
今後WinodwsVistaを使うのに会社のPCのグラフィックボードを交換使用と考えています。
自作関係から遠ざかっていまして何が良いのかさっぱり解りません。
いい製品があったら教えてくださいませ。
使用している製品はhpのdc5100(BB230PA#ABJ)メモリは1G搭載。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/dc51 …
用途は一般アプリケーションとプログラム開発なのですが、開発環境(VS2005)もXpの環境で結構重たいのでグラフィクボード交換したら早くなりそうなので期待しています。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>今後WinodwsVistaを使うのに会社のPCのグラフィックボードを交換使用と考えています。
会社のパソコン管理者や上司の許可はもらっているのでしょうか?会社のパソコンは勝手に改造することは出来ませんよ。また、法人名義で購入している場合は大抵、保証期間の延長に入っていますがパーツを交換すると保証が受けられなくなります。その辺の確認は出来ていますか?
>用途は一般アプリケーションとプログラム開発なのですが、開発環境(VS2005)もXpの環境で結構重たいのでグラフィクボード交換したら早くなりそうなので期待しています。
一般のアプリケーションやVisual Studio2005などの動作はグラフィックボードの性能で軽くなりません。グラフィックボードは3D系の描画能力の向上のために増設するので全く意味が無いです。
質問者さんが使用している機種はグラフィックボード専用の増設スロットがありません。一応、PCIのグラフィックボードなら増設出来ますがVistaのAeroを使用するには性能不足です。また、VistaはXPと比べて動作が非常に重いので快適に使うにはメモリが2GBは必要です。質問者さんが使用している機種を改造してVistaを搭載するくらいなら新しく買い換えた方がコストパフォーマンスも良いし動作も快適になるでしょう。
>一般のアプリケーションやVisual Studio2005などの動作はグラフィッ>クボードの性能で軽くなりません。グラフィックボードは3D系の描画
>能力の向上のために増設するので全く意味が無いです。
一応CoreDuo E6300+2GメモリのPCも発注してあるのですが、VS2005を使うのに、dc5100(Xp Pro)を利用しているメンバーから遅いとクレームがでています。
メモリ増設+描画ももたつくのでグラフィックボードを検討していたのです。
開発前にハードの費用がかさんで頭痛いです。
Pentium4_3GオーバーのPCで遅い開発環境になるとはVS2005+Vistaなら2Gでも足りないかも知れませんね。
No.3
- 回答日時:
正直言いますと、買い替えをお勧めします。
電源だって300Wあればよい方、ビデオカードだってオンボード。
Aeroを使うのであれば最低でもゲフォ7600GSは必要。
エンコードだってCore2Duo E6300じゃぁたいした速度は出ません。
E6600くらいは無いとダメでしょう。
ビデオカードをあげたからといってエンコードの速さはかわりません。
VS2005はそんなに重いソフトですか?メモリは2GBで十分なはずです。
いくらVistaだからといって普通にしていれば500MBくらいしかPFだって使わないはずです。
問題はメモリの種類でしょう。
533Mhzか677Mhzか800Mhzか。
最近は800が増えています。と、いうか次は1.2Ghzのものもありますね。
533Mhzで2GBよりも800Mhzで1GBのほうが絶対に性能が良いはずです。
Core2Duo E6600
2GB RAM
320GB HDD
ゲフォ7600GT
500W電源
くらいはVS使うならほしいですね。
No.1
- 回答日時:
拡張スロットが、PCIとPCI-EXPx1だけでは、増設可能は高性能ビデオカードははありません。
…PCI-EXPx1のビデオカードはないことは無いですが、Lowprofileではありませんし。開発環境なら、スリムタイプのPCではなく、ミドルタワーでパワーのあるPCを買いましょう。
…コンパイル速度は、ビデオカードでは上がりませんよ。
あと。VISTAのAero、必要なんですか?。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- マウス・キーボード PC画面に表示されているHPなどを上下にスライドさせたい 7 2023/03/17 11:05
- デスクトップパソコン メモリ増設をしたところPCの動作がおかしくなりました。 9 2023/03/13 21:16
- その他(ビジネス・キャリア) 交換部品、修理部品を使って製品開発をして販売すると違法ですか? 5 2022/12/22 01:34
- デスクトップパソコン 自作ゲーミングPCについて https://jisaku.com/pc/AMFkVxYKedpgXU 3 2022/07/06 14:32
- モニター・ディスプレイ フルHD6枚表示できるPCの最適構成は何でしょうか? 4 2022/11/18 19:07
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 古いこたつのヒーター交換 5 2022/10/25 09:25
- その他(自然科学) LEDの接続について 2 2022/09/16 22:18
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メーカーPCのグラフィックボー...
-
新しいパソコンと古いパソコン
-
グラフィックカードが入らない...
-
ゲームをPCでやるためのスペッ...
-
PCゲームがフリーズします
-
グラフィックボードとメモリの...
-
オンボードのグラフィックボー...
-
デュアルディスプレイで二つの...
-
UltraVNC login後、サーバ側画...
-
10年前のパソコンってどうなん...
-
助けてください…( ; ; ) dyna...
-
Deleteキーが反応しません
-
特定のキーだけが重い
-
BIOS画面でキーが使えない
-
ナレーターが起動して困ります。
-
キータッチが固いのです
-
Excelで矢印や線の長さを変える...
-
パソコンは1日に1回シャットダ...
-
古いパソコンのhddを取り出して...
-
カーソルが画面の外まで動いて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
delli nspiron3647の改造 dell ...
-
ゲームの影の表示が変な風にな...
-
Escape From Tarkovを楽しんで...
-
PCゲーム用のGPU(グラフィック...
-
PEGATRON IPMSB-H61マザーボー...
-
サーバー用コンピュータを普通...
-
グラフィックボードの相性はど...
-
グラボでPCが早くなりますか?
-
パソコンにグラボが認識されない
-
これって買っても損しませんか
-
gtx285とgtx260
-
Vista とcore2duo
-
パソコン組み立て
-
リネージュ2のグラボ選びで質...
-
オンボードのグラボ増設につい...
-
ビデオカードはどれがいい?
-
グラボのVRAM増設
-
グラフィックボードのことがわ...
-
この中でリネージュIIに適する...
-
グラフィックカードの対応/ 非対応
おすすめ情報