
つい2,3日前にも投稿した者です。現在東京農大の生物産業学部生物生産学科一年です。二年の4月から、世田谷の応用生物科学部醸造学科学科への転学部を考えています。そこで、皆さんに試験の面接に使う志望理由書(200字以内)の添削とアドバイスを頼みたいのです。どうか試験が迫っているので、お願いします。文書は下記の通りです。
私は微生物の力を活用した食品の製造技術を深く学び、それを発展させて今後の食品の品質改善に取り組みたいと思います。そのためには、醸造科学科の発酵食品化学研究室で未知の発酵微生物について調べ、その微生物の力をいかにして有効活用するか、またそれによって日本の醸造技術を発展させて、より良い物を開発する研究を行いたいのです。これは、醸造学科でしかできないことなので、私はここへ編入学することに決めました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
僕は編入ではありませんが、大学院進学を考えてます。
そこで、同じような志望理由作文を書いているのですが、ゼミの教授からは「~である、~だ、と書いたほうがいいかも」と言われました。僕もはじめ「~を研究しようと考えてます」と、ですます調で書いてたんですが。まず、教授に言われたことは
「今まで何を勉強・研究してきたのか」
「大学院(転部先の学部)に進学して(jumさんの場合、転部先で)何をしたいのか」
「この先どうしたいのか」
ということを明確にせよ、と言われました。僕の見たところ、jumさんの文は問題無いように思えるのですが…それにしても200字とは極端に短いですね。言いたいことも書ききれないような気がします(汗)
1年生ということは、まだ教授について研究グループ(ゼミ)には所属してないと思いますが、できることならよく知ってる教授に添削してもらうべきです。
あとは、先輩が知っている教授とか…。
個人的には最後の一言「私はここへ編入学することに決めました」が気になります。「私はここへ編入学したいです」とか、何か他にいい言い回しがあるといいんですが…なんか、偉そうというか、ぶっきらぼうというか、そういう印象を僕は感じました。
最終判断はjumさんがしてくださいね!(汗)
コメントを書いてくれた二人にお礼を申しあげたいと思います。参考になるご意見を有り難うございます。あれから、結構悩んでいたんですが自分なりに結論がでたので、一ヶ月後の試験にがんばって臨みたいと思います。Hardyさんもがんばって下さい!

No.2
- 回答日時:
転学部なのに「編入学することに決めました。
」というのはおかしいですね。それと、転学部を許可されたわけでもないのに「決めました」という書き方は、傲慢な印象を受けます。試験官からすれば、あなたに転学部することをお願いしているわけではありませんし、それを決めるのはあなたではなく、試験官たちですからね。私が試験官なら、この一言で落としたくなります。「~への転学部を志願します。」とか「希望します。」の方がよいと思います。あくまで個人的な感想ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家政学 編入試験について 1 2022/08/22 03:00
- 大学受験 志望校(大学)について 私は服飾について大学で学びたいと考えています。 そこで質問なのですが、 ①神 1 2022/06/22 20:21
- その他(自然科学) 日本は 博士号取得者数は微増 論文数は停滞 引用数は減少 なのになぜ技術力が高いのでしょうか。大学教 1 2022/08/16 20:25
- 歴史学 志望理由書の添削を至急お願い致します 3 2022/09/27 19:06
- 大学受験 文系 医学部 5 2022/03/27 00:00
- 大学受験 至急、お願いします。 文系の無名Fラン大卒フリーターが理系短大か理系大学に入り直しても就職先は全く無 2 2023/03/22 23:42
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- その他(自然科学) 科学技術計算の仕事について 2 2023/02/04 18:09
- 高校 文部科学省のカリキュラムは、入試で生徒を落とすためのシステムですよね? 教養を広げるとかいって、実際 2 2022/11/07 19:33
- 大学院 大学研究室選び 失敗 5 2022/04/29 18:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専任教授という身分
-
教授に叱られてしまいました。...
-
全くの部外者一般人が大学教授...
-
レポート遅れで留年してしまっ...
-
教授に都合を聞きたいのですが...
-
教授の悪口(不満?)を本人に...
-
卒論を書く研究室を変えたいが...
-
指導教官について
-
目上の人に対する「お疲れ様で...
-
大学の教授と食事に行ってみた...
-
ポスドクを途中で退任したら、...
-
大学院 不合格の理由
-
大学の教授は複数の大学を兼ね...
-
卒業論文の内容の良い悪いは教...
-
医学部の教授はお医者さんですか?
-
好きな教授と仲良くなりたいで...
-
文系院生がフルタイムで働けますか
-
言った言ってない問題でクレー...
-
教授に会う、相談するのが怖い...
-
教授に対するあいさつ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教授に都合を聞きたいのですが...
-
卒論を書く研究室を変えたいが...
-
大学のゼミが辛いです
-
レポート遅れで留年してしまっ...
-
専任教授という身分
-
全くの部外者一般人が大学教授...
-
<マナー>16時過ぎ→何時に行っ...
-
大学の教授と食事に行ってみた...
-
教授に対するあいさつ
-
教授に叱られてしまいました。...
-
東大の大橋健三郎教授の業績
-
大学の教授は複数の大学を兼ね...
-
大学職員ですが、教授の事務補...
-
大学の教授に出す感想文のよう...
-
教授の悪口(不満?)を本人に...
-
卒研 私の研究室の教授はすごい...
-
女子学生です。学科の男性教授...
-
医学部の教授はお医者さんですか?
-
修士論文で故人にあてた謝辞の...
-
教授にアポをとりたいのですが...
おすすめ情報