dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問します。
よろしくお願いします。

今度、中古マンションを買うことになりまして、先日契約をしてきました。
しかし、その仲介業者が怪しい業者ではなさそうですが、段取りが悪く、接客サービスにも疑問があり、いまいち信用していいのかどうか不安になっています。

その業者さんが言うには、引渡しの日(銀行でお金を振り込む日)までに引越しをしていなくても住民票を新居の方に移しておくようにとのことだったんですが、これは本当のことなのでしょうか?
新しい住民票を持って行政書士の方が法務局へ登記の変更に行くのだそうですけど・・・

こういう手続きの仕方は業界では当たり前のことなのでしょうか?

どうか、詳しい方がいらしたらご回答をお願いします。

A 回答 (2件)

詳しくは解りませんが私の経験上のわかる範囲で・・・



法的には引っ越してから住民票を移動させないといけないのですが(役所でもすでに引越しされてますか?ときかれます。)確か移転登記の関係で住民票を先に移す方が手続きも簡単ですみ手数料の負担が減るという事でこのようなことが行われるようです。
住民票をそのままで手続きする場合実際に引っ越してからまた手続きしなくてはならないというような2度手間になるそうですよ。
本当は引っ越してからで無いと住民票は移しちゃいけないんですが登記関係の手続きの手間と手数料の事からこういうことは結構良くある事です。
おそらくそういった事情ではないかと思うのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

そういったこともありえることなのですね。
安心しました。

不動産業者さんがいつも段取りが悪く、こちらが予定を変えなくてはならなくなる時が結構ありまして、いまいちあてにならないというか・・・高い買い物の前なので不安になっていました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/12 19:29

役所の人によると、


法律で 
実際に住んでから14日以内に住民票を移動すること
とあるようです。

それより前に住民票がほしいというなら、
それは業者さんがあなたにお願いしている「任意協力」
だと思いますよ。

どうするかは、行政書士の方の事情を考えて、
あなたのご自由だと思いますが、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうどざいました。

任意協力であるということなんですね。
手続きを簡単に済ませたいか、ちゃんと法律にのっとって手続きをするか、それは私が決めていいことなんですね。

高い買い物なので一つ一つ、疑い深くなってしまいます。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/12 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!