dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

値段的に、近くの家電ショップより3~4万円差があるので、できるだけ安く買えるネットショップでのデスクトップのパソコンの購入を検討しています。
ですが、ネットでのパソコンの購入は初めてで、どのような状態で送られてくるか不安です。また、接続に関しても、説明書はついてくるとは思うのですが、少し不安です。
なので、ネットでかうと、どのような状態でデスクトップのPCが送られてくるか教えていただけないでしょうか?

A 回答 (6件)

>ネットでかうと、どのような状態でデスクトップのPCが送られてくるか



EPSON DirectやDELLなどの通販なら店頭で購入したのと同じ状態で届きます。中身も機種によって多少の違いはありますが店頭購入と違いはありません。

パソコンショップのBTOモデルの場合はOSを選択していれば全てのパーツが組み立て済み、OS+各種ドライバのインストール済みでメーカー製のパソコンと同じようにすぐに使える状態になっています。ただし、基本的にリカバリディスクがありませんしHDD内にもリカバリ用のデータがありません。HDDの故障時やシステムクラッシュ時は自分でOSをインストールする必要があります。つまり、最低でも自作パソコンにOSをインストール出来るぐらいの知識が必要です。まあ、これはHD革命やノートンゴーストなどのリカバリディスク作成ソフトを購入して自分でリカバリディスクを作れば良いですけど。あと、パソコンに組み込まれている全てのパーツの箱が届きます。しかも、これらはメーカー保証を受けるために必要なので捨てることが出来ないものもあります。つまりは、ショップBTOは自作用のパーツを購入して組み立てとOSインストールを店側がやってくれていると思えばいいですね。
    • good
    • 0

家電量販店で売られているパソコンの型番とWebショップで売られているパソコンの型番は同じですか?


同じで有ればパソコン製造メーカーから送られて来る箱は同じです。そのまま宅配業者の伝票を貼り付けて送ってきます。但し保証書に捺印する事が有りますので一度開封するかも知れません。
家電量販店との価格差が3~4万円有るという事は問屋系のWebショップだと思われます。
問屋系のWebショップの利点は価格が安い事です。
欠点はサポートはメーカーに丸投げします。初期不良ぐらいは交換してくれる所は有りますが、それを過ぎると後はメーカー任せにします。
そうしないと人件費が掛かり儲けが無くなりますから。
それともう1点、Webショップで買い物をする時は必ず代金引換にして下さい。そうしないとお金は振り込んだのに商品が届かないという事がありますので注意して下さい。
    • good
    • 0

お店でパソコンの空箱積み上げているのを見たことありませんか?


お持ち帰りすれば自分で運ぶが、量販店や電器店やネット店であろうと運送会社が運びます。宅配と同じ原理です。

接続はいまどうしていますが? (ほかにはない)設定があるのはダイアルアップのモデムTA接続、フレッツISDN、ADSLの一部くらいで
YahooBB以後のADSL接続やCATV-NET、光接続ではその機器(モデムやコンバータ)とパソコンのLAN端子(電話の口の大きい奴)つなぐだけです。

メールはどこの社(接続)でも設定あれば必要です。
注文で選ばなくてもソフトが含まれることはあってそのまま使えることはあります(再インストールは付属CDから)。バックアップはCD-R(生ディスク)用意して自分で作るメーカー製パソコンもあります。
    • good
    • 0

家電ショップで売られている国内メーカー製品はオマケで色々なソフトが付いてきます


その反面ネットショップではWindowsしか付いていない物がほとんどです
ワードやエクセルはオプションで追加購入になります

家電店で購入すれば故障の際に家電店に持ち込めば良い
ネットショップだと再梱包して郵送しなければならない
その辺りのサポートの違いも多少?あるかも知れません

パソコンが安い でも購入して今まで通りなんでもできるとは思わない方が良いかも知れません
古いパソコンに付いていたソフトは古いパソコン専用になります(オマケなど1ユーバー1ソフトの物は可能ですが)

Windowsのみ Windows+ソフト付き どちらが良いか?も考慮してみて下さい
    • good
    • 0

「ネット」というお店があるわけではありません。


「ネット」で開かれているお店にもピンキリです。
EPSONなりDELLなり、大手のPCをネットで買うのなら、店で買ったのと同じ物が届きます。
購入店は具体的に。

パソコンのパーツショップで売っているPCは、「組み立て代行」以上の物ではありません。それこそ最低限のマニュアルしか付いていませんし。自分でパソコンが組める知識がなければ、読んでもわからないでしょう。OS
以上のソフトも付いてきませんので、自分で購入してインストールする必要があります。
金を出すか、勉強するか。ここが分かれ道です。タダで安くなるとは考えない方が賢明です。

配送については、ふつうに断衝材付の段ボール箱に入ってきますので。メーカーと大差はないです。
    • good
    • 0

メーカー製PCを購入するなら、どこで買っても同じだと思います。



説明書が無くても、繋がる所は大抵一つですから、間違えるほうが難しいです。
もし間違えても、今のPCはそう簡単に壊れませんから・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!