
現在60Aで契約していて1ヶ月の電気代は全部で8,000円です。
(一戸建、4LDKです。IH無し、床暖房なし、こたつ無し。)
(なお、東京電力HPの我が家のアンペアチェックでは、90Aとなり、契約アンペアが不足していると出ましたが、今までブレーカーが落ちたことはありません。)
普段は3人なので、契約アンペアを減らしたいのですが、毎月誰かしら泊まりに来るので、エアコン3台が同時に稼動することもあり、一応60Aのほうが良いのかと悩んでいます。
質問の直接の回答でなくとも、4LDKぐらいにお住まいの方、何人家族で何アンペア契約しているというご回答でも結構ですので宜しくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
電気製品を使うタイミングをずらせば、50Aでも足りると思います。
例えば、エアコンをつけていても電子レンジ加熱や電気ポットで沸騰させる時は1台止める等、うまく重ならない様につかえば問題ありません。
また、契約が50Aだからといって50Aになったらすぐ切れるという訳ではありません。
超えて数分経った後に切れます。
それと、エアコンを3台使うことがあるという事ですが、エアコンは最初の立ち上がり15~30分程度はフルパワーで運転するため、その分多くのアンペアを使います。
ですので、1台つけてから30分後に2台目をつける等、時間をずらすことでブレーカーが切れずらくなります。
東京電力のエリアでしたら、無料で適正アンペア容量をチェックしてもらえるサービスもありますので、そういったサービスを利用するのも手だと思います(参考URLの下の方に掲載されています)。
参考URL:http://www.tepco.co.jp/life/custom/q_and_a/komat …
お礼が遅くなり失礼致しました。この度は、ありがとうございました。(個人的には40Aでいいと思うのですが、家族会議で50Aにすることにしました)
No.4
- 回答日時:
電気工事業者です。
一口に家族 3人、たまに来客と言われても、ライフスタイルは様々ですので明確な回答はできません。
まあ、目安として、エアコン 1台につき 10A、3台同時に使うなら 30A。
照明やテレビなど軽い電気製品で 10A。
あとは、電子レンジや電気オーブン、炊飯器、電気ポット、食洗機、乾燥機、ホットプレート、ホットカーペットなどなど、比較的多く電気を食うものを同時にどれだけ使うか、あるいはどれだけ使わないでおけるかによります。
来客時は、当然お料理にも手をふるうことになるでしょうから、60Aのまま置くのが無難かと思います。
お客さまの目の前で突然真っ暗に・・・・、なんとことは避けたいものです。
そう言えば、昔の人は客を早く帰らせるのに、ほうきを立てかけておいたとか。
「もうあの家へは 2度と行かない」と思わせるのもよいかも知れませんね。
じょうだんはさておき、10A下げたところで月に 260円、20A下げても 520円です。
デスクトップのパソコンをお使いなら、不意の停電は大きなダメージをともないます。
エアコンなども稼働中に停電させるのはよくありません。
月に数百円の節約と、万が一の場合の修理費とを天秤にかけて、あとはご自身でご判断ください。
No.3
- 回答日時:
エアコン3台といっても普段から常時稼動する訳ではないのですよね。
3台同時にフル運転に入らなければ落ちることはないので、運用でカバーできますから、特に気にする必要はありません。
節約で、落ちないように使い方を工夫するのであれば、30Aでもなんとかなります。(まれに失敗して落ちることはありますけどそれで何年も過ごしましたよ)
なので余裕を見て40Aあれば問題ないでしょう。
ちなみに60AあればIHなど膨大な電力を使うものを使っても通常は大丈夫です。(大き目のエアコン2台、炊飯器、IHを同時にフル運転すれば落ちますけど)

No.2
- 回答日時:
4LDKで60アンペアを使う状態とは、オール電化でかなりの無駄遣いをしない限りブレーカーは落ちません。
ガス併用の一戸建てであれば30Aでも十分です。40Aあれば余裕です。拙宅は7LDKで7台のエアコンがありますが、50Aの契約です。一度に4台のエアコンが稼動する可能性がありますし、毎年使っていますが、ブレーカーが落ちたことはありません。電気代は10,000円前後です。
