dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「だから」は口語でしょうか?
会社への提出書類で「だから」を使ったら、同僚に「口語だから良くない」と指摘されました。
「したがって」「すなわち」「結果」のようなものを文語というのでしょうか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

こんばんは。



まず、「口語」「文語」という言葉は、文法用語の「口語」「文語」と紛らわしいので、
「話し言葉」「書き言葉」と呼ぶべきですね。


>>>「だから」は口語でしょうか?

「~だから」という使い方と、文頭に「だから」を置く使い方の2通りがあると思いますが、
どちらも、論文や批評で書き言葉として使う人はいます。
専門書や大学で使う教科書でも、普通に使われています。

しかしながら、ビジネス文書の場合は、
・「~だから」の代替として「~であるから」「~ので」「~ですから」
・文の冒頭に置く場合は「だから」の代替として「したがって」
を使うのが無難です。

なお、「すなわち」や「結果は」は、「だから」とは意味が少し違います。


以上、ご参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

丁寧なご回答、ありがとうございました!
なるほど、とても参考になりました。
今から書き直してみますね。

お礼日時:2009/01/31 00:35

書類にはカジュアルすぎる気がしますね。


例文がないのでどう言い換えるべきか分からないですが。

「したがって」「すなわち」「その結果」は書類に使っても大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございました!
使ってOKなのがわかって安心しました。

お礼日時:2009/01/31 00:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています