dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下の質問に少し似ていたのですが、購入後すぐに不具合が起きているので初期不良かと悩んでおります。ご助言いただければ幸いです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2568938.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1576473.html

8月にNECダイレクト(Web通販)で水冷式の「VALUESTAR G(タイプC)型番: PC-GV30HBZG3 」を購入しました。暫く忙しかったので9月に箱を開けて設置し、ワードとエクセルをインストール、週1~2度ワードを打ち込んでいました。
10月、使用中にいきなり強制終了、水冷式のはずが異音、本体後部に熱感、夜中に何もしていないのに再起動、とおかしな動きを始めました。再起動も、本体ランプが青く点滅し「起動するのかな?」と見ていると、立ち上がらずにいきなり落ちることの繰り返します。5秒光って5秒真っ黒に沈黙を延々と繰り返し、まるで呼吸しているようです。
11月、勝手に再起動しようとしますがワードは打てる感じだったので、コンセントを抜いて暫く様子を見ていました。
12月7日、ワードを打ち込み途中にいきなりシャットダウン→強制終了され、以後、電源を入れても立ち上がりません。

ネットにつないでいないサブPCです(ワープロ扱い)。ネットに繋いでいるPCとはUSBメモリでデータの互換がありますが、ネットPCにはノートンのアンチウィルス、サブPCには最初からウィルスバスターが入っています。

NECに電話をしたところ一度見てくれる事になったのですが、「お客様が増設した機器との相性では」と、此方が全て悪いように電話で言われ凹みました。再起動しかけて起きない状態を携帯の動画で撮ったのですが、NECからはそれは必要ないと…。

静かで早いPCが必要で購入したのに、マトモに使えた日が少なく、私の使用方法が悪いのか、初期不良なのか悩んでいます。
水冷式って、こんなに、不具合の多いものなのでしょうか。ご助言いただければ幸いです。

A 回答 (3件)

「お客様が増設した機器との相性では」


何か増設したのでしょうか??
まず、データを救出しリカバリすることです。
それでも同じ症状なら、初期不良でしょう。

水冷式だから故障しやすいとかはないです。実際に我が家でも同じ機種を使用していて、ハードな使い方ですが全く問題ないですw

当たり外れはどの機種でもどのメーカーでもありますよ。
とにかく保証期間内なら無料ですから、修理してもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございます。
同じ機種をご利用とのこと、不具合なく使用できるPCであるはず(笑)との確証を得られ良かったです。
うちの子は増設(?)した外付けHDDを外した状態で、不具合が加速していきました(^^;)。データはワードが少し入っている程度で、ほとんどカラなことが救いです。リカバリしようにも電源が入らず…NECの修理工場で直して貰えることを祈っております。
保証期間内に不具合が出たことを幸いと思おう、と頭を切り換えます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/08 11:28

「お客様が増設した機器との相性では」といわれたとおり、


増設機器を全てはずし、購入時の構成に戻してから、原因を特定しましょう。
その上で起動できなければ、初期不良で交換してくれます。

メーカーに電話した際は、指示に従って取り扱ってください。
電話で説明しただけで原因がわかることはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言をありがとうございます。
購入時の構成は、品名:VALUESTAR G(タイプC)
< 型番: PC-GV30HBZG3>
品名 型番(型名)
1GB DDR2 SDRAM(512MB×2) PC-G-MEG10G
80GBハードディスク PC-G-1S080B
CD-R/RW with DVD-ROMドライブ PC-G-CDCOMC
DVI-Dコネクタボード PC-G-GRDVCB
FAXモデムボード PC-G-NEMDM9
SD/MS/xD/PCカード/IEEE1394 PC-G-SLMACC
で、現在、この状態になっております。

旧PC(バリュースター/Win98)のHDDを一時的に外付けにし、写真データの救出を行いましたが、すぐに外しています。
現在、購入時の構成+「ワード+エクセルのインストール」のみで、電源が入らず・・・巨大な黒い箱と化しています。
明日、NECの委託業者さんがPCを取りに来て、2週間ほどで見てくれるとのことです。これで無事治ることを願っています。
ご助言ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/08 11:32

こんにちは。


一昨年発売の水冷式でも電源が入らないトラブルが多発したようです。

お気を悪くされたら本当にすみませんが、「購入一年以内」にトラブルが発生して良かったと思ってはいかがですか。メーカー保障で無償で修理をしてくれるのではないでしょうか。
私は他社PCですが、保証を少し過ぎてしまい多額の修理代が発生しました。

一年以内(もしかしたら販売店の延長にもご加入かもしれませんが)に不具合と思うところは何度でも申告してちゃんと見てもらったほうがいいです。

あと、増設した機器との相性では・・・のセリフはメーカー側の逃げのセリフに思いますので気になさらないように。。。(私も経験あります。所詮、そのメーカーは他のメーカーとの動作確認をしていないので断言は出来ないのでそのような言い回しになると思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、早速のご助言をありがとうございます。
電源が入らないトラブル、うちの子以外にもあるのですね(涙)。
たしかに、一年以内に不具合が出たことはラッキーかも知れません(たとえ、マトモに使えた日が無くとも:苦笑)。
逃げ口上の種類にも幾つかあるかと思いますが、問い合わせを苦情にランクアップさせる電話対応には言葉もありません。次は他社PCを購入しようと思います。
保証期間内に不具合が出たことを幸いと思おう、と頭を切り換えます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/08 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!