dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(その1の続きです。)

この先生はもう何年も就職指導に携わっているので、正しいこと言っているのかな?とも思うんですが、なんか納得いきません。もちろん理由が何にしろ、中退したということはマイナスだし、不利であることもわかっています。自分でも挫折感でいっぱいになって病気なんかになった自分を責めてきたけど、このくやしさをバネに専門学校での勉強を必死で頑張っています。
大学受験も大学での生活や勉強もきちんと頑張ってたと自分では思えるので、それをなかったことにされるのがくやしいというのが本音ですが、そのような甘いことは就職の時は通用しないのもわかっているつもりです。

なんか感情的になって文章がよくわからなくなってきましたが・・・、私はどうすべきでしょうか?大学中退の事実を履歴書の学歴欄に書くべきか、書かないべきか。誰かおしえてください。お願いします。

関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=258356

A 回答 (5件)

面接することがありますが、年配の面接官は学歴を


見て判断することが確かにあります。
しかし、今は学歴より本人の考えや、生き方に重点を
置かれていると思います。
中退のこと、病気のこと、専門学校のこと聞かれる
とは思いますが、その会話の中であなたの人となりを
判断していく材料にすると思います。
アピールの仕方によっては大変プラスになるのでは
ないでしょうか?
アピールが下手で消極的な考え方なら書かないほうが
良いでしょうが、自分がどうしたいかは、決めて
おられるようにお見受けします。がんばって!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答してくださってありがとうございます。
正直言ってアピールは苦手ですが、後悔はしたくないので自分で決めて進んできた道を、自信を持って伝えられるように頑張ろうと思います。

皆さんの回答で、そう思えるようになりました。
ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2002/05/03 20:34

はじめまして。

社会人です。面接でのアドバイスにもなりますが私の意見です。やはりあとでバレたら学歴詐称として内定を取り消されてしまう可能性もあると思います。これは会社にもよると思いますが大きな会社などはつっこんで聞いてくるんじゃないでしょうか?

 9karterさんの歩んできた道は決して間違ってはいないと思います。学費をアルバイトで貯めて~という点でもとても立派だと思います。就職のことも考え専門学校にという道も決してマイナスにはならないはず!

 ただ病気のため中退というのが気にかかります。どのような病気かわかりませんのでなんともいえませんが、ただ回復しているとは言え面接で言うのは非常にマイナスイメージを企業に与えると思います。この人はまた体を壊すのではないか?と企業は心配しますし、できれば健康な人で長く働いて欲しいというのが本音だと思います。

 面接を受けてみるとわかるとおもいますが、今の面接では「スポーツを何かやっていますか?/体は丈夫ですか?」など聞かれることが多いです。健康はすべての職種においての基本だと思います。

 大学中退のことはきちんと履歴書に書き、中退の理由は病気ということはふせられるのであれば言わないほうがベターだと思います。「専門学校で専門的な知識を身に付け少しでも早く社会に出たかった」など別の理由も用意できるはずです。頑張ってくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
そのことは私も気になっているところです。というのも、専門学校に入学する時にも、なぜ大学を中退したのか聞かれたんです。そのときは正直に病気のことを話しました。
するとその先生(就職指導の先生とは別の先生です。)は、「専門学校に入学して就職を目指すなら、とにかく学校は休んじゃダメだ。」と言ったんです。nanairochalkさんの言うように、「健康」であることが仕事するための最低条件だからというようなことを言ってました。
なので、私は「今はもう回復して健康なんだ」ということをアピールできるように、無遅刻無欠席を目標と決めて今のところ続いています。でもやはり人によって捉え方が違うと思うので、不安ですね。
中退した理由は「病気」ですが、復学せずに専門学校に進んだ理由は自分の将来の夢みたいなものと関係してきます。なので、その辺をもっと整理して、中退の理由と関連付けてみようと思います。

すごく参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/04/24 01:31

こんにちは。

私は外資でSEとして働いている人間です。
人事担当者ではありません。
私はご自分の意志・良心に従えばいいと思います。

●「病気」について
9karterさんが患ったご病気が休学するほどであっても、精神的なものでなければ、そこまで問題視はされないと思います。
精神的なものの場合、雇う側にリスクが発生しますので、不利になる可能性はあります。

