
たとえばA駅からD駅まで200円の切符を買いました
しかし電車に乗った後に急な用事の連絡がありJ駅に行かないといけなくなりJ駅で降りたので差額270円を乗り越し料金を払いました。
これはよくあるパターンですよね。
じゃぁ
A駅からJ駅まで470円の切符を買いました
しかし電車に乗ってから予定が変更になったと連絡がありD駅で降りることになりました。
この場合は270円は返してくれませんよね?
これって法律的にどうなの?
たかが数百円ですが駅員にキレた(相手の態度が偉そうだったので)ことがあるので。当然返金は無かったですが
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>殿様商売なんでルールなんて作ったもん勝ちなんですねーー
殿様商売でなくても、半分食った大福を食べている時間がないからといって残りを引き取る人はいないが、もう一個食べれば当然その代金は支払うのと似ていないですか。
最初から小さな大福を2個買って、いらなくなった1個なら引き取ってくれるかもしれないが、小さいの2個は大きいの1個より割高になる。
電車の切符も一駅分ずつ買えば、必要なくなった分のキッブは引き取ってくれるかもしれないが、当然割高になる。
No.6
- 回答日時:
#2さんが回答されているように「権利の放棄」に該当します。
切符を購入した時点で、J駅まで行こうとしたのか、それともD駅まで行こうとしたのか。もしJ駅まで行こうと決心し、切符を購入した。これで貴方はJ駅まで行くことのできる権利を手にしました。JRはその権利を貴方に売ったことになります。
例えば、サラ金から10万円を1ケ月だけ借りました。利息は12%。本来であれば、1ケ月後に11万円を返却です。しかし、借りた翌日にまとまったお金が入ったのですぐに返済した。この場合、利息は333円ではありません。やっぱり1万円の利息を取られます。これが「権利の放棄」です。
No.3
- 回答日時:
鉄道運輸規定(法律)14条で
途中下車の場合、払い戻さないことになっていますので
これは仕方がありません。
駅員さんが根拠となる法律をわかっているかどうかは
不明ですが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 JRでの乗り越し精算についての質問です 5 2023/06/29 15:08
- 電車・路線・地下鉄 Suicaについて(定期券タイプは除く) 7 2022/10/17 13:17
- 電車・路線・地下鉄 東京近郊区間の快速指定席ほぼ無くなりましたがなぜですか? 1 2023/08/16 14:28
- その他(交通機関・地図) 鉄道会社ってライバル企業が少ないから調子にのってることありませんか? 自動車・家電・食品などのメーカ 8 2022/07/12 12:17
- 電車・路線・地下鉄 JRで特急列車が止まらない駅に降りたい時、その駅が手前の特急列車の止まる駅から非常に離れている場合、 6 2022/06/04 18:09
- 電車・路線・地下鉄 新幹線経由乗車券の途中下車 3 2022/04/28 19:57
- 電車・路線・地下鉄 電車代(JR)について 2 2023/04/23 13:29
- 新幹線 新幹線の買い方について 5 2022/09/24 20:16
- 電車・路線・地下鉄 皆さんは分割乗車券を購入して電車で移動されたことありますか? 例:大阪→岐阜 1枚3080円 大阪→ 3 2023/02/25 19:14
- 電車・路線・地下鉄 新幹線乗車駅より手前の駅から乗車する場合の料金ついて 5 2022/07/09 20:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
法律に関する文章の「当然に」...
-
資格と権利の違い
-
仕事の休日について相談です 今...
-
居住権(?)
-
生活保護制度が存在する理由
-
司法書士に権利証を預けたので...
-
民法で即時取得が原始取得とさ...
-
国民の三大義務と三大権利について
-
始期付所有権移転仮登記の抹消...
-
標準文字商標と、ロゴ商標
-
土地の権利書と実印の盗難にあ...
-
権利放棄した拾得物の権利再取...
-
電車で払いすぎた代金を返金し...
-
プライバシーの権利
-
真の発明者でない者を発明者と...
-
94条2項の第三者は原始取得?
-
youtubeでの著作権や肖像権につ...
-
民法709条の「権利」と「法律上...
-
最近、東京オリンピック国立競...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
委譲と委任の違いを教えてください
-
法律に関する文章の「当然に」...
-
司法書士に権利証を預けたので...
-
居住権(?)
-
仕事の休日について相談です 今...
-
資格と権利の違い
-
国民の三大義務と三大権利について
-
権利放棄した拾得物の権利再取...
-
youtubeでの著作権や肖像権につ...
-
土地の権利書と実印の盗難にあ...
-
悪用されますか?
-
住居の権利書について
-
離婚調停中で別居しており、マ...
-
民法で即時取得が原始取得とさ...
-
真の発明者でない者を発明者と...
-
「原権利者」というと?
-
留置権に物上代位性が認められ...
-
土地権利証を取り戻したい
-
最近、東京オリンピック国立競...
-
拾得物の権利主張についての疑問
おすすめ情報