どんなハイテクもガラクタになってしまう」ということです。
 メーカーさんのカタログなんかにも、
「あくまで補助ですから、無理な運転は控えて下さい」
的な注意があります。(エボのAYCやレジェンドのSH-AWD等、多数)

 端的にまとめると、
・車重   ・安定性 ・曲がりやブレーキング ・欠点
 重い    ○    △           滑ると止まりづらい
 軽い    △    ?(重量配分によっては挙動が全く違う)
という感じです。
 
    • good
    • 0

他の回答者の意見と重複する事がありますが、基本的にタイヤのグリップはタイヤの性能もさる事ながら適性な面圧(タイヤが路面に接地している面積あたりの圧力)が重要です。


簡単な例ですと軽い車に非常に太いタイヤを付けて走ると一見グリップは良さそうですが、単位面積当たりの圧力が不足しているので摩擦力は低くその結果滑りやすいという現象が起こります。
ですからタイヤが太いほうが有利という事はありませんね。
やはりメーカーがあらゆるテストで得たデータから装着している純正サイズが無難なところでしょう。これはスタッドレスにも言える事です。
ちなみにわだちについては重量車のほうが路面状況には左右されにくい場合が多いですが、滑りだすとご想像のとおり大変ですよ(笑)
    • good
    • 0

こんにちは


摩擦力と言うものがあって、重量が重い方が摩擦力が増えるためトラクションはかかりやすくなります。
ですのでトラックなど重量が重い自動車は滑りにくくなります。
その代わり滑り出すと慣性の法則で止まらなくなりますが。。。
スパイクタイヤなどではスパイクを雪に食いつかせてグリップを得るため圧力が、よりかかる細い方が有利と言われていましたが、スタッドレスタイヤに変わってからは、食いつく圧力よりタイヤの水の排水能力が重視されるため太い方が有利と言われています。
ですがスタッドレスタイヤの場合は太い方が有利かもしれませんが、太ければ太いほどわだちなどに引っかかって横滑りの原因になりますのでノーマル幅が一番になります。
ラリーはスパイクタイヤを使用していますので、細いタイヤになっています。
参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>重量が重い方が摩擦力が増えるためトラクションはかかりやすくなります

ありがとうございます
その理屈だけで言うと、軽い軽自動車の2WDが最も発進性能は不利ということですね。

ブレーキング性能は、太いタイヤの方が有利なのでしょうか?

コーナリングやワダチなども、2WDより4WDの方が強いのでしょうかね。

>ノーマル幅が一番になります。

ノーマル幅(純正タイヤサイズ)は、基本的に夏道を想定してますよね
それがそのまま雪道もBEST?となるのでしょうか・・・まあその辺はアバウトですかね

お礼日時:2006/12/05 10:20

トラックが雪道でもスピード出してるのって時間制限があったり、1往復荷物運んでいくらって契約があったりするからなんだよね。


(ちなみに遅れたら違約金取られるってケースばっかりだし)

さて本題

直進安定性やカーブなどの性能を完全に切り捨てると
重い重量を、少ない面積にかけたほうが雪道でのトランクションの係りはよくなります。
重量が重ければ、無理やり雪を押し付けて走るってことが出来るからね。

タイヤ幅は太いといってんにかかる力が分散するためにグリップ力は低下します。

わかりやすい例だと・・・
WRCって世界中の公道使ってるラリー競技があるんだけど
(公道での世界最速を競う競技で、雪道でも200キロ近くの速度を出して走ってる)
その競技で雪道を走る際は、本当に細いテンパータイヤみたいなタイヤつけて走ってるよ。

小さいから見難いけど、ここの写真見てみればわかりやすいかも
http://www.subaru-msm.com/wrc2006/2/gallery.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
そういえば、スタックして自力で出れなくなったときには、駆動輪の上(トランクやボンネット)に人が乗ってトラクションかけて発進を試みますよね。
雪道ラリー、フェンダーがあんなに膨らんでいるのに、履いてるタイヤは糸タイヤでちょっと不細工ですね~
ありがとうございます

お礼日時:2006/12/05 10:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!