
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
生まれは東北地方日本海側です。
分かる気がします。まず夜間なら「曇っているから夜間の放射冷却が起きないため暖かくなる」という解釈があるでしょう。でも日中なら晴れた方が日光があるので間違いなく暖かくなります。
少し観点が違うかもしれませんが、たまに帰省すると気温は東京の方が高いのに「東京や上州の方が寒い」と思うときがあります。
これは要は湿度の問題なのだと思っています。太平洋側は乾燥していますから風が吹くと、非常に体感温度が低くなります。一般に体感温度は湿度15%下がると1℃下がると言われています。乾燥した寒風が皮膚の水分を持ってゆくからでしょうか?
冬の雪国はたまに晴れて湿度が下がる日もありますが、雪が降るときは曇りで湿度が高い(相対湿度100%に近い)です。そのため気温自体は非常に低いのに「寒くない」と感じるのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヨーロッパ ヨーロッパは日本に比べて冬は寒いとイメージがありますが、雪が降っている光景は見たことありません。 8 2022/12/22 08:20
- 宇宙科学・天文学・天気 今シーズン初の冬将軍がやって来るのは 1 2022/11/30 19:51
- レシピ・食事 大寒波の真っ只中、今日の夕飯は何にしますか? 11 2023/01/24 16:26
- その他(病気・怪我・症状) 寒暖差や気圧で頭が痛かったり鼻水が止まらなかったりするのですが同じ様な症状の方居ますか? 今日は雪が 1 2022/04/29 18:45
- 地球科学 地球温暖化は本当に起きているのでしょうか? 夏の平均気温が上がっているのは実感で分かりますが、冬の気 9 2022/12/18 20:00
- 大雨・洪水 先週位からの寒さ 2 2022/12/26 23:34
- 宇宙科学・天文学・天気 近年は岡山付近を南岸低気圧が通過する時に限って平地で雪の目安の寒気は北上することが多い 1 2023/02/04 15:56
- 犬 我が家の秋田犬が寒がり過ぎて、質問させて頂きます 南関東在住です 雪国原産の秋田犬のはずですが寒がり 2 2022/12/25 18:52
- 宇宙科学・天文学・天気 今週の寒気襲来予報は当たる? 2 2022/12/11 10:38
- 宇宙科学・天文学・天気 西高東低の気圧配置よりも西高東低ではない単体の低気圧や南岸低気圧のほうがなぜ太平洋側で降雪が多い 1 2023/01/30 20:58
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーモとヒューミってなんです...
-
外の気温が20度、室温が23度、...
-
常温常湿について・・・
-
熱水分比について教えて下さい...
-
湿気は下に行くのですか?上に...
-
湿球温度の計算方法を教えてく...
-
温湿度って、英語でどのように...
-
雨も降らないのに湿度がずっと...
-
部屋の中に人がたくさんいると...
-
アレクサ (alexa) に湿度を聞く...
-
除湿機を買ったら、数時間でも...
-
デスクトップPCの湿気対策につ...
-
夏の高温、冬の乾燥、どちらが...
-
湿度85パーセントって普通です...
-
湿度の加速
-
室内湿度と室外湿度の差について
-
実効湿度計算式
-
複数ある温湿度計の表示の数値...
-
露点温度、湿球温度について
-
違う相対湿度を持つ空気の混合
おすすめ情報