
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
私は、60歳を過ぎていますが記憶に残っているのは辛いことの方が多いですね!
☆人間の脳の記憶のなせる技だと思います。
○人間の脳は、とっても辛い記憶は残したくないみたいですね?
○15歳のときに交通事故にあい頭を強打したのか事故の2週間前から
1ヵ月近くの記憶がありません(その時は話をいているのですが見舞いにこられた人や話しを思い出せませんでした。
☆52歳の時に脳出血で倒れてリハビリをして半身不随なりましたが走れなくなりを左半身不随になりましたが
○その一番辛い時の記憶がないです。…それは逆行性健忘症というらしいです。
○人間はそのように経験は記憶のそこに残っていても辛い事は忘れるみたいです。(どこかの一部に記憶されているのかも知れませんが私だけかも知れませが?)
○よく認知症(ボケ)といわれる言葉を聞かれると思いますが昔のことは覚えているが最近のことはすぐ忘れるといわれますね!
☆それは人間が生まれると必ず死に向かって行く時に辛い思いをさせないように人の脳の構造がなせるわざだと思います。
☆そして昔のよかった事を思い出したり、辛い思いをしたけれど懐かしいのか話をする人がおいでますが?
◎それもあなたの「人生はつらいことの方が多く、たまに嬉しいことがあるようなもんだと聞きます」といわれることかも知れませね!
◎人間の考えや行動すべてはみんな同じとは思いません。
◎だだ「人間といて生まれた当たり前の事を最近の人は忘れているみたいと私は思います」…これも私の考えですが!
No.12
- 回答日時:
死の恐怖の辛さ>生きることの辛さ
だからでしょう。
死の恐怖の辛さ<生きることの辛さ
となった人は自殺してしまいます。
または
生きることの利益>死ぬことによる利益
だから、とも言えるかも知れません。
この回答への補足
私が思うに、人生つらいことが多いという人は、その時にイヤなことがあった人だと思います。何かトラブルがあって、その時に悲観的になるから「人生はつらいことの方が多い」と嘆くんだと思います。その瞬間に自分にいいきかせるんです。人生はつらいことの方が多いんだから、このくらいのトラブルなんてことはないと。そう言い聞かせることによって、自分を慰めるんだと思います。
人生は楽しいことばかりという前提において物事を見ると、イヤなことがあった時にその現実を受け入れにくくなります。だから、人生はつらいことの方が多いという悲観論を基盤にトラブルを受け入れるんだと思います。その方が仕方がないな、とあきらめがつくわけです。
このような心理がはたらいて、人生はつらいことの方が多いという格言ができるのではないでしょうか。
よほど性格が歪んでいたり、精神的に支障がない限り、人生はつらいことばかりということにはならないと思います。
何かトラブルがあったり、老いて病気になったりした時に人生はつらいことの方が多いから、と自分に言い聞かせ慰めるんじゃないでしょうか。
ありがとうございます。よくわかりました。でも、基本的に生きるのがつらいという視点は変わらないわけですね。完全に悲観主義だなあと思いました。
No.11
- 回答日時:
こんにちは
担当直入に回答してみると。
仏教上、人間界は苦しみの多い世界に属します。
でも、低級霊域、動物、地獄よりは快楽が、多いと言われてます。
そのため、人生は楽しみが、半分、苦しみが半分といわれていてるのです。
>じゃあ、なぜつらいのにみんな生きてるんですか?
死を人間、宗教上の経験のないひとは、死、生をコントロールできません。
よって、自分の意思で、死と転生をコントロールできないから。一例を挙げると過去のブッタ、三ヵ月後に"涅槃=死"と宣言し、涅槃しました。
ですから、人間界のカルマによって、ひとは生かされ、そして死を迎えるのですよ。
昔、"テレサ・テン"の歌に「体と心が、分離できるのなら」とありました。
そして、それが実現可能なら、私はすでに体を捨てているかも、しれません。
なぜなら、もし喜びの多き世界に生まれ変われる状態と知ったならば、この人間界を捨て、そうしていたかもしれない(ただし、自殺ではない)・・という意味で。
ちなみに、生の滅因が、死の滅因でもあり、死をなくすことにより、死をなくす、つまり・・ここから先は省略。
以上、難しいことを回答し、申しわけございません。参考になれれば、幸いです。
No.9
- 回答日時:
明日は良いことが有るかなっと思うからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
生きるってなんでしょうか。人生って結局辛いことに耐えてる方が多くて、疲
認知障害・認知症
-
人生、楽しいことと辛いことの比率は?
【※閲覧専用】アンケート
-
人生はなんで辛い事の方が多いのでしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
人生って辛さが8割、楽しさが2割だと思いませんか?17歳なんですけどそう思います。人生つまら
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
人生って辛い事の方が多いですよね。私は大事な人を苦労させたくありません。なのに何故、子供を産むのです
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
7
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
8
抱くと情って移りますか?
風俗
-
9
エロくなってきた妻
セックスレス
-
10
25歳で童貞って人間性に問題あるんですか? 僕は25歳童貞です。 彼女もいたことがあります。 1人目
その他(性の悩み)
-
11
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
12
どうせ生きてたって毎日辛いだけなのに 何で生きなきゃいけないんだろ やらなきゃいけない事ばかりで 楽
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
世の中の人たちは、仕事とか、勉強とか、人間関係とか、辛いことばかりで良いことや楽しい事がないです。何
大人・中高年
-
14
なんで子供作ったんですか? 私は生まれてきたくなかったな、ってよく考える時があります。 子供は作る気
子育て
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
エピクロス派
-
5
近々死ぬような気がする とか思...
-
6
理想的な死に方とは?
-
7
中学生です。死が怖いです。
-
8
熱中と充実感と死について
-
9
どこからが生きているのか?
-
10
死への恐怖より好奇心が勝りそ...
-
11
死ぬのが楽しみな人っていますか?
-
12
なぜ彼は死ななければならなか...
-
13
《第二の死》とは? ――《悪魔》...
-
14
蛇の呪いについて
-
15
自分が現実を作っているのなら...
-
16
自分はどうしてこんなに頭が悪...
-
17
日蓮正宗を辞めたい
-
18
自分が生きているか確かめるに...
-
19
1つの体に2つの魂があるとは、...
-
20
生まれ変わりってあるんですか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter