
No.2
- 回答日時:
>不動産売買契約書のみで、勝手に家を売買される心配はないでしょうか?
全くありません。
既に終わった不動産売買契約書は、次の売買に使われることはありません。
関係ない書類です。
登記済証(通称権利書)は本人確認手段の一つとして使われますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 【不動産】家の売買 不動産の契約について ややこしくてわかりません 詳しい方 9 2022/09/18 22:32
- 不動産業・賃貸業 不動産のオンライン契約について 1 2023/03/31 19:00
- 相続・譲渡・売却 不動産売買による所有権移転登記手続きは、自分でできるのでしょうか。 3 2022/12/22 22:19
- その他(住宅・住まい) 親が私の名義でマンションを購入していた場合の違約金について 3 2023/05/05 19:51
- 相続・譲渡・売却 不動産売却について 2 2022/06/23 20:11
- 相続・譲渡・売却 土地売買の契約 3 2023/03/12 10:25
- 不動産業・賃貸業 知り合いに東京都渋谷区の青山や原宿に不動産を保有している沢山の知り合いがいます。 不動産を売りたいの 3 2022/11/25 20:02
- 相続・譲渡・売却 土地売買キャンセルしたい 6 2022/07/10 07:47
- 相続・譲渡・売却 土地を売る時の媒介契約先 6 2022/10/10 18:16
- その他(資産運用・投資) 専業投資家が、会社にいつでも戻れるキャリア形成をするには、どうしたらいいでしょうか? 両親が70代で 4 2022/12/18 01:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
法律に関する文章の「当然に」...
-
資格と権利の違い
-
仕事の休日について相談です 今...
-
居住権(?)
-
生活保護制度が存在する理由
-
司法書士に権利証を預けたので...
-
民法で即時取得が原始取得とさ...
-
国民の三大義務と三大権利について
-
始期付所有権移転仮登記の抹消...
-
標準文字商標と、ロゴ商標
-
土地の権利書と実印の盗難にあ...
-
権利放棄した拾得物の権利再取...
-
電車で払いすぎた代金を返金し...
-
プライバシーの権利
-
真の発明者でない者を発明者と...
-
94条2項の第三者は原始取得?
-
youtubeでの著作権や肖像権につ...
-
民法709条の「権利」と「法律上...
-
最近、東京オリンピック国立競...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
法律に関する文章の「当然に」...
-
司法書士に権利証を預けたので...
-
居住権(?)
-
仕事の休日について相談です 今...
-
資格と権利の違い
-
国民の三大義務と三大権利について
-
権利放棄した拾得物の権利再取...
-
youtubeでの著作権や肖像権につ...
-
土地の権利書と実印の盗難にあ...
-
悪用されますか?
-
住居の権利書について
-
離婚調停中で別居しており、マ...
-
民法で即時取得が原始取得とさ...
-
真の発明者でない者を発明者と...
-
「原権利者」というと?
-
留置権に物上代位性が認められ...
-
土地権利証を取り戻したい
-
最近、東京オリンピック国立競...
-
拾得物の権利主張についての疑問
おすすめ情報