
いつもお世話になり、ありがとうございます。
最近、パスタにはまっています。
夕食で、いつもはご飯150g(約252kcal)と
蛋白質を多く含むおかず、野菜といった組み合わせで
食べていました。合計で約500~600kcalくらいです。
このごろは、
・パスタ70g(約264kcal)
・オリーブオイルや市販の
パスタソース(おそらく主に脂質)で約100kcal分くらい
・野菜やキノコをトッピング
・ささみとかがあれば入れる(蛋白質があったら)
ご飯をとる食事より、太るでしょうか?
それとも内容にこだわらず、摂取カロリーで考えても
よいでしょうか?
※栄養のバランスは炭水化物を減らしすぎない(250kcalくらいは
とる)、蛋白質をとる、野菜をとる、、などを基本にしています。
また、夕食時間は6:30~7:00の間です。その後は何も
食べないようにしようと思います。
(今まではビール1本とか、チョコ一つとかつまんでいました)
夜にお腹がほどよくすいた状態で寝るのはダイエットに
よいのでしょうか?すかない状態で寝るのとはやはり違いますか。
ウォーキングもしていますが、夕食の前と後はどちらがよいでしょう?
どちらの方が寝る前にお腹がすくでしょうか?
ご意見、アドバイスをお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ダイエット的には同カロリーならパスタに軍配が上がります。
難しくは書かずに端的に書きますので参考にしてください。
・三大栄養素(炭水化物・蛋白質・脂質)のカロリー比率
及びアミノ酸の構成比率
・消化面 徐々に栄養として消化できるので食間が長くなるとき
などに良い。その代わり即エネルギー化には向いていない
・三大栄養素の構成される比率の脂質が少なくなっている分を
エキストラバージンオイルなどで補うことができる
ちなみに外食や市販のもののソースはエキストラバージンだと
香りがきつくなることから日本人向けにグレードの低い油を
使うことが多い。
私はパスタ屋ではあえてエキストラバージンを使ってくれと
指示を出すやな客です
大盛りぺペロンチーノはボディビルダーの常食です
ご回答ありがとうございます。
bcaa10gx様の回答をいただいて、初めてご飯とパスタで
同カロリー中の成分をみてみたら蛋白質がパスタの方が
だいぶんおおいみたいですね・・・(スゴイッ)
ペペロンチーノ、優れものだったのですね・・・
No.8
- 回答日時:
質問者さんにもう一個アドバイス。
外食でのパスタは信頼できる(友達づきあい可能な)パスタ屋で
ダイエットメニューとして頼まないと逆に偉いことになるかもしれません
(特にいためたパスタを平気で出してくるようなとことか)
しょっぱいスパ出してくるとことか、1.7mm以上の麺使ってくるとことかは総じていいとこではないです。
あと市販ソースも止めた方がいいです。
外食の場合は「手打ち蕎麦屋」を推薦いたします。蕎麦湯は必ず飲んで
下さい。そば粉のミネラルはこっちに溶け出しているので。
+マグロやまかけなぞがあればgooです。
なぜ「手打ち蕎麦屋」を推薦するかをご自分で調べてみると面白いかも
しんないです。調べ終わったときはダイエット通になってるかも
hige、、、じゃ無かった(ごめんなさいもうしません)hisajpさん
gooは退会です。bcaa10gxでお世話になります。
ご回答ありがとうございます。
外食でのパスタは怖くて食べられないです。
最近は、自分でいろいろと組み合わせて
バランスをとる(とっているつもり)のが
楽しくて・・・。
蕎麦ですね。新しいメニューが追加できそうで
うれしいです。蕎麦湯も飲みたいです。
No.6
- 回答日時:
おっとhito、、、ジャなかったhisajpさんこんなところでお会いするとは、、、
(質問者さんごめんなさい)
わたしも食べるときは300g以上は食べますね、
鶏肉の茹で汁(できたら胸)出来上がりに合えるとこくが出てうまいです。
脂質は満腹感も得られますしね。
質問者さん GI値で検索して御覧なさい
お礼が遅くなってしまいました。
申し訳ございません。
GIはグリセミック・インデックスというんですね・・・
知りませんでした。でも、あまりにも知らないことが
多すぎますね=自分は何もわかっていないということを
認識することが勉強の最初の一歩になるのかもしれません。
貴重な情報、ありがとうございます。
本当の正しいダイエットで痩せることを
夢見て頑張ります!
