
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
すでに回答されているとおり「悲しいなあ」という感動・詠嘆の終助詞ですが、古文ではありません。
これは文語体、つまり「書きことば」なのです。文語体は平安時代の文法が基礎になっていますが、けっして古文ということではないのです。現代でも小説や歌などの芸術作品の題名、俳句や短歌などの韻文などでよく使われています。
しかし、その書きことば専用だったはずのものが、昭和頃からやや気取った感じにしたり、なんらかの効果を狙ったりして、口語(話しことば)でも使われるようになりました。特にこの「悲しいかな」や「果たせるかな」ということばは、感動・詠嘆というよりも、このような効果を出すための単なる挿入句として使われることが多いようです。
おそらく、文語になれている人には、なんの違和感もない、ごくありふれた表現だと思います。
なるほど、文語体なわけですね。
果たせるかな、っていう言葉もあるんですか。初耳でした・・・。
当方理系でして、今までに真面目な文学的な文章など読んだことがなかったので、知ってる表現が少ないのかも知れません(汗 けど、ネットで検索してみると、こういう表現を普通につかわれている人も多いですね。回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
悲しい哉
哉・・[終助]《係助詞「か」の文末用法+終助詞「な」から》体言・活用語の連体形に付いて、感動・詠嘆を表す。…だなあ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学 奥山に 紅葉踏みわけ鳴く鹿の 声きく時ぞ 秋は悲しき 2 2023/07/05 11:05
- その他(暮らし・生活・行事) 「悲鳴」に変わる言葉 ありますか? 「悲鳴が上がった」と聞くと私は「女性の悲鳴が上がった」と 5 2023/08/05 09:56
- その他(恋愛相談) 「また明日ね」って明日会わないのに違和感を感じます。 5 2022/07/26 22:40
- クラシック チゴイネルワイゼンはなぜ「悲愴」という曲ではないのか? 5 2022/09/26 20:11
- 哲学 変な質問失礼します。 ふと思ったのですが、人の感情って「これは悲しみ」だとか、「これは喜び」だとか、 10 2022/04/27 21:14
- カップル・彼氏・彼女 彼氏からのLINEが冷たく感じるようになりました。 LINEの日常会話でなんか流されるように会話され 2 2022/11/09 22:34
- その他(悩み相談・人生相談) 言葉の刃で受けた心の傷。治る気配がありません。この先どうなってしまうのでしょうか。 8 2022/07/27 13:51
- その他(悩み相談・人生相談) 都合の良い言葉をかけ続けたり、 世間体を気にして自分が思ってもいない言葉を言われ続けたらどう思います 4 2023/01/22 10:27
- 哲学 一方は人間味って必要だよねと言い一方はマニュアル化を当然至極に思っていていわば洗脳されている。だから 7 2023/05/24 13:53
- 日本語 最近みんな『やばいよね?』と言うのを使いすぎじゃないですか? 明らかにそれが結果が分かるものならそれ 12 2023/04/23 05:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おススメ オススメ
-
「恐るる」という表現はありま...
-
「たっとい」と「とうとい」の違い
-
「憎っくき」ってどういう意味...
-
求みます、いや、求めます。え...
-
「満ちる」と「満つ」の文法と...
-
悲しいかな
-
「だから」は口語?文章で良い...
-
「欲しくば」はどういう風な文...
-
「たまふ」を現代仮名遣いに直...
-
古典文法~動詞の活用~
-
古文「忘る」について教えてく...
-
流れる
-
古文だと疑問語の文末は連体形...
-
文語体/口語体とは?
-
「かわいく」は口語ですか?
-
「捉う」←なんて読みますか? ...
-
「さあれかし」とは、どういう...
-
「得べからず」の読み方
-
(文法)「ありはしまいか」と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おススメ オススメ
-
「たっとい」と「とうとい」の違い
-
「かわいく」は口語ですか?
-
「憎っくき」ってどういう意味...
-
「だから」は口語?文章で良い...
-
古文「忘る」について教えてく...
-
「恐るる」という表現はありま...
-
「たまふ」を現代仮名遣いに直...
-
「得べからず」の読み方
-
「愛すべく」?「愛すべき」?
-
冬来りなば春遠からじの古文の文法
-
悲しいかな
-
「許すまじくは,許さない]の意味
-
(文法)「ありはしまいか」と...
-
古文だと疑問語の文末は連体形...
-
"去るらん"と"去らん"は、意味...
-
求みます、いや、求めます。え...
-
「欲しくば」はどういう風な文...
-
「満ちる」と「満つ」の文法と...
-
「~せよ」は「しろ」の古語で...
おすすめ情報