暖房器具を使わないご家庭で60Aは「最大」の契約電流量です。
4台のエアコンでも50Aで大丈夫なお話を聞くと、3台の我が家は40でもいいかな。と思うのですが、一応50になりそうです。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
うちは3LDKのマンションで4人家族ですが、40Aです。
こたつやIH、床暖房などなしですが、夏の暑い日に2部屋で冷房を掛けて、電子レンジとトースター、TVを付け、電気ポットでお湯を沸かし、ドライヤーを使うとブレーカーが上がります。まあ、朝でこれだけ重ならなければまず落ちることはないので、普通は何も考えないで40Aで十分です。40Aで夜エアコンが3台動いてもそれだけならさほど問題はないと思います。
参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 40Aから50Aへの変更について 8 2023/01/29 19:20
- 電気・ガス・水道 分電盤の定格アンペア(以下A)と契約Aについてお伺いします。 ◎分電盤設置は1980年です。 ◎現在 6 2022/05/01 19:47
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 IHのアンペアがわからない 6 2022/03/29 07:32
- 電気・ガス・水道 このブレーカーの定格電流の見方を教えて下さい 3 2022/10/01 19:03
- 車検・修理・メンテナンス ホムセンのDIYでアーク溶接か半自動溶接かどっちが良いか? 素人なんであんまり使わないのでワイヤー錆 3 2023/02/13 20:03
- 電気工事士 【漏電ブレーカー】キッチンにあるコンセントに電子レンジとオーブントースターを同時に使用 9 2023/08/04 13:01
- その他(生活家電) 停電時の録画について 5 2023/02/25 23:39
- 電気・ガス・水道 お勧めの電気会社 7 2022/05/23 10:54
- FTTH・光回線 新居のインターネット契約についてご相談 4 2023/02/26 17:31
- 電気・ガス・水道業 電気の契約と、配線の太さ 3 2023/02/27 20:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン2台同時使用で、ブレー...
-
賃貸です。隣の部屋の室外機が...
-
エアコンが斜めに設置された!!!
-
以前エコキュートの増設の件で...
-
部屋のどこかから、コンコンコ...
-
電気メーターは2つ !? 100V と...
-
エアコン工事で構造体の耐力壁...
-
浴室乾燥機の隣家への騒音は?
-
近接した隣家の境界にエアコン...
-
部屋が暑すぎて死にそう。
-
お隣の室外機の音に困っています。
-
古い借家なので断熱材がない。...
-
新築、エアコン配送、取り付け...
-
新築戸建で図面違いがありまし...
-
勾配天井の部屋に壁(仕切り)...
-
団地はエアコンなしが当たり前?
-
ベランダにこの写真の左上と左...
-
エアコン取り付け作業中
-
40A~60Aでどれを選びますか?
-
窓用エアコンを使用していない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸です。隣の部屋の室外機が...
-
エアコン2台同時使用で、ブレー...
-
エアコン工事で構造体の耐力壁...
-
お隣の室外機で困っています
-
エアコンが斜めに設置された!!!
-
お隣の室外機の音に困っています。
-
勾配天井の部屋に壁(仕切り)...
-
床が小刻みに揺れる原因は?
-
マンションの部屋での高周波音...
-
近接した隣家の境界にエアコン...
-
契約アンペアは、上げています...
-
部屋のどこかから、コンコンコ...
-
北海道のアパートにベランダが...
-
カーテンレールの移動方法について
-
ロフトに住んでる方に質問です...
-
浴室乾燥機の隣家への騒音は?
-
団地はエアコンなしが当たり前?
-
大規模改修時にエアコン室外機...
-
電気メーターは2つ !? 100V と...
-
分電盤主幹ブレーカーの容量選...
おすすめ情報