dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正社員で働いていた2年前、産休をとり、産まれた娘が6ヶ月の時から乳幼児専門の保育園に預けて、同じ職場に復帰して1年半になります。

赤ちゃん~1歳半くらいまでは、わけもわからないまま預けられており、しゃべりもしないので、まだよかったのですが、(それでも苦悩する日もありましたが、、、)最近、泣きはしないものの、「ママ、行かないで~」「ママ会社なの?」としゃべるようになり、預ける事に胸が痛みます。また寒くなってから、「起きない」「食べない」「着替えない」の3拍子で、毎朝いつも娘をせかせてしまい、遅刻したくない自分の都合に娘を合わせてしまい、イライラする自分に嫌悪しています。

独身時代「仕事が命」だったキャリア志向の私でさえ、普通の保育園までのあと残り1年、家で一緒に居てやりたい、ゆったりとした気持ちで接したいと思うように変わってきました。
その半面、今の会社を辞めたら、30過ぎた子持ちの私にまた就職はあるのか。今の待遇(正社員で技術職、勤務年数もあり、給料は悪くないです。)には戻れない。という気持ちもあります。
また、毎日娘と一緒だと、私の性格上、それはそれで育児がストレスにならないか、娘に優しく接する事ができるのか等の不安もあります。

もちろん最後には自分が決める事だとは、わかっていますが、、、
辞めるのなら、年明けには言わないと、、、
主人は私の給与で住宅ローンの返済も手伝っているので、「働けば?」という感じです。

今の時期を過ぎればいいものか、、、、
同じ境遇で育児をされた働くママが居たら、どんな事でも結構ですので、是非ご意見願います。 宜しくお願いします。

A 回答 (10件)

正社員、技術職の30代の母親です。


子供は8歳(2年生)と4歳(保育園3歳児)になりました。

お気持ち、すごくわかります。私もずっとずっとそのことを迷いながら今日まで来ました。でも、結局辞めずに今日まで来ています。

育児の悩みは、これからも次から次へと起きます。
保育園の年齢が上がれば、友達関係とか、小学校1年生に上がれば、登下校の心配とか、もう少し大きくなってくれば学習面や進路、思春期の問題も起きてくると思います。
でも、今のところそれなりになんとか乗り越えてきています。
子供も素直で元気ないい子に育っていると思います。
親をべったり必要とすることも、だんだん減ってきて、寂しさすら感じる時もあります。

この選択が正しかったのかどうかは、20年ぐらい経たないとわからないのではないかと思います。
その時に自分が後悔していなければ、まず正しかったのではないかと・・・子供がどう思うかにもよりますけれど。

1.自分自身が仕事を辞めて後悔しないかどうか。
 給与も勿論ですが、仕事の喜びは達成感、評価されるという点にあるのではないかと感じています。どんな仕事でも良いとも言い切れない部分があると思います。育児休暇で途切れたキャリアをそのまま重ねていく夫を見てあせる気持ちも私の中にはありました。
2.子供と接する時間が短くて後悔しないかどうか。
 時間より密度とよく言いますが、やはり心の余裕がないと密度の濃い育児も出来ないと感じています。整理しきれずたまっていく一方の写真を見てよく心が痛みます。

この二つだけを考えて決めれば良いとおもいます。
考えなくていいことは、会社のこと。会社は自分など居なくても回っていきます。お金も、人にもよりますが、私は少ないなら少ないでそれなりの暮らしをすれば良いと思っています。

今の仕事を続けて5年たったら、辞めて5年たったら、自分はどうしているだろう?子供は何歳、自分は何歳、親は何歳・・とこのごろよく考えています。
一度シミュレーションしてみてはいかがでしょうか。実際のところ、やってみないとわからない部分が多いですが・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
読ませて頂き、ずっとずっとそのことを迷いながら、大きくなっていくのかな。とか育児の悩みは次から次へと・・・とか、ヅキヅキしながら考えさせられました。そーなんですか。。。1、仕事を辞めて後悔しないか、、、2、接する時間が短くて後悔しないか、、、、それをずっと夏ぐらいから考えてはいるのですが、答えがみつからないのです。どっちも後悔しそうで、でもどちらかと言えは1、の方が後戻りができない(精神的ではなく、事実として、現実として、取り戻せない)ような気がして、今日まで辞めていません。考えます、すみません。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/09 14:29

色んなアドバイスがあり私も参考になりました



上の子は保育園が大好きで(今は小学校が大好きです)朝保育園に預けて後ろ髪をひかれて仕事に行くのは私の方だけでした
お迎えも仕事が終わったら飛んで行っていましたけど「早過ぎる」とよく怒られていました

家でずっと育てていないので比べられず分かりませんが少なくても上の子はずっと私といるよりお友達といる方が楽しかったようです

再就職のため現在7ヶ月の下の子は来年4月からの入園に申し込んでいますが上の子と同じように保育園が好きになるかどうかは分かりません
だから初めて保育園に預けるのと同じように心配しています

可能なのであればもっと一緒に居られればもっと自分にゆとりがあれば・・・と思ってしまいますよね・・・
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。7ヶ月ですか、、まだ一緒に居たい時期ですね。ホントは。朝、チャイルドシートに座る娘が鼻水たらしたり、セキしたりしているのに、車は止まらず、保育園へ向かっている。「どうして、そこまでして、働くの?」って自問自答しながら運転しています。もう少し強い気持ちで、そしてゆとりを持って育児をしたいですよね。来年の4月から頑張って下さい。人のこと言えませんが、応援しています。私も考えながら、頑張って見ます。

お礼日時:2006/12/11 16:14

専業主婦、2歳9ヶ月の息子がいます。



専業主婦だからといって、ずっと子供とベッタリなんてことはないです。専業主婦でも、結構慌しく過ごしております…

子供も2歳になれば、これからもっと自分ひとりで遊べるようになります。母親、そっちのけで…

親の都合に合わせて子供を急かせることは、働いていなくてもしてしまいます。もし、お仕事を辞めるのであれば、それは娘さんの為ではなく、ご自身の為に辞めるべきです。そうでなければ、間違いなく後悔なさるでしょう。

私は働き続けることを選択できず、今に至っています。辞めるしかなかったとはいえ、やはり再就職が困難な昨今、後悔がないと言い切れません。続けたい仕事がある、その仕事を続けられるのであれば、迷わず進むべきです。

なぜなら、いつ、どんな事情で働けなくなるとも限りません。共働きできる環境と、ご自身やご家族の皆さんが健康であってこそです。今はその恩恵に与って、働き続けることを選んでも良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。
ありがとうございました。専業主婦さまからのご意見、参考になりました。私は「娘のため」と思っているような気がします。「自分のため」なのかどうか、、、自分自身わからない、ので、後悔するかもしれませんね。「続けたい仕事がある」、「共働きできる環境もあり」、「まわりも健康です」、、、お言葉にちょっと元気と勇気を頂きました、ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/11 16:05

2歳はちょうど表現できるようになる年齢なので言いますよ。


私もかなり・・・迷いました。
行く前から車に乗って園につくまで泣き叫びます。
「うわああああ!!!!!!!!!!!!ママといたいいいいい!!!!ホーク園やーーーーー」毎日、赤ちゃんのときに見せなかった沢山の流れる涙。そこまでして余裕が欲しいのか。かーなーりきりつめたら主人の給料でどうにか生活できないか。
悩みまくって、園長に相談しまくって・・・・。
現在4歳。
休みの日も「えー!!!!今日保育園ないの??みうちゃんとアンパンマンゴッコしようと思ってたのにい」です。
でも毎日行くときには「今日何時??早お迎えしてね」と^^