●「中退」について
病気が肉体的な病気で、それが理由の中退であれば、なんの問題もないと思います。それを問題視するような会社は、所詮たいした会社ではないです。こちらからお断りしても良いと思います。
良い会社の人事担当者は、学歴よりもその人間が「使える」人間であるか、「伸びる」人間であるかを見ていると思います。
私の会社では、長髪&ライダースーツ(バイクで面接にきた)で面接した人間も、その能力を買われて入社しています。

●「中退」について2
なぜ中退したのか、中退が自分に与えたマイナス面、プラス面を説明できますか?それを人事担当者が納得すれば問題ないと思います。

というわけで、ご自分の判断で決めればいいと思います。
就職担当の先生が長いと言っても、所詮企業の人間ではありません。
あとで後悔するよりも、自分が選んだことを実行してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に回答してくださってありがとうございます。
中退したことでのプラス面、マイナス面たくさんあります。面接の回答として答えられるものばかりではないですが、ひとつひとつまとめてみたいと思います。

もう後悔したくありません。
とても、ためになりました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/04/24 01:13

私の意見としては、書くべきだと思います。


別に、遊びほうけて中退したわけでもなく、又、そのことを挽回するために今頑張っている訳じゃないですか。
面接の時に、病気になったときの挫折感、立ち直ってからこんなことを学んできた、というのを正直に話せば少なくともマイナスのイメージはもたれないと思いますよ。
それに9karaterさんのおっしゃるように空白の数年があるほうがかえってマイナスです。

人間、正直なほうが良いですよ。
悪いことをしているわけじゃないし、もっと自信を持って胸を張って生きましょう。
頑張って下さい!!

この回答への補足

貴重なご意見ありがとうございます。
私は確かに病気をしてから、自信を持てなくなっています。いつも自分がしてきたことが良かったのか不安で
たまらないんです。だから少しでも後悔しないように無理に頑張っている感じです。

でもhardy50さんの言うとおりですね。胸を張って自分の過去を話せるようになりたいです。自分に自信を持つためにも正直に書こうと思います。
ありがとうございました。

補足日時:2002/04/24 00:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい!!
「お礼」を「補足」の欄に書いてしまいました。
なので、「補足」の欄に書いてあるのは「補足」じゃありません。「お礼」です。

失礼しました。ごめんなさい。

お礼日時:2002/04/24 01:35

9karterさんこんばんは。


私も大学を中退しています。私の場合は、短大を卒業後系列の大学に編入したのですが、編入したとたん何か違う。と思って退学してしまいました。
入って1ヶ月も経ってないです。
そんな私も退学後就職活動をする時に大学中退の学歴を書くかどうか迷いました。
同じように中退がマイナスイメージ、不利になるのではないかと思ったからです。
だけどやはり書かないことによってたった1ヶ月でも空白の時間ができてしまいますし、短大在学中に就職活動をしなかったのかとか聞かれたら答えにつまってしまうと思ったので思い切って書くことにしました。
そして面接に行きましたが、意外なことに?中退のことは聞かれませんでした。採用もしてくれました。
その後幾つかの会社に面接に行きましたが、職歴がついたせいかいままでしてきた仕事ばかりで学歴のことは聞かれないです。
こんな経験から私は中退のことを正直に書くべきだと思います。
中退の理由だって病気というちゃんとした理由があるのですから、質問のその1に書いてあった理由(いろいろ考えた結果、復学するより専門に行ったほうが・・・)ということを正直に話せばあまりマイナスになるってことはないとおもいますよ。質問文を読んでいて、9karterさんはまじめで正直な方かな?という印象を受けました。きっと面接官もそう思ってくれると思います。
就職活動がんばって!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答してくださって、ありがとうございます。
同じように悩まれた方の経験が聞けて、とても参考になりましたし、心強いです。そして、思いきって正直に書いたpochix7さんはすごいなあと感心しました。
有利とか不利とかマイナスとかそういうことばかり考えて、自分自身が決断してきたことを見失いそうだった気がします。私も正直に書こうと思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/04/24 00:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!