dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学で仏語の講義を受けています。
単語を見てその単語の発音はわかるのですが、文法がまったくだめです。
だれか、仏文法でいい参考書ありませんか?
まだはじめたばかりなので、できるだけわかりやすく、詳しいのでお願いします(英語で言ったら「ロイヤル英文法」など)。

A 回答 (5件)

こちらは古典的なかんじで


新・リュミエール―フランス文法参考書
森本 英夫 (著), 三野 博司 (著)

こちらは斬新な感じ・・
フラ語入門、わかりやすいにもホドがある!
清岡 智比古 (著)

仏検定対策の本を使うのもいいかも知れません。
やりながらわかりにくいところを上記の本で確認するとか・・
「アマゾン」で検索してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
「新・リュミエール」を買いました。
何かありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2005/07/08 18:59

今でもあれば、ですが、私はどの言語もエクスプレス


を使いました。もれもあるかもしれないけど。
(多分、白水社だったと思います。)
基本的には、大きい本屋さんを訪ねることが
できるのであれば、そこで見てから気に入ったのを
選べばいいと思いますが。それほどの違いはないと
思います。
    • good
    • 0

#2です。

もっと易しいのだと こういうのもあります。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4560002 …
    • good
    • 0

わたしは白水社、「コレクションフランス語、文法」をお勧めします。

これでも初心者にはけっこう高度です。

朝倉文法は、基本の文法がわかった人が細かい時制とか様々な一致、文学書のわかりにくい点を調べるときに使うものです。はじめたばかりの方にはお勧めできません。文学などを専門にしようとする人の参考書と思います。
    • good
    • 0

難しいけど これが最高峰かと思います。



参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4560000 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!