半年乗り越えたらましになります。
が、まだまだ寂しがります。
それでも・・・耐えたら4歳から「保育園大好き」になります。

ので、正社員がしんどいなら時短をお薦めします。2-3年ほど。
私は現在時短で病気のときは早く帰れるように、休みも取りやすいように、でも普通のときは6時にお迎えとしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。ありがとうございました。
4歳まで頑張られたのですね。
「時間短縮」ですか、、、うちの会社でもそんな事お願いできるのかな?早速一度育児休業法などを調べてみます。それで少し早めに帰れたら、、、もう少し続けて4歳の皆行く保育園まで頑張れるのかなとも思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/11 16:00

No.2です。


子育てには終わりがありません。それは前回も書いたことです。が、下の子が4歳になり、現在三人目の予定のない私が思うことは、「時間を沢山拘束される子育ては、案外早く終わってしまう」ということです。

気が付けば8年もこんな生活をしているのですけど、あっという間でした。
バタバタだったけど、とても育児は楽しかった。働いて育てて来たことに、後悔はありません。仕事では色々葛藤がありました。でも続けてきて良かったと思っています。
働くお母さん同士の友達が出来たのは、下の子の育休中でした。この人達とは、今までの友達とは違う、色々な共感を得ることが出来ました。

質問者様はお子さんを産むまではキャリア志向だったとの事。
おそらく、お子さんが小学生になった頃に、また仕事への欲が出てくるのではないかな・・・と思います。

私は仕事を続けているので、仕事を辞めたら後悔したかどうか、はわかりません。でも、仕事を辞めるのは自分自身が「辞めて後悔しない」と思える時にすんなり答えが出るのではないか?と思っています。

No.4さんの、しばらく休んでリフレッシュする。に大賛成です。
本当は、1ヶ月ぐらい休めれば一番良いのですけどね。
私も休みたーい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございました。
私は働くママ友達があまり居ないんですよね。保育園のお母さん方も挨拶程度では話すのですが、皆、朝も夕方も、保育園ではとっても忙しそうなので、、、「辞めて後悔しないか」、、、絶対「しない」と思えるまではもう少し頑張ってみたいと思います。
最近の私がフラフラで弱いのが、いけないのかなー。早くお迎えに行きたいです。

お礼日時:2006/12/11 16:09

ただいま妊娠8ヶ月、2歳の娘を保育園に通わせながら働いています。


先日産休明けの復帰はできれば諦めて欲しいと遠まわしに解雇通告されました。もっと早く言ってくれればいいのに!とはおもいつつも、二人目を産んだあとは一人目のときのように”仕事がんばろう!”っていう気持ちはあんまりありませんでした。
一応技術職(?)でしたが、如何せんお迎えにいかなくてはならず残業ができない→大きな仕事を任せられないという悪循環が生まれてました。

産後の復帰は娘のときは4ヶ月でしたので、今回は少し長めに育児に専念して、派遣の仕事でもやろうかなぁとか正社員でもいいかしら?などと悠長に考えています。正直二人目って、一人目のときは慌しく過ごしちゃったんでゆっくり育児してみたいっていう気持ちが徐々に強くなってきました。

私としては仕事・育児どちらを選んでもよいとおもっています。臨機応変に頑張れればいいかなと。仕事をしてなければ金銭的に裕福な生活はできないかもしれないけど、小さい子供と一緒にいれる時間っていうのはお金に換えがたい魅力をもってますよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましたが、ありがとうございました。
実は、私も一人目の時は「仕事がんばろうって」思ってたのですが、
二人目はまだ居ませんが、もし授かっても、「産休とってまで、、、」といった気持ちなのです。私も全く同じで、「一人目は慌しく大きくなってしまったので、ゆっくり育児してみたい」とも思っていて、このまま育児して、二人目を妊娠してしまおうなどと思ったり、、、でも、出産一時金とか育児手当とか、かなり美味しい手当てで、正直助りましたし、でも、確かにおっしゃるとおり「子供はお金に変えがたい」、、、、ゆっくり考えて見ます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/11 15:56

毎日お疲れ様です!



