餃子を食べるとき、何をつけますか?

1つのコロニーは、菌の「集落」なのでたくさんの菌が集まっているイメージですが、菌数を表示するときに「1個」とするのはなぜでしょうか。
また、シャーレ上のコロニーを肉眼ではなく、顕微鏡を使って数える方法、菌数の表示方法を教えて下さい。
幼稚な質問ですがよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

こんにちは



コロニーを数えて菌数とする場合は、コロニーの元になったものを1個としますが、数個の菌が集まったままの可能性がありますので、1cfuと呼びます。
コロニーフォーミングユニットの頭文字です。
ひとつのcfuがその場所で増殖して目に見えるコロニーになったということです。
たいていは1mlの菌の希釈液を寒天培地に懸濁して行っていると思いますが、どのくらい希釈したかを勘案して、10000倍に希釈して40個数えたら、希釈前の菌数は1mlあたり40万個ですから4x10^5cfu/mlと表示します。
1cfuが1個の菌ならば理想的なので、界面活性剤を添加したりすることもありますが、実際はどうなっているかわかりません。

血球計算盤を用いて顕微鏡で数える場合はcfuではありませんから、「個/ml」で表しても良いと思います。
濁度法やATP法で数える場合はcfuとの相関を求めておいて「cfu/ml」で表す場合と、血球計算盤で相関を求めておいて「個/ml」で表す場合があります。

血球計算盤はこのようなものです。
http://www.justis.as-1.co.jp/academy/22/22-1.html
トーマの血球計算盤が一般的かと思います。

ATP法はこのようなものです。
http://www.toyo-b-net.co.jp/products/KGT.html
こちらの例ではcfuとの相関を用いています。

この回答への補足

とても丁寧に説明していただいてありがとうございます。みなさんの回答のおかげでコロニー1つを菌数1と数える理由は理解できましたm(--)mBubucaさんの回答にあった「数個の菌が集まったままの可能性がありますので、1cfuと呼びます。」というのが理解できなかった為、その後の血球盤を用いて数える場合の菌数表示の説明も消化不足です。
肉眼での測定はコロニーフォーミングユニットを使い、顕微鏡での測定では「個」と表示して良い。その判別は、コロニーが重合している可能性があるかどうか、ということでしょうか。お手数ですが、菌数の単位や表示についてもう少しお付き合いください。

補足日時:2006/12/10 22:16
    • good
    • 0

こんばんは、補足質問があることに気がつきませんでした。


まだメールは届いていませんが、先ほど気がつきましたのでOKWaveの方にお願いして回答を投稿させていただきます。

>「数個の菌が集まったままの可能性がありますので、1cfuと呼びます。」というのが理解できなかった為、
>その後の血球盤を用いて数える場合の菌数表示の説明も消化不足です。
>肉眼での測定はコロニーフォーミングユニットを使い、顕微鏡での測定では「個」と表示して良い。
>その判別は、コロニーが重合している可能性があるかどうか、ということでしょうか。

説明がわかりにくくてすみませんでした。
「何を数えたのか?」によって表す単位が違います。

cfuで表す場合は、基本的に1個の菌が1個のコロニーになったと考えますが、菌によっては数個の菌体がくっついたままの可能性もありますから、1つのコロニーになったものを「1コロニーの元」と言う意味で1cfuと呼びます。
できるだけすべての菌がばらばらになるように希釈したり界面活性剤を入れたりして努力はしますが、「絶対に1個の菌が1コロニーになった」と言えないからです。
菌数の単位としては「cfu/ml」です。平板希釈法などで増殖してきたコロニーを数える場合の表し方です。

顕微鏡で数える場合は、直接菌体を目で見ながら数えるので確実に1個は1個だとわかります。菌の個数を数えたのですからcfuは使わずに「個/ml」を使います。
コロニーを数えたわけではないのでコロニーフォーミングユニット(colony forming unit)は適切ではないですよね。
「cfu/ml=個/ml」となるのが理想的ですがなかなか難しいです。

またしてもわかりにいくい回答になっていましたらごめんなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。平板培養の経験が数回しかないのでよくイメージがつかめませんでした。cfuを使う理由として、増殖していく過程で1つの菌は近辺の菌とくっついている可能性があるためと思っていましたが、接種したときに数個の菌体がくっついたままの可能性もあるんですね。今回とっても勉強になりました。そして、最後までおつきあいいただいてありがとうございました<(_ _*)>
またの機会ありましたらよろしくお願いいたします。

お礼日時:2007/01/23 18:48

二点目の質問に関しては知識がありません。


一点目の質問について、#1-4の方が詳しく説明されているので、補足にとどめておきます。

一個の菌から一個のコロニーができるという大前提で、CFUを決定するのですが、必ずしもそうなるとは限りません。

例えば、菌が絡み易い性質を持っていて、少々の攪拌では単離しない場合は、コロニーは予想したより少なくできます。
また、菌の生育が悪い場合、一個の菌が必ず増殖できるとは限らない場合があります。(栄養要求などが厳密にわかっていない時など)二三個体なければコロニーを形成できないこともあります。この場合も予想よりもCFUは小さくなります。

このような場合は、濁度法がより正確に菌密度を求められます。

>菌数の単位や表示についてもう少しお付き合い
蛇足になりますが、ウイルスでの平板法ではPFUという単位が用いられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

菌の定量は奥が深いんですね。栄養が不十分だと生きていてもコロニーまで発現せず、からみやすい性質があったりと知りませんでした。そんなに正確度の低い平板法ですが常用されていますよね。特定の菌を検査する場合は、培地の成分が整っているので発育不良は無いとして濁度法は使われてないのでしょうか。。?
ご教授ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/23 19:11

多くの実験の場合、プレートに大腸菌をまいてコロニーにするということは、一個の大腸菌から約16時間程度で肉眼で見えるコロニーに成長するということです。

つまり大腸菌一個というのではなく、1クローンとか、大腸菌一個由来のコロニーというのが正しい意味だと思います。

さてコロニーを観察したり数を数えたりする顕微鏡の倍率と、一個一個を見る倍率は100倍ぐらい違いますから、どちらをイメージされているのかわかりませんが。
コロニーを見る。
実体顕微鏡レベルの低倍率で菌体一つ一つは見えませんが、コロニーがいくつあるかを数えることは可能でしょう。ただ老眼でない限り肉眼で数えることができます。

大腸菌を数える。
血球算定盤というのをご存知でしょうか。
細胞や血球の数を数えるスリットが入ったプレパラートのようなものです。ある体積にいくつ大腸菌がいたかを一つずつ数えmlあたりまたはリットルあたりの数を算出することができます。

OD測定
濁度というものですがOD600nmで濁度を測定し大腸菌の成長度合いをしめす。血球算定盤とくみあわせることで、簡単に大腸菌の数を把握できます。

この回答への補足

回答ありがとうございます。血球算定盤を使って数えることができるのですね。前にマウスの血球を数える実験で使ったので資料を見返しました。・・・ところ、本件とは全く異なる疑問がでてしまいました。もしよろしければ教えて下さい。血球数の測定においてメランジュールで血液を希釈するときに、白血球では、血液を1.0目盛りまで、その後生食を11目盛りまで吸引する、となっております。しかし、算出の式では、希釈倍数として10をかけてあります。赤血球においても、血液0.5吸引の後生食101まで吸引し、希釈してあるのに対し、算出式では200をかけてあります。とても気になってしまい教えていただけたら助かります。

補足日時:2006/12/10 21:55
    • good
    • 0

細菌は小さいので肉眼では見えないので、培養すると、


1個の菌から、菌が繁殖し可視的な大きさになります。
それで、その1個のコロニーは多数の菌の塊ですが、もともと一個の菌だから、
1個と数えます。

通常シャーレ上の菌を顕微鏡で数えることはしません。
異物などと、菌との区別が付き難いですね。

それにカウントするのにすごく時間がかかると思います。

この回答への補足

顕微鏡で見ると異物と菌との区別が難しいのですね。参考になりました。

補足日時:2006/12/10 00:37
    • good
    • 1

>1つのコロニーは、菌の「集落」なのでたくさんの菌が集まっているイメージですが、菌数を表示するときに「1個」とするのはなぜでしょうか。



ご質問の一個と数える際のシチュエーションがわからないので、答えにくいですが、その部分は想像でお答えします。
おそらく、懸濁液中の生菌数を数えることが目的なのでは無いでしょうか。顕微鏡などで一個ずつ細胞を見て生菌数を数えるのは大変なので、1つのコロニーはもともと一個の細胞が増殖して出来るという仮定のもと、肉眼で数えられるように、コロニーまで増殖させて数えます。つまり、1コロニーを、もともとプレートに蒔いた時に戻ると、一個の細胞、ということです。

>シャーレ上のコロニーを肉眼ではなく、顕微鏡を使って数える方法、菌数の表示方法

失礼ですが、ちょっと質問の意図が汲みきれません。目的やシチュエーションを書いてもらえると答えやすいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報