dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供がほしいと思い始め、基礎体温を今年の7月頃より測り始めました。これが低温期・高温期なんだとも確認していたのですが、マカを飲み始めた今月は、低温期がやたらに長い・・・。マカについてもう一度調べてみると、私と同じような状態の方が他にもいらっしゃるようで。 
マカを宣伝しているホームページには、このような状態は、正常な体のメカニズムを整えるまでの陽転反応だ 数ヶ月で整うと書かれています。飲みはじめて間もないことと、お値段も安くはなく買ってしまったこともあり、このまま飲み続けていいものか迷っています。何かよいアドバイスがあればよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。

実は、私もマカを飲んで低温期が長くなった経験があります!もともと低温、高温(10日程度とやや短めですが)生理も順調でした。高温を長くしたくてマカを飲んでみたところ、20日くらい低温が続いた記憶があります。私も調べてみたら、まれに合わない人もいるとのこと。それに生理周期が順調な人が飲むと狂うこともあるそうで、さらに私の場合ひどい便秘になり即マカをやめました。
そして翌月の生理開始とともに葉酸を飲み始めたところ、その月に妊娠、現在は活発すぎるくらい元気な1児の母です。
そして、今年夏頃から二人目を考え始めましたがなかなかできないので葉酸効果を思い出しまた飲み始めたところ2ヶ月めで妊娠!!今週胎のう確認できました。葉酸には、胎児の奇形防止効果もありますが、子宮内膜を厚くしたり、流産を予防する効果もあるそうです。この内膜を厚くするところが私の場合効いたんだろうと思ってます。妊娠する1~2ヶ月前から飲んでるのが理想のようですよ。
少しでも参考になれば幸いです♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れまして、すいません。今は マカを飲むのはやめました。止めてから 2日程して高温期がきてホッとしたところです。私は、生理が短く、量も少ないような気がして 内膜が薄いのかなと思ったこともあります。葉酸 また調べてみます。今年の目標は 子供を授かること。気長にやってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/09 11:31

私は7月頃からマカを飲み始めました。


といっても妊娠のためではなく、肩こり改善にいいと聞いたからです。

基礎体温は測っていないものの、確かに最初の月は排卵日(おりものの状態でわかります)が1週間遅れました。当然生理も遅れました。
それまできっちり生理が来ていたので驚きましたが、生理自体は別に問題はなく、その後は遅れることはありません。
今から思うと排卵日の遅れは「陽転反応」だったんでしょう。
肩こりは改善しましたし、体調的にもとても良くなりました。飲み続けてよかったと思っています。

そんなに気になさらなくて大丈夫!少なくともマカのせいで体が悪くなったという話は聞きませんので。

私はサプリメントを日常的に飲んでいますが、値段と効果はあまり比例しないとわかってきました。
特に流行りのサプリメントほど価格が無意味に高いと感じています。
私が飲んでいるマカは1ヶ月500円程度のものです。それでも効き目がありますよ。

サプリメントは続けてこそ意味があります。飲み忘れのないよう気をつけてくださいね。
    • good
    • 0

 マカについては詳しいことは知りませんが……。


 人間の生命活動は様々な化学反応の上に成り立っています。そのためには色々な栄養素が必要になります。ですので特定の栄養素だけを摂取して体調が改善するということはありません。また、一つの食品(食材)で全ての栄養を賄う万能食品というのもありません。
 特定の栄養素だけを多量に摂取しても体に吸収される量は限られており、場合によってはその栄養素が別の栄養素の吸収を阻害するケースもあります。また、薬効成分の強いものはそれに比例して副作用も強いと考えたほうがいいでしょう。
 決してサプリメントの類を全否定するつもりはありませんが、本来生きていくためには不必要なクスリです。それによって体調が改善したならまだしも、悪化するようであれば服用するべきではないと思います。
 栄養摂取の基本は食事です。和食を中心にバランスの良い食生活を心がければ、それだけで健康的に生きていくのに必要にして十分な栄養を摂取することが出来ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。おっしゃる通りですね。大切なのは、食事ですね。自分を省みずに何か新しいものにすぐとびついてしまっていては…反省。 普段 和食を作ることが少ないので、心掛けていきたいと思いました。

お礼日時:2006/12/28 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!