皆さんからいろんな意見が出ていますね!

賛成意見が多い中、、、
私は、子供が小さいうちは家にいるのが一番!派です(^^)

でも、質問者さんは
○家のローンも手伝っている。
○朝のぐずりは寒い時期だけ?
○今まで順調に預けていた。

なら、このまま山を越えられたらどうでしょうか?

保育園に預けると言うことは大なり小なりぐずりの山はあるそうです。
(家にいてもぐずりますけど・・^^;)

私はずっと専業主婦で、何ヶ月か前からパートに出始めました。
子供は寂しいながらも理解してくれ、自分のことは自分でし、手伝い
もすすんでしてくれます。 子供にそれなりの危機感もありますし、
甘えてもきます。やれるだけのことをしてやってそして今、
働きに出ることにして本当に良かったと思っています。 
職場の環境も給料も申し分ないです。

パートで長いおばさまたちも、働いたお金を孫のためや自由に使って、
しかも仕事はできるし元気でバリバリ働いて、すごいな~羨ましい
と思っています。 それをみた時、60歳になったときにご自分の地位や
キャリアがどんなものになるとお思いなのでしょう?

矛盾した意見になってしまいましたが、子供がいる環境では、
仕事のキャリアではなく、その人の子供がどんな子として成長している
かが自分が世間で認められる要素となると思います。
でも質問者さんの場合は上記の3つの条件をふまえてこのまま踏ん張られたらと思いましたので。。

皆さんとあまのじゃくの意見で失礼しました(^^;)
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして、すみません。
皆さんの温かいご意見を頂いて、主人とも昨日(日曜日)相談して、
おしゃるとおり、この山を乗り越えようかなーと思った矢先、
今朝(月曜日)また保育園のお別れの時に泣かれ、またまた胸が
痛くなってきてしまいました。
「今まで順調でした」「ぐずりは寒くなってからです」
もう少し様子を見ようかと思います。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/11 15:48

同じ境遇ではないのですが・・・。


わたしは今2ヵ月の子供を育てていますが、事情があって子供が6ヵ月になるまで育休を申請したところ、産休中に解雇されてしまいました。
ずっと働き続けていたい職場だったし、働き続けられると思っていたのにショックでした。
一段落したら、再就職活動するつもりですが、前と同じお給料はもう望めないだろうなと思っています。それどころか、年齢的にも、小さな子供がいることもあり、正社員で就職先が見つかるかどうかも分かりません。

質問者さまが働いていらっしゃる会社は理解がありそうなので、ぜひ続けてもらいたいです。
例えば有給で1週間お休みを取る、とかはムリですか?
少しの間一緒にいて、リフレッシュしてまたがんばってみてはいかがですか?

もちろん、最終的に決断されるのは質問者さまなのですから。
お子様の小さな時期を一緒に過ごす、という選択も素晴らしいものだと思います。充分に一緒に過ごしてから、また新しく働き始めても全然問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
産休中に解雇だなんて、、、、、ひどいですね。
今どき、そんな会社があるのですね。お気の毒でしたね。
私も産休、育児休暇中は、また戻りたいと強く願っていました。
でも実際戻ってみると、私の仕事は専門職、辞めない限り、代わりはいなく、両立に慌しく、なんだかうちに居たくなるもので、もしかしたら、娘は大義名分で、少し両立に疲れたのかもしれません。お昼休みに戻って、夕飯や帰ってからのお風呂の準備をして、また会社に戻る、、まるで走っているような、毎日に、、、。
おしゃるとおり、少し休んでリフレッシュしてみたら気持ちが
変わるかもしれません。有給は取れませんが、もうじき、年末年始休みですので。たっぷり娘と遊んで、もう一度考えて見ます。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/09 14:42