No.5
- 回答日時:
私、運動よりも、料理と喰う事と酒呑む事の方が得意です。
猫も得意です。私はパスタのほうがグルタミック指数は高いのではないかと考えています。これは油分を足さない状態でです。名前忘れちゃいましたが昔の長距離の選手でパスタだけの大盛りをパスタ汁で喰っておいでのお方がおいででしたが、あれも塩加減によってはたいそう旨い。話が飛んぢゃいました。
それで指数が高い原因は一度擦りおろしてあって、炭水化物の単位が小さいからです。小麦は擦っておかないとタンパク質が多い為に火が通りにくく、熱が通っていない植物タンパク質は体内で消化できないのでそのようにせざるを得ない訳です。
擦りおろしても炭水化物のつながりはほとんど関係ないのでしょう。でもそれなら玄米と白米は炭水化物接合強度はあまり変わらないのでしょうが、どちらもする事によってとり巻いている繊維質のあんばいが違うのでしょうかねえ。うOんが玄米だと多いです。
「米の飯じゃねえと腹持ちが悪い。パンだと腹が減る」と昔よく聞きました。ここいらが関係があるのではないかと。
それでグルタミック指数を押さえているのが、オリーブ油などでは無いのかと考えています。讃岐うどんもぶっかけ醤油などは消化が良くてお腹が早く空きますが、天ぷらや揚げカスを入れたりすると、タンパク質や油分で腹持ちが良くなる様に思います。
わしゃあ、寝る前にスパゲッティを(ゆでる前の乾麺で計ると)300gとか喰っているだよ。ご飯にしても生卵ぶっかけてジュースの様に飲んどるのお。
気にしない気にしない。旨いものが旨く喰える様に運動した方が楽です。
いろんな意見が出ると世界は平和になります。うれしいですね。
ご回答ありがとうございます。
グリセミック指数・・・初めて聞いた言葉です(汗)
まだまだ、勉強が足りないみたいです。
もう少しいろいろ調べてみようと思いました。
No.4
- 回答日時:
回答者に新しい風が入ってきていいことです。
別に議論を仕掛けるつもりは無いので個人的意見として読み流してください。
良く噛んで食べるということは満腹感を生むための行為で食べすぎ
防止のため、もちろん良く噛んで食べた方が胃腸にも負担はかからない。
しかし摂取カロリーが同じ場合(特に米では)ブドウ糖への変換を
助け、インシュリンリリースを上げる。
また消化が早くなるため直ぐに使われないエネルギーは脂肪として
蓄えに回されるのも早くなる。
健康ではなくダイエット的見地から見ると、消化は悪い方がいい。
(でももちろん良く噛んで食べた方が健康には良い)
白米より玄米食が推されるのはこのためもある。
また同カロリーならご飯よりもチャーハンの方がダイエット効果は
高くなる。
アミノ酸の見地から見るとダイエットに必要とされる「リジン」
含有量がパスタは米をはるかに上回る。
筋肉を減らさないための「グルタミン」でもパスタに分がある
パスタを調理するための油はバターを使わずに
エキストラバージンオイル(オメガ9)や
しそ油(オメガ3)を使う、非常に良性の脂質で
ダイエット面・健康面両方とも米の脂質よりもはるかに上。
逆に積極的にオメガ6・9を取らないと脂肪燃焼は促進され無い
米の場合は刺身などで積極的に取る必要がある。
また、大量のにんにくを使うことにより炭水化物のエネルギー化を
助ける。米の場合は豚肉などビタミンB群摂取を念頭に入れる
必要がある。
あとパスタの基本茹では「アルデンテ」で
ご回答ありがとうございます。
詳しい知識がないので、理論をしっかりと理解できのが
つらいところですが、パスタが優勢のようですね・・・。
うーーん、もう少し勉強をして、こういう場合は
こういうことだから、パスタにしよう!とか
ごはんと刺身にしようとかの、判断ができたら
よいのですが・・・。
やはり、パスタは悪くはなさそうなので安心しました。
食生活面では、朝食はシリアル+低脂肪牛乳+フルーツ+ゆで卵、
昼食は基本的にご飯+みそ汁+ミニ納豆+ゆで野菜+お刺身に
しているので、これは続けようと思いました。
あとは、夜をどう工夫していくか・・・で悩んでいました。
No.3
- 回答日時:
ごはんの方が必然的によく噛みますよね。
太る痩せるで考えている場合、ごはんの方が確実にいいです。
パスタは油脂も多くなりがちですし、噛まないクセがつきます。
パスタを主食にしている地方のほかの食品に注目してみて下さい、
固いサラミなどの食材を一緒に摂っているはずです。
パスタ料理だけでは咀嚼(噛む)回数に限界があります。
空腹で寝るのが嫌でしたら水を飲んで下さい。
ウォーキングは食後しばらくしてからの方がいいでしょう。
ご回答ありがとうございます。
パスタは確かにあまり噛まないような
気がします。
う~ん・・・やはり、パスタだけ、ごはんだけ、と
偏るより、どちらもほどほどに偏らないように
しようかな、とも思います。
今、1時間ウォーキングもしてきました。
おなかはまだすいていませんが、水も
買ってきたのでこれで寝るまで乗り切ります。
No.1
- 回答日時:
まず食事は三食とって下さい
スパゲティとご飯ですがどちらも炭水化物ですからエネルギー源となる栄養です。
