

お風呂と台所のお湯を沸かすボイラーがどうやら寿命のようなので買い換えを考えています。
現在は灯油のボイラーなのですが、灯油価格も高騰してきたコトですし、ガスへの乗り換えも考えて相談したいと思った次第です。
よろしくお願いします。
以前のこちら、教えてgooの回答を少し検索したところ、ガスと灯油ではボイラー本体の値段に10万円程の差がありますが、ランニングコストで灯油の方がお安いので5年ほどで初期投資分を取り戻せます。と言うような意見があったと思いますが、灯油価格もガス価格も高騰しているので今でもこのくらいの認識でよろしいのでしょうか?
実際にガスと灯油のボイラーを扱っているホームセンターで教えてもらったところ、確かに本体価格は10万円程の差があるようです。
それから、現在は灯油ボイラー使用の為、ガスに乗り換える場合は別にガス会社に配管工事をしてもらう必要があるようです。
おおよその使用料ですが、冬場で60リットルタンク満タンを約2ヶ月ほど、夏場で3ヶ月ほどで使い切るくらいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
以前は、灯油が安かったですが、灯油は価格が上昇しているので、今では灯油と都市ガスは同等程度のコストです。
このURLは、暖房のコスト比較ですが、灯油と都市ガスは効率100%で比較しているので、給湯のコスト差も同等程度だと思います。
http://www.tepco-switch.com/life/labo/qa/answer/ …
ちなみにガスには、エコジョーズがありますが、灯油には、エコフィールという給湯器があり、もうすぐ発売されます。
高効率石油給湯器 エコフィール
http://www.eneos.co.jp/lande/product/touyu/ecofe …
参考URLは、灯油の価格推移が見られるページです。
最近になって、少しずつ灯油価格が下がってきました。
参考URL:http://oil-info.ieej.or.jp/cgi-bin/index.cgi
ありがとうございます。
灯油とガスを比べると、まだ灯油の方が若干ランニングコストでは有利ですが、以前ほど有利ではないというトコロでしょうか。
最初のURLを参考に考えてみますと、イーブンな条件(普通にガスと灯油を使った場合、もしくはエコジョーズとエコフィールを使った場合)では、灯油の方がランニングコストが2割ほど有利というところでしょうか。
少し前は灯油1:ガス2.2くらいのコスト差があると調べた事があったので、かなり灯油のランニングコスト面での優位性は薄らいできたという事が分かりました。
エコフィールの名前は初めて耳にしましたが、本日ノーリツから最初の製品が発売された最新の商品なんですね。
来月中旬を目処に決めようと思っていますので、それまでもう少し出来るだけ広い商品・サービスを比較して決めたいと思います。
No.3
- 回答日時:
初期投資は掛かりますが,断然都市ガスの方がお得です.石油は価格が高めで推移します.都市ガスはプロパンガスの半分位で済みます.
先だっての高い値段ですとガスと同じになります.世話が無い分都市ガスが絶対お薦めです.
尚,暖房も都市ガス安いです.
ありがとうございます。
灯油を含めた石油製品の値段が高騰しているのは誰もが身に染みている現状ですが、原油が高くなるにつれて、天然ガスの値段も高騰しているようなので価格差はどうなったのだろう?と思って質問させてもらったのですが、ガスと灯油のコストがほとんど変わらないようでしたら、やはり手間の掛からないガスの方が楽で良いと考えています。
No.2
- 回答日時:
単純にガスに点火してお湯を沸かすボイラーではなく、今どきの技術を使った温水器にするとランニングコストも安くないですか?
こういうの
http://home.tokyo-gas.co.jp/living/bathroom/onsu …
ありがとうございます。
エコジョーズも魅力的だと思いました。
近日中に再びエコジョーズも含めてホームセンターでお話を聞いてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 実際のプロパンガス代金 1 2022/07/11 07:40
- 経済 本当のインフレは秋冬にやってくる! 6 2022/08/24 08:21
- 電気・ガス・水道 先日、東京や南関東はほぼ40度の猛暑でエアコンは 4 2023/07/15 20:45
- 電気・ガス・水道 うちでは家族5人の子供3人ですが普段の暮らしでガスに頼る生活が多くお風呂もガス給湯です。普段のガス料 5 2023/06/15 19:21
- その他(暮らし・生活・行事) 灯油式ボイラーが交換時期。次はオール電化がいいか? 4 2022/10/23 14:19
- 電気・ガス・水道業 今は、オール電化より、電気+ガス+灯油がお得ですか? 約10年前に家を建てて、 オール電化にして、エ 3 2023/01/19 22:09
- 環境・エネルギー資源 電気、都市ガス、プロパンガス、灯油で、灯油が最安を維持できてるのは何故ですか? 3 2023/01/31 18:26
- 環境・エネルギー資源 世の中が水素発電になれば。 石油を めちゃくちゃ必要としないと思うのですが。 プラスチックやゴムなど 4 2023/03/21 08:17
- 電気・ガス・水道 灯油のボイラーについて 1 2023/03/05 18:40
- その他(暮らし・生活・行事) ストーブの灯油を使わなくなったのでボイラーに灯油を移していたらこぼしました! 結構流れるくらいこぼれ 2 2022/04/12 14:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
灯油ボイラーの給油頻度について
-
パネルヒーターの灯油代
-
ボイラーのスイッチ
-
灯油が出なくなった!
-
緊急です!!! 今現在、家のお風...
-
灯油の使用量について
-
灯油式ボイラーで灯油代節約したい
-
セントラルヒーティングの燃料代
-
灯油ボイラーとエコキュートの併用
-
灯油タンクの残量を示すメモリ...
-
オイルタンクの目盛について
-
ボイラー煙突高さに関して
-
約40年前の400L灯油タンクの水...
-
灯油式ボイラーが交換時期。次...
-
隣家の灯油ボイラーの匂いが臭...
-
ボイラーのエア抜きについて。
-
エアコン2台同時使用で、ブレー...
-
予備灯・非常灯・常夜灯の違い...
-
賃貸です。隣の部屋の室外機が...
-
エアコンが斜めに設置された!!!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
灯油ボイラーの給油頻度について
-
灯油の使用量について
-
石油ボイラーで風呂を沸かすと1...
-
緊急です!!! 今現在、家のお風...
-
灯油タンクの残量を示すメモリ...
-
灯油ボイラーとエコキュートの併用
-
灯油タンクの水抜きについて
-
ボイラー煙突高さに関して
-
薪で焚いている風呂をガスか、...
-
パネルヒーターの灯油代
-
約40年前の400L灯油タンクの水...
-
風呂ボイラーのタンクに雨が混...
-
隣家の灯油ボイラーの匂いが臭...
-
石油給湯器の灯油代は1か月い...
-
灯油式ボイラーで灯油代節約したい
-
電気温水器と灯油ボイラーの同...
-
灯油配管
-
TOTO製の石油小形給湯機(RPH31...
-
セントラルヒーティングの燃料代
-
灯油が出なくなった!
おすすめ情報