3児の母で一人目の育児休業後、主人の転勤に合わせて退職しました。


今、午後2時間だけパートに出ています。専業主婦みたいなもんです。
私は質問者様を応援しますよ。
私はもう30歳を過ぎていますが私の母は仕事柄年末年始・お盆等なくずっと働いてきました。
小さいころは誕生日に一人の食卓だったときは寂しかったのを覚えています。
でもそんな母の姿を見て、「私も働かなくては・・」と思い、
ばたばたしている背中、それでも頑張っているんだよっていう背中を
見せて子供たちを育てたいと思っています。
現在、3歳長男と1歳二女の子供を抱え、なおかつ保育園にも不合格でしたので専業主婦やっていますが
5歳の長女に「ママはいいな~、保育園行かなくて良くて・・・」って言われます。
そんな長女の言葉に正直あせります。
このまま行ったらなんか子供は危機感なく育ちそうで怖いです。
私が家にいるってことは私自身のんびりになっていていつでもできるって感覚。
そういうのって子供に伝わるんじゃないかと・・・。
ま、ずっと専業主婦ってわけにはいかない家計状況ですのでそのうち働きに出ますが・・・(笑)。
長女の友達で幼稚園に通わせているママがいますが、ずっと専業主婦しているような感じです。
私は基本的に主人のもらってきたお給料を自分のものに使うってのがあまりできない性格なので
ずっと専業主婦は無理、主人のお給料で余った分は子供のものを買いたい、私のものは私が稼いだお金でって思っています。
今、短時間パートに出ているお金が私のお小遣いです。
友達とランチに行くのも、洋服買うのも遠慮なく使えます。
私は退職前、主人よりお給料が良かったです。
30過ぎた今、再就職で同等のお給料や待遇を望めるかといえば皆無ですね。
親はいなくても子は育つ、子供には親の背中を見て育っていってほしいと常に思っています。
応援しています。頑張ってくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私も自分の服や化粧品のお金は自分の稼ぎで買いたいと思っています。
独身で、仕事をしている時代が長かったので、当然の感覚でいます。
親の背中を見て育ってほしい、、、そう思ってはみるものの。
でも少し元気がでました。自分を責める気持ちから開放され、楽になりました。ありがとう。

お礼日時:2006/12/09 14:33

働くママではありません。

しゃしゃりでてきてしまいました。すいません。子供の立場から回答します。

私はもういい年ですけど、私が子供の頃は母親べったりだったそうです。しかし、母親は働いておりました。生活のためには子供にかまってられない状況だったそうです。又、一人で何でもできるようにあれもしろ、これもしろと一人で何でもできるように仕込まれました。

自分で食事の支度や、洗濯、掃除、郵便局へ行ったり、お使いも毎日のようにさせられました。又、塾へ行くこともできないくらいの生活状況でしたので、母から自分で勉強して道を切り開いていくように言われました。勉強のためにわずかな参考書や問題集を買ってこつこつ一人で勉強しました。

自分でやらなければ、明日はないんだぞ。と母から毎日のように言われ
毎日うんざりする暇もなく子供時代、学生時代をすごしました。
私には弟がいましたが、夜母がいないので毎日泣いていましたが、弟も私と同じように一人で何でもできるように仕込まれました。

あれから、20年以上経過しましたが、私は大手の金融機関に勤め、弟は電子回路の専門家になりました。自分で何でもやる癖はしっかり身についてしまってます。その点は母には感謝しています。

子供が泣いて親が欲しい時代はわずかな期間です。べったりくっついている弊害もあります。そういうことを勘案した方がいいと思います。
しゃしゃりでてきてすいません。失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お母様は大変なご苦労をされたんですね。そしてれこから学ぶ事が
多くあったんですね。
貴重なご意見本当にありがとう。参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/12/09 14:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!