dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。愛車マグナ50を購入して2ヶ月になりますが、ある日の走行中にちょっとした段差を50km程のスピードで駆け抜けると、ガリッという鈍い音と共に後ろのナンバープレートが(多分?)後輪に引っかかり、フェンダーごと巻き込んでしまいました。すぐさま同じショートカットフェンダーを付け直したのですが、またもコンビニから一般道へ出る際の段差でバキッと逝ってしました。こうなったらクラシックのロングフェンダーをつけようと思っていますが、後ろのフェンダー周りは特に何もいじっていないにもかかわらず、何故こんなことになるんでしょうか?サスがおかしいんでしょうか?通常道路を2・30kmでこわごわ走行するなんて考えられないのですが・・・。マグナに乗っている方はこんなことありませんか?

A 回答 (2件)

あえて突っ込んでおくなら



>通常道路を2・30kmでこわごわ走行するなんて考えられない
マグナ50は原付ですので法定最高速度は30km/hです。

>50km程のスピード
秒速なのか時速なのか解りませんが、道交法違反ですよ。

>段差を
自殺行為ですか?迷惑なので他所でやってくださいね^^
    • good
    • 0

改造してあるからでしょう。


新車で買いましたか?
ナンバー位置を変更したりローダウンなどをしていると、そのようになります。
ノーマルでは考えられないトラブルです。
ノーマルでそのようになったのなら、故障か部品の脱落です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!