
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
位置が低すぎるからでしょう。
放送局的総務省的な受信可能エリアは10m高に14素子アンテナです。簡易なUHFアンテナには5-7素子あります。20素子買っても金額はたいした差ないが大きさ重さは大違いです(じゃま(^^)) 10mは2階建て屋根馬ではまかなえません。マンションなら可能かも。デジタル放送はアナログの1/10出力でエリアはやや狭い程度(2011年のエリアはアナログより狭い可能性ある)、ゴーストになるところでも電波あれば映る。
ワンセグは地デジ(13セグ放送)の一部で移動体(携帯端末)むけ。12セグ放送はハイビジョン画質とワイド画面が売りで、ワンセグは小型画面用。
高さあれば映るかもしれません。地デジのエリア外でも9階ならワンセグ映る場所があります。反射波もない家の中で映らないのかもしれませんね。窓際に行くとどうですか?
こういう製品があります。実売は8980円くらいで各社から同じもの(と思う)が販売されています。
http://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/1s-tuner/inde …
バッファローのは小型だがつぶしてしまいそうな大きさで(持ち運びにはいい)、ことらは適度な大きさです。F型コネクタでアンテナ差し込むので他社(選考機種)のアンテナ取れた(^^)って事故は起きないでしょう。
No.1
- 回答日時:
窓際等電波環境のいい所にアンテナを置いて、角度調整するしかないかな・・・・。
後は下記のような製品が在るので、地デジアンテナに接続するとか・・・・
ただ、現在製造工程のミスで出荷停止してるようだが・・・
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/200 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアバンドの受信性能
-
テレビ映像について
-
ワイヤレスカメラの電波を強く...
-
NHK受信料について… 住んでる地...
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
ラジオに触っていないと雑音が...
-
マンションの避難経路である蹴...
-
マウスを動かすとスピーカーか...
-
ノートパソコンに内蔵されてい...
-
マンション14階のベランダで全...
-
針金アンテナ…
-
アイワのCSチューナーSU-...
-
突然、スカパー!が映らなくな...
-
アンテナ端子が付いていないラ...
-
AMラジオの感度をよくする方法?
-
すべらない話 千原jrのはなし
-
テレビのアンテナ線が台風で抜...
-
マンションベランダに「すだれ...
-
マンションの10階のベランダに...
-
AMアンテナの作り方教えて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアバンドの受信性能
-
テレビ映像について
-
実家のBS受信について。
-
KBS京都テレビの受信エリア
-
ミニコンポステレオのAM用アン...
-
隣の県のFM放送を聞く方法は...
-
アンテナの並列接続
-
テレビ大阪19chとサンテレビ...
-
NHK受信料について… 住んでる地...
-
パナホームの屋根上のアンテナ...
-
14素子と20素子?
-
八木アンテナとコイルとの違い
-
アンテナのサイズについてお教...
-
ワイヤレスカメラの電波を強く...
-
サンテレビがうつりません。東...
-
デザインアンテナについて教え...
-
どうしていいかわからなくなり...
-
パラボナって何?
-
現在ケーブルテレビでネットと...
-
電波障害の範囲について
おすすめ情報