
私はビジネス・ホテルのフロントで働いております。このホテルの客室内には、小型の冷蔵庫が備え付けられており、冷蔵庫内にはソフトドリンクの他、ビールやウイスキー等のアルコール飲料も入っています。宿泊中のお客様がその飲料をお飲みになった場合はチェック・アウトの際に、代金を頂いており、このシステムは皆さんもよくご存じだと思います。
近い内に、高校生の団体客が宿泊することになっております。この時、高校生の方々が宿泊する予定の客室内の冷蔵庫からあらかじめアルコール飲料を抜き出しておく必要が有るのでしょうか? もし、客室の冷蔵庫内にアルコール飲料を入れたままにしておきますと、未成年者の飲酒を幇助したことになるのでしょうか?
高校生の方々が引率の先生方と一緒にツインルーム等で宿泊する場合はともかく、私が働いているホテルの客室のほとんどはシングルルームであり、未成年の方が一人で一つの客室に宿泊されることになります。この様な場合の法的解釈についてお教え下さい。お願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には未成年者飲酒禁止法の第一条第四項には抵触する可能性が高いですね。
もしその部屋が未成年者だけが宿泊するのであれば、当然その酒の利用者が未成年者である可能性が極めて高いわけですから、同法第一条第三項にも抵触する可能性が高いでしょう。
仮に法に抵触しなかったとしても、その保護者などから、あそこのホテルは未成年者に酒をだすなど噂されれば、打撃を受けますね。
逆にしっかりした対応をとっておけば、信頼度があがるというものです。
ご返答、ありがとうございました。【未成年者飲酒禁止法】をよく読み直してみた所、確かに第一条の第4項だけでなく、第3項にも触れる様ですね。今後は、宿泊されるお客様が未成年の方であると事前に分かっている場合、客室内冷蔵庫からはアルコール飲料をあらかじめ抜いておこうと考えております。
No.2
- 回答日時:
法律以前にサービスの問題では
通常、未成年者が宿泊した場合のマニュアルなどがあるはずですが
ないのでしょうか
常識的に考えれば取り除いておくのが普通ですよね
トラブルになるのはわかりきってるわけですから
その程度の事を判断するのに法律を気にしてるようではダメですよ
今回だけでなくこれ以降にも未成年者の宿泊があるかもしれないですよ
やはりホテルの方で相談しながら決めるべきだと思います。
ご回答、ありがとうございます。
>その程度の事を判断するのに法律を気にしてるようではダメですよ
『未成年の方が宿泊される場合、アルコール飲料をあらかじめ抜き取っておくことは、法律うんぬんの問題以前であり、常識である』というご見解ですね。今後、社会モラルをよく考慮し、より良いサービスの徹底を心がけてゆきたいと考えております。
No.1
- 回答日時:
幇助になる可能性が高いですね。
酒類を販売するときには、本来年齢確認が必要です。
未成年者が宿泊すると知っていながら、未成年者の意志だけで購入できる状態は幇助ととられても仕方ないかとおもいます。
また、仮に法的に幇助とならなくとも、もし宿泊する未成年者が冷蔵庫の酒類を飲んだ場合、なぜ冷蔵庫に酒類をいれておいたのか?とクレームなど問題になる可能性が高いです。
もし冷蔵庫に入っておらず、未成年者が外で購入し持ち込み、飲酒した場合、管轄外ということでなんのトラブルにもならないでしょう。
(対面販売でホテル内で販売したら別ですが)
簡単に避けられるリスクは避けておいたほうが無難かとおもいます
この回答への補足
迅速なご回答、ありがとうございます。『未成年者の飲酒の幇助になる恐れが大きい』とのご返答ですが、具体的には、どの法律の、どの条文に抵触するのでしょうか? 私なりに調べてみた所、
http://www.suntory.co.jp/arp/siryou/law.html#01
というサイトが見つかりました。この【未成年者飲酒禁止法】の第一条第4項に違反するということでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ホテル・旅館 さきほど、彼女の誕生日でグランドインターコンチネンタルホテルに宿泊しました、その際、大学生ということ 9 2023/01/17 11:24
- ホテル・旅館 親身にご回答頂ける方!! ご回答頂けると助かります ホテルに滞在中です ホテルは冷蔵庫の中身無料6本 2 2023/04/07 12:15
- ヨーロッパ 海外マリオットホテルのアメックスカード特典について 4 2022/11/08 08:25
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫と外気の温度について 冷蔵庫の冷蔵室の温度は2〜8度くらいのものが一般的と言われています。 も 4 2022/11/25 22:52
- ホテル・旅館 未成年のホテル宿泊についてです。 高校二年生です。今度彼氏とホテルにお泊まりに行くので、ホテルの予約 6 2022/12/15 21:32
- その他(ニュース・時事問題) 「地域ブロック割」(県民割)の経費は誰が負担しているのでしょうか。 2 2022/05/30 23:05
- モテる・モテたい 男性陣に質問です。好きな人や付き合っている彼女の冷蔵庫の中身が酒だらけだったら引きますか? 4 2022/04/20 18:37
- 飲食業・宿泊業・レジャー これ以上、飲食、宿泊業にバラマキするべきではない? 2 2022/08/21 20:16
- 東海 名古屋のホテル 2 2023/01/30 11:21
- お酒・アルコール ビールの代わりに安いもん飲む 2 2023/08/25 12:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宿泊したホテルから後日請求の...
-
社員教育の研修所を社員以外に...
-
ホテルでの住所記入について
-
70代の夫婦がセーブマネー目...
-
飲み会が多過ぎる
-
灘のけんか祭りについて
-
旅行プランの販売には法的な資...
-
スパリゾートハワイアンズは1...
-
ホテルのスィートルームに宿泊...
-
未成年者が宿泊する場合の酒類...
-
荷物の量
-
ホテル連れ込み常連客を罰せる法律
-
【民宿と民泊の違い】民泊は6泊...
-
ホテルの事後請求
-
会社の指示で寮に住む場合の経...
-
ラブホでデリヘルを呼ぶ際、嬢...
-
ホテルを予約したのですが、間...
-
デリ ヘルの利用方法について。...
-
ホテル用語?オンハンドって・・・
-
アプリから同じホテルの予約を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宿泊したホテルから後日請求の...
-
ホテルでの住所記入について
-
記念旅行のホテルについて
-
宿泊施設の非常用懐中電灯
-
ホテルのスィートルームに宿泊...
-
みんなとお風呂が恥ずかしい 私...
-
客がホテルで嘔吐して大損害を...
-
未成年者が宿泊する場合の酒類...
-
代金未払い
-
ホテルの事後請求
-
ホテルでチェックアウト手続き...
-
会社の指示で寮に住む場合の経...
-
ホテルの食事が原因でノロウイ...
-
無料宿泊でも旅館業法が適用さ...
-
ホテル代
-
70代の夫婦がセーブマネー目...
-
これって横領??
-
ホテルオーバーブッキングの違...
-
旅館業とウィークリーマンション
-
ホテル連れ込み常連客を罰せる法律
おすすめ情報