
はじめまして。私は今教育業界を中心に就職活動を行っている大学4回生です。
現在、ELBEC教育図書センタ-の最終選考まで残り、ジャストミ-トの選考が始まりつつあります。自分なりに企業研究したと思っていたのですが、悪い噂しか聞かず大変不安です。企業理念や人事部の方々の雰囲気は素晴らしく、心に響くものがあります。が、評判が自分が思ってるよりもいまいちなのですが、現状はどうなのでしょうか?企業の良い点などをお教えください。また、どうしても勧める事ができないという方もその理由をお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
私は中央出版へ入社し、教育図書センターへ配属されました。
その体験を書かせてもらいました。中央出版=教育図書センター=ジャストミートコーポレーション=大成社という図式です。どれかの会社に入社したら全て系列会社で横のつながりがあり、転籍・出向などたくさんあります。
全国展開している会社なので、最初の配属で自分の居住都道府県以外になった場合、通える範囲であっても社宅で1人暮らしが半強制に近いカタチで会社から言い渡されました。
新入社員は全員営業です。
サイトで見かける職種としては総合職(編集、企画、制作、研究開発、プロモーション、指導、システム開発、営業、管理ほか)などありまして、企画や編集などは人気でみんなこれを希望して入社しますが、その道のりは遠いです。
営業成績が良くならない限りずーーーっと営業職のままです。
成績順に自分の異動希望が出せるのです。最低でも1年、よほど成績のいい人(1ヶ月で100万以上売り上げる人とか)は半年で異動願いを出せてました。
その最初の仕事となる営業もアポなし飛び込み営業です。
30万~の教材を抱えての訪問販売や、学力診断テストを受けてもらう為の営業などです。
この成績が悪いと左遷に近い形で支社を転々とすることになり、たいていの人がこれで辞めます。離職率トップの会社たる所以はここにあります。
私も支社をたらい回しされる結果となり辞めました。
営業成績の残せる人ならば別に問題ない会社だと思います。報奨金制度もあるし、慰安旅行やイベントなども豊富です。勤務時間が定時というわけではないのがつらいところかもしれません。
新人のうちは給料前払い制(?)というややこしいもので、入社早々に辞めてしまうと、もらった給料を返金しないといけません。すでに使ってしまってた人もいて親に借金して会社に返済している人もいました・・・。
営業とは違う職種を夢見て入社した人にとって、簡単に乗り越えられる営業のレベルではないので、そのあたりを考えてこの会社への就職活動を行っていくことをおすすめします。
一度退職すると、退社歴というものがついてしまうので、入る前によく考えましょう。
長文失礼いたしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- 就職 就活においての企業の選び方の質問です。 私は現在大学3年生です。 様々な企業様のインターンシップや会 3 2022/08/01 12:04
- 就職 就職留年、就職休学することに関してどう思いますか? 【かなり長文です<(_ _)>】 私は6月初めか 4 2022/06/21 00:43
- 大学・短大 大学を中退した方や通信大学から就職出来た方がいたらアドバイスお願いします。 現在大学3年の21歳、2 3 2022/10/04 18:53
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- その他(悩み相談・人生相談) 就活中の21歳です。今まで親の言う通りに生きてきた無気力人間のせいかやりたい仕事がありません。中高の 7 2023/03/02 08:19
- その他(就職・転職・働き方) 会社で働きながら他の活動にも参加する 3 2022/03/27 00:10
- その他(就職・転職・働き方) 会社で働きながら他の活動にも参加する 3 2022/03/27 00:07
- 新卒・第二新卒 自分がやりたい仕事をやるべきか迷ってます。 現在21です。 保育の短大(資格は幼稚園、保育士どっちも 6 2022/05/14 14:22
今、見られている記事はコレ!
-
企業へPTA業務をアウトソースする仕組みとは?PTA専用支援サービスに聞いてみた
新年度がはじまり、学校のPTAも仕事内容や役員決めなどが始まっている頃だろう。最近では共働きの家庭が増え、仕事との両立が難しくPTA活動に負担を感じる保護者が増えているためか、PTA業務代行サービスが話題にな...
-
中学時代の経験は、その後の人生に影響するのか?教育研究家に聞いた!
皆さんは、中学時代の過ごし方の人生への影響力について考えたことはあるだろうか。「教えて!goo」にも「人生は中学時代で決まりますか?」という質問が投稿され、閲覧者の反響を呼んだ。中学時代の経験は、その後...
-
今年も英検が始まる!英検の面接官はどんなポイントを評価する?英検コーチに聞いてみた
英検の2022年度第1回検定がはじまる。前年度の検定後、「教えて!goo」で「英検2級の二次面接、手応えなしで合格したのはなぜでしょう?」という投稿が注目を集めた。自分の手応えとは違う評価になることもある面接...
-
葬儀をテーマにした中学受験の入試問題を教育者ではなく葬儀社に聞いてみた
2月から中学受験のシーズンに突入する。そこで今回は中学受験に出題された問題の中でも、特に葬儀や死をテーマにした問題を紹介する。新型コロナウィルスによって、今まで以上に病気や死について考える機会が多かっ...
-
ファッション選びやプレゼン資料作成にも便利!?「色彩検定」って何だ
先日、久々に会った友人が「ワイン検定」の試験に向けて勉強していると言っていた。友人がワイン好きなのは知っていたが、まさかそこまで本腰を入れているとは思わなかったので驚いた。 試験というと大学の受験勉強...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レポート文字数
-
食中毒とか食べ物の危険を勉強...
-
高校生です。今日学校で出身中...
-
これは生えていても問題ないケ...
-
英語はいらない
-
最近、漢字検定級取得の挑戦を...
-
この世に物質はどうやって誕生...
-
優斗 Z世代
-
工場なので電動機のブレーカー...
-
赤信号フル無視や、注意不足 朝...
-
高二です。論国の授業のことに...
-
足でリズムを取る時の性差につ...
-
うたっておどろんぱという番組...
-
関西の読み方が色々あるのはな...
-
東大の入試問題を作成するのは...
-
勉強が苦手な学生への指導につ...
-
IQ107っていうのは具体的にどの...
-
わかさ生活って有名ですか? 私...
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
ことわざで、世の中割り切れる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性ばかりの職場で浮いている...
-
ELBEC教育図書センタ-とジャス...
-
異動させたくても、できない人...
-
1日出勤しただけで、辞める人は...
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
会社でマスコット的な存在と言...
-
事務職員を現場作業に連れ出す...
-
取引先からナメられている時の...
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
会社の評価面談が苦手です。 な...
-
派遣、一週間で更新なし
-
私は、情けないおばさんですよね…
-
上司に人事情報をばらされました
-
計画を立てるのが好きな私に向...
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
1日で仕事を辞めました!辞め...
-
退職・・・後悔が止まりません。
-
今日すき家辞めてきたった!
-
異動させられない人
おすすめ情報