運動前に食べると効果的です。
摂取量が同じならどちらを食べても効果は同じです。
また、食事の時間ですが、夜の6:00以降は食べないのが良いそうです。
某有名歌手のお話ですが
ちなみに寝る前はどうしても小腹がすいてきますが
ここで食事をとると満腹状態で眠れるのですが、やはり太りやすいです。
夜中の食事は特にダイエットには不向きです。
ただ、どうしても夜中にお腹がすいて眠れない時はちょっとした物をとるくらいなら大丈夫だと思います。
朝が最も重要ですので、朝食はしっかりと食べてください。
また、どうしても食事面でダイエットされるのなら夜減らして朝は普通に食べると言った方が良いです。
朝は運動前の食事なのでこれから消費しますが
夜は運動後の食事ですので消費ではなく補う形になります。
つまり専門的に設定するなら運動前の朝にはエネルギーに変わるような物を主として食べ
夜には逆にエネルギーに変わるような物をあまり食べないのが理想です。
また、運動は食後が良いと思います。
運動によってエネルギーを消費するからです。
ご回答ありがとうございます。
夜ご飯を控えめに、ウォーキングと入浴に時間をかけて
エネルギーをためないように寝ようと思います。
スパゲティとご飯、どちらでもいいのなら安心しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 どうしたら痩せますか? 11 2022/04/13 13:06
- ダイエット・食事制限 ダイエット 米 4 2022/05/30 10:52
- 食生活・栄養管理 体重の減量が止まりません、病院に行くべきでしょうか? 7 2022/08/11 11:12
- ダイエット・食事制限 デブです。助けてください(泣)! 私が太る理由教えて下さい。 (長くなります) ○一日の過ごし方(大 8 2022/04/01 00:44
- ダイエット・食事制限 急ぎです。助けてください。 ダイエット中なのですが、今パスタを食べたすぎてソワソワしています。普段は 9 2022/08/24 15:43
- ダイエット・食事制限 痩せたいです 5 2022/08/21 22:57
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- 食生活・栄養管理 回復期に望ましい食生活とは? 病気の回復期に望ましい食生活を教えてください。詳細は下記の通りです。 1 2022/07/10 12:44
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 夜中もお腹が空く 4 2022/09/18 23:56
- 食生活・栄養管理 私はASDがあり、今までは自覚がなかったのですが、私は食に、かなりこだわりがあるようです。 その性で 3 2022/08/05 22:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
152センチで55キロあります。 ...
-
朝と夜の体重差にビックリ!朝...
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増...
-
身長150cmの40キロなのですが、...
-
中2女子です。 身長153センチ体...
-
1週間で5.5kg増えた体重は実際...
-
ほっそりはん と デブ どっちが...
-
見た目より体重が重い人、軽い...
-
健康的に痩せたいんですが、バ...
-
※閲覧注意※ 肉割れ 赤い肉割れ...
-
高校生です。友達にガリガリだ...
-
拒食症だと思うんですけど、お...
-
見た目が細い人が暴飲暴食して2...
-
中3女子の平均体重はどれくら...
-
今日夜ご飯で、野菜鍋を食べま...
-
子供の抗生物質服用に関して
-
身長165cm体重57kgです。 2月ま...
-
18歳の女の子 174センチ...
-
なんで体重が増えるの・・・
-
スタイル悪いですか? B79 W57 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増...
-
152センチで55キロあります。 ...
-
今日の夕食で体重が1.2キロ増...
-
朝と夜の体重差にビックリ!朝...
-
20日間で3kgも太ってしまいまし...
-
食後はどれくらいで体重が戻り...
-
1週間で5.5kg増えた体重は実際...
-
5キロ増えたのに見た目わ変わら...
-
体脂肪2%減。何グラムくらい...
-
ダイエットでよく 1キロ2キロは...
-
健康的に痩せたいんですが、バ...
-
好き勝手食べたら1日でどれく...
-
ダイエット中なのにしゃぶしゃ...
-
7日間ドカ食いで5kg増加 3月頃...
-
こんなに食べたのになぜ一晩で1...
-
1.5kgの体重増加って 見た目に...
-
900キロカロリー生活を半年間ぐ...
-
1週間で1キロ体重が増えたので...
-
今日夜ご飯で、野菜鍋を食べま...
-
一般論で構いませんが、160セン...
おすすめ情報